「女王陛下のお気に入り」を観る
今夜は「女王陛下のお気に入り」を観てきた。原題「THE FAVOURITE」。主演のオリヴィア・コールマンが今年のアカデミー主演女優賞を受賞。オスカー女優レイチェル・ワイズ、エマ・ストーン共演の一作。
隣国フランスとの戦争の最中、女王アンによる統治下のイングランド。側近サラはアンを支えつつ、政治を操っていた。そんなサラを頼って現れたアビゲイル。かつて貴族だった彼女は父親の影響で貧しさのどん底にいた。アビゲイルはアンの苦痛を癒す事を足掛かりに女官となり、女王との関係を築いていく。
女王アンに対するサラ、アビゲイルの権力争い。そして彼女らによる三角関係が描かれる女性映画。男から見て単純なようで評価が難しい内容。物語に飽きは来なかったが、その顛末を見届ける事で精一杯だった。
トップロールはオリヴィア・コールマンながら、レイチェル・ワイズとエマ・ストーンのぶつかり合いが主な見どころに思える。それを際立たせた事に加え、コールマンのオスカー受賞は演技過多にならず、奇行と威厳の狭間を表す演技によるものだろう。
広角レンズを使った独特の映像に加え、格式ある建造物と美術が時代性を伝える。一筋縄でいかない雰囲気はギリシャ人監督ヨルゴス・ランティモスの持ち味かもしれない。
| 固定リンク
コメント