2024/05/26

第91回日本ダービーを生観戦する

今日は東京競馬場で行われた第91回日本ダービーを生観戦してきました。絶好の晴天のダービーデー。皐月賞馬ジャスティンミラノが一番人気に押されて無敗二冠なるかの様相。ただ戦前、(競馬)組長と話したのですよ。ジャスティンミラノの取捨についてね。

そもそもメイショウタバル出走除外で逃げ馬不在、スローないし平均ペースで展開するであろうと。外枠のジャスティンはスタートがカギでそれなりに行かざるを得ない。そしてヨーイドンの競馬になるだろう。イメージしたのはエイシンフラッシュのダービー、まさにあれ。

前につけて直線で切れ味を用いて凌ぐ。ジャスティンミラノもできるだろうけど人気馬の宿命。馬券は3連複だけと決めていたけど、ジャスティン一頭軸は危険と察知。切れ味のある馬、皐月賞上位組を中心にセレクト。買ったのは内枠から△レガレイラ、▲コスモキュランダ、△アーバンシック、△シュガークン、○シンエンペラー、そして◎ジャスティンミラノのボックスとした。

レースが始まると、ジャスティンは五分のスタート、早め前目につけてレースは展開。逃げたのはエコロヴァルツ。その直後につけたのがダノンデサイルだった。鞍上は横山典弘。そこから先はほとんど覚えていない。何せ今年は4コーナー付近での観戦だったので、ターフビジョンも見難い。でも4コーナー立ち上がりの興奮は凄く伝わってきた(写真の通り)。

それでもゴール直後、2、3着が7枠なのは確認できた。でも1着がわからない。ただ赤い帽子、5番、そしてダノンの勝負服に気付くのに時間は掛からなかった。ダノンデサイル、ノリだ。まもなく後悔の念に晒されることになる。

戦前、エイシンフラッシュのダービーの話をしていたが、エイシンフラッシュは京成杯勝ち馬。今年の京成杯馬といえばダノンデサイル。しかもスタートを決めたノリは折り合いをつけてじっと先行待機。実はこういう時のノリが一番怖い(一方ポツンはダメだけど)。

例えば今年の中山記念(1着)、京都新聞杯(2着)もそれで凌いで勝ち負け。しかもあれだけ馬券でお世話になったのに。でも脚部不安、違和感から直前除外した皐月賞。一線級との競馬をしていない点でダノンデサイルは割り引き、外してしまった。こういうステップレースになることもあるのね。

ウイナーズサークルのノリへ賛辞が送られるのを横目に早々と退散。しかも今日の馬券はヤキトリ(イコール全敗)。そして目黒記念もPATでしっかりヤラれてしまうドツボ状態。印は◎ジャスティン、○シンエンペラーだったのに買い方ホント下手だよね。

ただ馬組合の面々と話ができた事は収穫。そのためだけに府中に来ている(ウソ)。登戸の日高屋で全員惨敗で残念会を催して解散。秋のジャパンカップ、また再会できるといいなぁと思います(おしまい)

240526_01

240526_02

| | コメント (0)

2024/03/24

「炎の十番勝負2024・春」応募受付完了

こんにちは、ギャンブル依存症です。グリーンチャンネル、春のG1シリーズ開幕を前に「炎の十番勝負2024・春」が今朝程締め切られました。昨年春は初めて賞品を戴きました。波乱の秋G1より春のほうが当てやすいかもしれません。ちなみに先ほど高松宮記念をマッドクールが制して幸先良いスタート。ちなみに馬券はナムラクレア流しでしたけどね。そういうのも炎の十番勝負の面白いところ。各レース選出馬は次の通りです。

