スイスポのバッテリー上がり、ふたたび
休日、実家の前でスイスポを洗車する。実家の気軽さに加え、洗車場と違って水使いたい放題。2時間かけて駐車場に戻そうとした瞬間に焦り。エンジンが掛からないのだ。
これ二ヶ月前にも経験していた出来事。今回はジャンプスターターを用意して事無きを得た。とはいえ、何が原因で二度もバッテリー上がりが起きたのか。
前回のバッテリー上がりは作業途中にアクセサリースイッチを入れ、消し忘れが原因と思っていた。とにかく最近のクルマは電子化と相まってアクセサリースイッチの入切が判り難い。
しかし今回、アクセサリースイッチを入れていない。気がついたのは一つ。洗車で水を拭き取り、乾かすのにドアを開けていた事だ。洗車場ならすかさず室内灯OFFにするのだが、実家の気軽さからOFFし忘れていた。
洗車、ドアを開けていたのは1時間半くらい。これでバッテリーが上がるとはあまり聞かない。さらなる原因は3つ。
1.普段日は通勤のみで遠出が少ない事...これは仕方なし。
2.室内灯をLED化した事...スイスポの元々の室内灯が暗すぎる。でもLEDだからって関係無いか。
3.駐車監視できるドライブレコーダー...これか?
試しに「ドライブレコーダー バッテリー上がり」と検索するとかなりの数が出てくる。バッテリー上がり、身内に敵ありドライブレコーダー。今のクルマってバッテリー負荷かかり過ぎ。次問題が起きたらバッテリーの容量アップを考えたいと思う。
| 固定リンク
コメント