« 「グランツーリスモ 7」(その2)エンディング?エンドロール? | トップページ | 「モガディシュ 脱出までの14日間」を観る »

2022/07/08

「ソー:ラブ&サンダー」を観る

今日はMCU最新作「ソー:ラブ&サンダー」を観てきた。アズガルドの雷神ソーを主人公にしたシリーズ第4弾。物語は「エンドゲーム」後の世界。ソーの前に立ちはだかる神殺しの剣を手にしたゴア。新アズガルドに現れたゴアによって彼らの子供たちは拉致されてしまう。そして戦いの最中、ムジョルニアを操るもう一人の戦士が現れる。

今年公開された「スパイダーマン」「ドクター・ストレンジ」とも異なる方向性。シリアスに陥らないMCUらしさは健在。前作「ラグナロク」同様、監督はタイカ・ワイティティが務める。オフビート感溢れるストーリーテリングは健在。くすりと笑わせるプロットやセリフを散りばめ、初期2作と異なる独特の世界観をみせる。

さらに途中あっと驚くオスカー級の寸劇に目を奪われ、神々の集まる世界で思わずアオラレそうなキャスティングも見逃せない。音楽はガンズ・アンド・ローゼズをフィーチャーしたり、何処か「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」と地続きさも感じる。

物語の根底には愛。一つはソーとジェーン。ナタリー・ポートマンの美しさ、パンプアップしたジェーンの戦いぶりもソー譲り。劇中の時間軸で8年ぶりの彼らにある運命が待ち受ける。
もう一つは...冒頭のシーンがやがてソーとジェーンに重なり、ゴアの想いを引き出していく。ゴアを演じる元バットマン=クリスチャン・ベールの別人ぶりも見どころ。ラストバトル後は何処かしんみりさせるも、一貫してライトにポップなのはワイティティ作品らしかった。

追伸.
今となって少なくなったアベンジャーズの初期メンバーのソー、クリス・ヘムズワース。スピンオフドラマが好評の弟ロキ、トム・ヒドルストンと彼らの存在感は欠かせない。そろそろ二人が共に再び同じスクリーンに現れる日を次作あたりで期待したい。

220708_01


|

« 「グランツーリスモ 7」(その2)エンディング?エンドロール? | トップページ | 「モガディシュ 脱出までの14日間」を観る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「グランツーリスモ 7」(その2)エンディング?エンドロール? | トップページ | 「モガディシュ 脱出までの14日間」を観る »