【高松宮記念【 3月24日(日)中京・芝1200m】】
マッドクール

【大阪杯【 3月31日(日)阪神・芝2000m】】
ルージュエヴァイユ

【桜花賞【 4月 7日(日)阪神・芝1600m】】
アスコリピチェーノ

【皐月賞【 4月14日(日)中山・芝2000m】】
エコロヴァルツ

【天皇賞(春)【 4月28日(日)京都・芝3200m】】
ジャスティンパレス

【NHKマイルカップ【 5月 5日(日)東京・芝1600m】】
アスコリピチェーノ

【ヴィクトリアマイル【 5月12日(日)東京・芝1600m】】
リバティアイランド

【オークス【 5月19日(日)東京・芝2400m】】
スウィープフィート

【日本ダービー【 5月26日(日)東京・芝2400m】】
ジャスティンミラノ

【安田記念【 6月 2日(日)東京・芝1600m】】
リバティアイランド

【宝塚記念【 6月23日(日)京都・芝2200m】】
リバティアイランド

【優勝番組名】
Go Racing!2024

正直、今年のクラシック戦線は難解、混戦必至。古馬戦線はリバティアイランド頼みの選出。安田、あるいは宝塚をスキップする恐れはあるけど、確勝に行くという事で。でも選んだ全馬が必ず出走するとは限らないし。さて結果はどうなることやら。

240324_02

| | コメント (0)

2023/12/31

2023年総決算「競馬篇」

今年、コロナ禍は感染症5類移行と大きな節目を迎えたけれど、結局行けたのはダービーデーの東京競馬場だけ。99%テレビ観戦となった。競馬場に賑わいが戻ってくる事は嬉しいし、来年こそはもう少し数行ってみたい。

中でも行きたいのは今年改装された京都競馬場。やはり古馬路線の大一番、春の天皇賞は淀でなければ。別にG1デーで無くてもいい、競馬観戦と観光をセットでね。

さて今年も引き続き海外での日本馬の活躍が目立った。サウジCのパンサラッサ、ドバイWCのウシュバテソーロ、2着だがブリーダーズCクラシックのデルマソトガケとか。真打は世界レーティングNo.1、ドバイSCのイクイノックス。その看板通りにイクイノックスは春秋の国内古馬戦線を席巻した。

クラシックは牝馬三冠リバティアイランドの華々しい活躍。そんな2頭のぶつかったジャパンカップもイクイはリバティ以下を子供扱いで圧勝した。リバティは敗戦を糧に飛躍を、4才で引退のイクイはキタサンブラックの後継種牡馬として大きな期待が掛かる。

その一方で牡馬クラシックはソールオリエンス、タスティエーラ、ドゥレッツァが三冠を分けた。しかし皐月賞馬とダービー馬がいずれも有馬記念で惨敗。しかも上位馬はイクイと同じ4才世代ばかり。果たして来年、古馬になって覇権を奪う事ができるのだろうか。

最後は馬券の話。今年の回収率は90%オーバーだった(国内JRAのみで92.4%)。そのせいか儲かった気はしないが、損した気もしない。一年間、1レースに賭ける馬券を買う予算、スタンスを変えなかった。きっとそれが競馬を長く続けるコツぁなと。今年、会心の一撃はアネモネSとチャンピオンズC。ウイルソンテソーロは単勝を持ってて熱かった。

有馬記念も当たったのだけれど、3着がねぇ。そこを3連単で拾えないから儲からない。それをするには予算が足らない。でももっと点数、馬券を買ったら回収率は下がってしまう。とりあえず来年は今年と同じスタンスでいってみるか。

231231_02

競馬関連のアーカイブ

| | コメント (0)

2022/06/01

日本ダービーと武豊と「トップガン」と(ダービーテレビ観戦記)

先週末、東京競馬場で第89回日本ダービーが行われた。無観客から6万人に開放され、歓声抑えつつも興奮が戻ったターフ。組長(学生時代の友人)から入場券ゲットに誘いを受けたが、地方組にはコロナ禍リスクまだ壁高し。でも謝辞はついつい長電話になってしまう。それがダービーウイーク。

だから今年もダービーはテレビ観戦となった。午前にクーラーの清掃で汗をかきつつも、レースの時間は試運転も兼ねて涼しく過ごした。そして現場はさぞ暑かった、いや熱かったろう。あんなレースが待っていたのだから。

