« 久しぶりに「その男、凶暴につき」を観る | トップページ | 「ガンダムデイズ」を読む »

2018/09/18

「アントマン&ワスプ」を観る

今夜は仕事を終えてから「アントマン&ワスプ」を観てきた。「インフィニティ・ウォー」後のMCU最新公開作。アントマンが相棒ワスプと共にマクロからミクロ、そして量子レベルにまで駆け巡るSFアドベンチャー。

ソコヴィア協定に反発したアントマンことスコットは2年の自宅軟禁下にいた。その終わりが近づこうとした頃、ある夢にうなされる。それこそ量子界に置き去りにされ、死んだと思われたホープの母ジャネットとのコンタクトだった。時同じくジャネットの夫ハンクは量子トンネルの製作に成功。スコットを基点としたジャネット救出を計画する。だがそこに量子トンネルを狙う者がいた。

前作はスコットと娘キャシー、ハンクとホープの二つの親子を軸に展開した物語。今回はジャネット救出に奔走するホープとハンク親子、さらにハンクの過去が描かれる。彼らを襲うゴーストとの接点、軟禁下を装うスコットの奮闘。スコットの親友ルイスがコメディパートで笑わせる。

毒の少ない悪役、本作はMCUの中で最もディズニー的、子供も安心して観られるファミリー映画だ。ただ前作を観ていないと判らない設定、背景も多いので注意。

戦いっぷりはほぼミクロに徹した前作の方が好き。「シビル・ウォー」で巨大化を果たしたアントマン。テンポよくスムーズなサイジング。加えて本作のトリッキーなカーアクションがいい。こういう演出はテレビサイズよりも劇場向き。それだけでグイグイ引きこまれる。エンドロールのミニチュア、小ネタも可笑しかった。

ちなみにキャストの一人にローレンス・フィッシュバーン。ライアン・レイノルズ共に数少ないマーベル、DCの両映画に出演を果たしている。

ラストシーンに「インフィニティ・ウォー」との接点が現れる。次作「アベンジャーズ」完結編での活躍を期待しながらも、彼の行く末が気になるエンディング。MCUらしく手堅い出来、及第点以上に楽しめる作品だ。

20180917

|

« 久しぶりに「その男、凶暴につき」を観る | トップページ | 「ガンダムデイズ」を読む »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アントマン&ワスプ」を観る:

« 久しぶりに「その男、凶暴につき」を観る | トップページ | 「ガンダムデイズ」を読む »