« 「エターナルズ」を観る | トップページ | 「モーリタニアン 黒塗りの記録」を観る »

2021/11/07

パイオニア楽ナビAVIC-RL710、iPhoneのUSB接続について[ひとまず解決はしたけれど]

10月末、「【AVIC-RL710】修正プログラムSDカード発送のお知らせ」というメールが入った。パイオニアのカスタマーサービスに問い合わせて9ヶ月。貸与のSDカードが送られ、早速ナビに修正プログラムを入れてみた。

結論から言えば、問題は改善された。iPhoneのUSB接続で再生ソースはradikoアプリで、数分毎(不定期)に1秒弱の無音が入る現象が消えた事を確認。さらにずっと気になっていた、再生中小さくプツプツと聴こえていたノイズも無い。とりあえず同現象で困っているユーザーはパイオニアのカスタマーサービスに問い合わせて欲しい。パイオニアのHP、オーナーズリンクにはまだ何の情報も出ていない模様(2021年11月7日現在)。

実は2カ月前、パイオニアは有償修理扱いした料金(デバイスナンバー不一致)を返還すると連絡してきた。この時は正直、ナビがこんな状態で口止め料かよと思ったが、対応は継続してくれていたようだ。

とはいえ、今となって嬉しさ半分の気持ち。一つはパイオニアの初動、デバイスナンバー不一致を有償修理扱いにした事。もう一つはiPhoneのUSB接続で無音が入る現象を公にしていない点。この現象把握も情報弱者では対処に行きつけず、泣き寝入りせざるを得ない。一度生まれた不信感は簡単に拭えない。

これまでカスタマーサービス担当氏が最前線でやり取りしてくれたが、彼に問題はない。やっぱパイオニア、会社の問題。商品を買うという事は、それと一緒に過ごす時間も買っている。そんなユーザー心理を考えてもらえれば何をすれば良いか判るはず。最後にパイオニアの製品、ナビを次も買うかと言われれば、たぶん買わないと答える。

211107_01

 

 

|

« 「エターナルズ」を観る | トップページ | 「モーリタニアン 黒塗りの記録」を観る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「エターナルズ」を観る | トップページ | 「モーリタニアン 黒塗りの記録」を観る »