レースは逃げ宣言、岩田康誠のデシエルトがハナを切って始まった。1コーナーに入る時点、武豊ドウデュースとルメールのイクイノックスは後方待機。競馬でペース判断は大事な要素だが、たぶん二人は岩田の逃げ宣言=溜めの無いハイペースと割り切ったのだろう。実際レースは縦長、1000メートル通過58秒9が結果を物語る。実況でそれが告げられた瞬間、「速(はや)!」と思わず口にした。

レースは3、4コーナー、ケヤキを過ぎて直線に入った勝負どころ。一気に後続馬が先行勢を飲み込んでいく。そして直線坂下、武豊のドウデュースが一気の末脚をみせる。その後ろに控えたルメールのイクイノックスは同様に動くも、さりげなく武豊はルメールの内を締め、外に導いたように見えた。そんなコンマ数秒のロスが着差となっていく。ドウデュースは先頭でゴール、レースはダービーレコード。久々に直線で「ユタカっー!」と絶叫。2着はイクイノックスでそりゃそうだ。馬連13-18を買ってるんだから。

やっぱり武豊は凄い。ダービー6勝目は前人未踏。競馬に絶対は無いが、これは破れそうにない記録。そんな歴史を観られたのは嬉しい。ユタカは同世代にとってヒーロー。実は先週末「トップガン マーヴェリック」の公開、主演のトム・クルーズの健在ぶりに圧倒されていた。ユタカとトムを”ベテラン”と呼ぶには本人たちからクレームが付きそうだが、二人の存在、映画からの流れが個人的に残っていて予想、レース観戦とダブって見えた。数日経った今も興奮が重なって止まらない。

馬券は馬連13-18を1点厚めに。実は裏でピースオブエイトからワイドを総流し。ハイペースに「速(はや)!」と呟いた瞬間、先行したピースオブエイトは無いと諦めた。実際18着だったし。10レース、そしてダービーを当てて勢いづく。つい12レース目黒記念に気合が入る。ディアマンミノルから馬連総流しと複勝を買う。結果はご存知の通り。ハナハナの2、3着争いに敗れた4着。でも直線はダービー並みに興奮。これ現場なら最高のジェットコースターだったろうな。来年こそは生でダービーと長澤まさみが観たい。(おしまい)

220601_01
220601_02 
220601_03

| | コメント (0)

2022/05/03

「今日もどこかで馬は生まれる」を観る

アマゾンプライムビデオで「今日もどこかで馬は生まれる」を観た。競走馬のセカンドキャリアに迫るドキュメンタリー。鈴木伸尋調教師、岡田総帥のご子息コスモヴューファーム岡田義広代表他のインタビューを通して競走馬の現実を伝えていく。

このドキュメンタリーは受け取り手が競馬ファンか否かで考えは大きく違う。競走馬は年間七千頭近い登録があって、同じ数だけ抹消されていく。現実その行先はこの作品の通り。競馬ファンで無ければ動物愛護の観点から競馬自体や競馬産業をバッサリしたくなる。

だが冒頭この作品が言う通り、一大産業の維持に国庫への歳入は馬鹿にできない。そんな中、競馬と社会の両立と模索の一端が語られる。現実を受け止めて強い馬作りで対抗するもよし、地道に馬生を送らせてあげるのもよし。ただ民間の力には限界がある。

鯔のつまり、ファンのコメントの通り、JRAやNARから一助を、これら監督官庁たる農林水産省の姿勢にこそ問題がある。全くやっていない事はないと思うが、アピールもグリーンチャンネル頼りではね。それにやっていればこの作品でも少なからず語られたであろう。

近年、一部の競馬ファンの間でも角居元調教師の活動や重賞勝ち馬の乗馬への転向等が報道され、競走馬のセカンドキャリアの理解が浸透してきている。この映画もその一つ。その中で「身近なところに馬がいない」というコメントは心に残る。大半の人に馬の存在は画面の向こうでの出来事でしかない。

