« 「ロストケア」を観る | トップページ | 「マッシブ・タレント」を観る »

2023/04/01

山梨県神社巡りへ行く

230401_08

家族で山梨県の神社巡りへ行ってきた。個人的な一番の目的地は新倉山にある浅間神社。あの有名な富士山と五重塔がフレームに収まる眺望、しかも時期は桜。ウチの奥さんが神社巡りにハマっているのでそのスケジュールに入れてもらった次第。朝から我がスイスポで長距離ドライブとなった。

午前10時前に最寄りの臨時駐車場に車を停め、歩きで浅間神社へ向かう。ここで誤算が。息子が車酔いでダウン。マニュアル車の下手な運転もあるけど、たぶんスマホ画面の見過ぎもあったのかと。息子的に神社巡りは家族とのお付き合いなのか、車で待っているとひと言。奥さんと15分程歩いて浅間神社に着いた。

ふもとに着いてまず驚いたのは人の数。しかもYou(外国人)の皆さんの多い事。比率にして5割以上居る気がする位。特にアジア系のYouの方。自撮り棒を片手に神社、いや五重塔に向かっていく。ご利益よりSNSパワー。皆の目標はあの眺望。信心深い我々は神社でお参りを済ませ、「写真を撮らせて下さい」と神様に伝えてから五重塔へ向かった。

230401_02 230401_03




そこでもう一つの誤算。事前に展望台が整備された件、5分で50人交替も聞いていたがそこに長蛇の列。ざっと...数えるのが嫌になる位。ざっと1時間、いやそれ以上の覚悟が必要だと。こんな時の判断は早い。昼食と他の神社を回るスケジュールを考えると、展望台での撮影はすぐに諦めた。

五重塔を上から見下ろす例の画は撮れなかったが、塔越しに富士山を望む画だけは撮れた。富士山にちょっと雲が掛かって微妙だけど。それと山の桜ゆえに巷に比べて五分咲きだったし。これは来年に向けての反省かも。

230401_01
230401_04
230401_06 230401_05
230401_07

 

 


ここからは奥さんプラン。次に向かったのは北口本宮冨士浅間神社。入り口の鳥居からの道中にしてマイナスイオンに満ちているようで神々しい。出川さんの充電の番組でも見た事があるよなぁ。さらに歩を進めると本殿、その左右にある神木の大きさに圧倒された。ここでのお参りをして次の神社へ。

230401_09 230401_10

車を10分ほど走らせるとすぐに着いたのが、新屋山神社。こちらは金運上昇、商売繁盛、農林業繁栄のご利益がある場所。馬券師?として金運上昇は見逃せない。お参り後にお守りを買うと「その場で財布にしまって下さい」とひと言があった。神事、運を見せず洩らさずという事だろうか。

230401_12 230401_11

ここで昼ご飯を。やはり吉田うどん。近くのふもとやさんへ。昼時を少し過ぎた事も相まって並ばずにお店の中。注文後すぐに肉天うどんが出てきた。息子は車酔いのせいで頼んだ肉うどんを少し食してそのまま自分の元へ。結局、2杯食べた感じ。でもコシが強くて飽きなかったなぁ。食べ終わる頃、写真撮るの忘れた事に気づくのだけど。

230401_14


この日最後の神社は御室浅間神社本宮。こちらは武田家ゆかりの場所で富士山最古の社との事。実はこちらのお守りは新屋山神社の金運お守りと対を成すようなもの。お利益のため写真に撮れないが、2枚揃うとなるほどと思う。お守りから受けるご利益も大事だけど、そうなるよう身を引き締める事のほうが大事かも。

230401_15 230401_16

帰りは桜が満開の富士霊園経由で帰路へ。霊園が閉まる時間間際だったが、車がメイン道路の両端にびっしりと停まっていた。ここの桜はいつ見ても素晴らしい。しかもこの時間、夕日と相まって味わい深い。この日だけは信心深く一日が過ごせたような気がする。(おしまい)

230401_17 230401_18 

|

« 「ロストケア」を観る | トップページ | 「マッシブ・タレント」を観る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ロストケア」を観る | トップページ | 「マッシブ・タレント」を観る »