ウォーキングのお供
昔、ウォーキングはしていた。止めたのはキタサンブラックが秋の天皇賞を勝った2017年。この年は毎週末雨だった。トドメは翌年の社内異動。その後、土日も出勤があったしモチベーションは上がらない。そして歩かなくなった。ストレスは溜まり食だけに走った。
ウォーキングをしていた当時、お供はiPodのプレイリストだった。ヘビーローテーションというプレイリストで聴き覚えのある曲だけが再生される。テンションの上がる曲が多かったような。
しかし今、ウォーキングのお供は変わった。普段PCやタブレットばかり見て、情報に巻き込まれてる気がする。そんな時、一服の清涼剤がラジオだ。
政治を扱う番組は聴かない。お上手な話ばかりで飽き飽きする。メインは22:00からのオールナイトニッポン。MUSIC10と題された音楽中心のプログラム。第2水曜日は森高だし。他の週、曜日のパーソナリティも楽しく癒される。僕らの年代には丁度良い。完熟女子会も面白かった。また同じ時間、金曜のオールナイトニッポンGOLDもいい。
いつもウォーキングは週末午前中。ここで使うのがradikoのタイムフリーだ。Radikoアプリからタイムフリー再生もいいが、事前に家でアプリ(Radikoではない)にタイムフリー録音し、それをウォーキング中に再生、通信費を節約できる。ひと汗かきつつ、心身共にストレス解消になる。この楽しさはウォーキングを続けるモチベーションになるだろう。
| 固定リンク
コメント