JRAはピントのズレたCMで「競馬場へ来て下さい」と言う。家族で楽しめるよう遊具もあるし、美味しいものもありますと。欧米で馬は身近な存在でかつ、競馬の歴史は長い。今、間近に馬を見るには北海道や競馬場へ行くしかない。活路はその欧米との違いにこそあるのではないだろうか。

220503_01

 

Hola

| | コメント (0)

2022/02/13

Switch版ダビスタその9:禁断のリトライプレイと凱旋門賞

220213_01

Switch版ダビスタの馬主生活も60年を超えると、色々試したくなる。プレイ初期はセーブとリトライを繰り返し、資金を貯めていた。ただ最強馬作りにはリトライを用いていなかったが、今回最高の繁殖牝馬を得て作った子で禁断のリトライプレイをしてみた。

父は我が牧場の最強馬ウイングザリング。母は庭先取引で買ったスプリングスイーツ。ただウイングザリングの種牡馬適性はスプリント色が強く、産駒成績もマイル以下に偏っていた。それを母方のスタミナ色で補ってやろうというプラン。産駒は牡馬に出てスプリングザリングと名付けた。 

河合厩舎に入厩、早めのデビュー初戦は2着もその後は連勝街道。デイリー杯から朝日杯、連闘のホープフルSと勝ち星を重ねていった。さてクラシック、弥生賞をステップに皐月賞を勝利。問題はダービー。距離不安が付き纏う。

案の定、ダービーは勝てなかった。正しくは"普通"に勝てなかった。デゥラメンテやエフフォーリア相手と手強い。ここから直前セーブからリトライを繰り返す。5着以下に落ちる事はほぼ無いので距離は持ちそう。先行、差しと作戦指示を変え戦況を見ていく。数戦後、ダービーを勝つ事ができた。

220223_02 220223_03

血統背景にダービーの勝ちっぷりから3冠は無理。そこで敢えて宝塚記念を目指す。宝塚も簡単には勝てない。先行を指示し、リトライを繰り返すと宝塚も制覇。なればやっぱ凱旋門賞でしょ。

220222_04

ネット情報では河合厩舎、3才無敗、ダービー、宝塚と書かれていたが、無敗で無くとも9月第1週に入厩していると凱旋門賞挑戦の打診が来た。そして10月第1週に凱旋門賞本番。だが先に結末を言うと初挑戦でビリ。リトライから何度やってもビリ。数戦してすぐに諦めた。

220222_05 220222_06 220222_07

同じ距離のダービーは勝てても、やはりスタミナの裏付けは必要なんだろうと思う。現実の競馬と同じ。その点でスプリングザリングは非力。帰国後緒戦のジャパンカップは3着。この感じ、超早熟の匂いがする。このまま有馬を使うか、中距離路線を辿るか、引退させるか。

さてクラシックはまだしも、特に凱旋門賞は禁断のリトライプレイが無くして勝つ事は難しいと思う。ただプレイスタイルはその人次第。正攻法でやるもよし、でもやっぱまたリトライプレイしちゃうだろうな。




| | コメント (0)

2021/10/09

Switch版ダビスタその8:「あつまれ!ダビスタもりあがり隊 あつもりブリーダーズカップ参戦」

211009_01

今回、グリーンチャンネルで放送されている「あつまれ!ダビスタもりあがり隊」(以下あつもりと略)のブリーダーズカップ(BC)に参戦した。新潟芝1000mとメイダンダート2000mの2レースにG1を5勝したウイングザリングを送り出す事にした。

ウイングザリングはダート芝問わずG1を勝ったし、どちらかというと中短距離馬。わが牧場の最強馬がどこまで通用するか。ただ世界の壁はとてつもなく高かった。

まずは新潟芝1000mのスプリント戦、予選第6レースに登場。新潟の直線1000mで外枠といえば馬券買いの定石なのだが、これはダビスタ。しかも無印。ウイングザリングは好スタートも徐々に順位を落とし、一度も名前を呼ばれずに18頭立ての14着でゴール。レース結果画面に名前が載るだけいいか。

211009_02 211009_03 211009_06

そしてもう1レース。メイダンダート2000mはドバイワールドカップと同舞台。こちらは予選7レースに登場した。1枠2番の好条件。でも無印。スタート後、好位につけたウイングザリング。4コーナーで力尽き、直線はブービーでゴールしたようだ(レース結果画面に名前が載らなかったので不明)。ただ2000m戦だったので実況で何度か馬名を呼ばれたのは嬉しかった。

211009_07 211009_04 211009_05

まぁこのBC、とにかく勝ちタイムが速い。スピードが身上のウイングザリングでも歯が立たなかった。トレンドは色々あるが、いい繁殖牝馬を買うのが近道。このBCの後、ミココロノママニとスプリングスイーツを庭先取引で買ったのは言うまでもない。

次回あつもりBCもアナウンスされているが、それに間に合うかどうか。BCもオリンピックと同じ、参加することに意義があるのかな。世間では最強馬を作るために表裏ワザを尽くしているのだろう。まぁオレ的には正攻法、表ワザだけで何とかしたいと思うけどね。

Switch版ダビスタその9:禁断のリトライプレイと凱旋門賞へ


| | コメント (0)

2021/10/03

2021年凱旋門賞を観て思うこと

グリーンチャンネルで今年の凱旋門賞をテレビ観戦した。馬券は直前の重馬場を考慮し、酷量でレースを勝ってきたドイツ馬トルカータータッソの複勝を購入。睡魔の中でレースが進み、フォルスストレートから直線、まさかの先頭ゴールで的中と目が覚めた。そして思うのだ。何故、お前は単勝を買わなかったのだと。

まぁ馬券秘話はともかく、毎度馬場の違いが取り沙汰される凱旋門賞。芝丈の高さ、品種の違い等、挙げていけば沢山出てくる。その一つに日本の高速馬場とのミスマッチはある。だからといってロンシャンの芝は日本の気候に適合しないみたいだから、日本の競馬場で養育して予行とはいかない。

そして何よりロンシャンがタフなコースである事が大きい。10メートルとされる高低差は日本国内で最も勾配のある中山競馬場の倍あるという(JRAホームページより)。ゴルフと同じで自然と戦うのが欧州競馬。日本競馬はレース番組こそ英国に範を取っているが、競馬場の作りは人工的で北米に近い。そんな馬場とコースが相まって手強く出迎える。それが凱旋門賞。

やはり適応するには長期滞在でのエルコンドルパサーのような馬体改造か、オルフェーヴルのように現地のステップレースを使う、これが現時点の日本馬にとってベターな選択。これは競馬関係者だけでなく、ファンもこの20年の経験で学んだ。それでも運は必要。今年の馬場は日本馬にとって事故レベルだったし。

こうした障害を乗り越え二度も凱旋門賞を2着したオルフェーヴルは常識を超えた、日本最強馬だと今でも思う。エルコンドルパサーからオルフェーヴルまで14年。あと10年経てばそんな機会がまた巡ってくるかも。あの直線の昂りをもう一度日本馬で味わいたいな。もちろん単勝馬券を手にしてね。

211010_03
211010_04

 

| | コメント (0)

2021/08/01

Switch版ダビスタその7:いよいよ自家生産種牡馬へ

210801_07

久々のダビスタネタ。ランク35に達し、牧場で自家生産種牡馬を管理できるようになった。G1を勝った馬のみが種牡馬になれる。その権利を得たのが、ハイサンウイングとハイライブマンの2頭。実績はフェブラリーSにチャンピオンズカップと2勝したハイサンウイングが上。ただ高松宮記念勝ちのハイライブマンも中距離で善戦してきた馬である。

まずハイサンウイングに重賞勝ちの自家生産牝馬ゴールドリングを付けてみた。サンデーとキンカメのクロス立ちまくりの血統。そして生まれたのがウイングザリングという牡馬。3才時皐月賞を2着、ダービーは惨敗もセントライト記念を快勝。さらに秋の天皇賞を勝ってくれた。

210801_05

ただ4才春は惜敗続きであったが、マイルチャンピオンシップ、チャンピオンズカップ、有馬記念とG1を3連勝。しかも有馬記念は6馬身ぶっちぎり、レコード勝ちのオマケ付き。5才時もジャパンカップを勝ってG15勝馬として引退、顕彰馬となった。でもピークは4才秋だったのかなぁと。有馬記念追い切り後にBC登録しなかったのが悔やまれる。

210801_02 210801_04

今のところハイサンウイングの産駒で大活躍したのはウイングザリングのみ。でも他のハイサンウイング産駒もオープンクラスまでは出世しているようだ。あとはウイングザリングからさらに血統を伸ばしていきたい。一方、ハイライヴマンは重賞を勝つ産駒が生まれるも、G1勝ち馬は出ていない。健康がCなのもなぁ。それでも総じて自家生産種牡馬は結果を出し易いと思う。

210801_06 210801_03 

次はSwitch版ダビスタその8:「あつまれ!ダビスタもりあがり隊 あつもりブリーダーズカップ参戦」





| | コメント (0)

2021/06/27

さよなら「みんなのKEIBA」

今日、春のG1シリーズは「宝塚記念」でフィナーレ。競馬場へ行かなくなって1年半が経つ。今年はダービー回顧さえしなくなったっけ。コロナ禍という特殊事情は競馬観戦スタイルを変えてきた。

例えばグリーンチャンネルが期間限定ながら中央競馬中継を無料視聴できた。ただグリーンチャンネル(以下グリチャ)はチャンネル契約しているので個人的にはどうでもいい話。ただ7月から月額1,320円から880円へ値下げされるのは朗報。余波でグリチャの番組クオリティが下がらない事を切に祈る。

午後からの競馬中継ならBS11もある。マニアックな人選とラジオNIKKEIの協力もあり、かつてのUHF系競馬中継の流れを汲む。ただ如何せんメインレースのライブ放送だけは地上波との兼ね合いでできていない。

そういう背景があってメインレースの時間、土曜はテレ東、日曜はフジテレビの競馬中継を観てきた。テレ東の中継「ウイニング競馬」は脱線気味だが、関係者の素顔が見れて面白い。BSテレ東なら30分拡大。KBS京都の実況も貴重。前MCアナの今の姿に閉口するが、ジャンポケ斉藤と森アナのコンビも悪くない。

一方、フジテレビの競馬中継「みんなのKEIBA」は「スーパー競馬」時代から親しんできた時間帯。大川慶次郎の解説に耳を傾け、関西のレースなら関テレ杉本清の実況を楽しむことができた。

しかしそれも過去の話。関テレ実況は杉本アナに加え、後輩の馬場アナも勇退。看板井崎先生のコーナーも随分と短くなり、ゲストとのどうでもいい予想対決を見させられるのに嫌気。競馬ファンにとって人の馬券が当たった映像に面白味はない。挙句にテレ東前MCアナの電波芸者ぶりにチャンネルを変える。そんな番組作りと合わせ見る動機を失っていった。

これまではフジのG1中継をアーカイブ扱いし、録画やディスクに焼いてきた。でもその必要性はない。もう今週で録画は止めにしたい。

今春から我が実況のスタンダードはグリチャ、ラジオNIKKEIに完全移行。ラジオNIKKEIの実況ならJRAのHPで観られるしね。そしてヴィクトリアマイルの中継を観て実感。

「強い!それはなぜか…それはグランアレグリアだからです!」

ラジオNIKKEI小林雅巳アナしてやったり。レースが決するまで実況に徹するのがラジオNIKKEI流。いいんです、レースが決してしまえば何をぶっ込んでも。しっかりした実況技術があるからこそ言葉が光りますな。

210627_01

| | コメント (0)

より以前の記事一覧