「ダンケルク」を観る
今日はクリストファー・ノーラン監督作品「ダンケルク」を観てきた。「ダークナイト」シリーズや「インターステラー」等、フィクション作品を撮ってきたノーランが描く史実作。
舞台は第二次世界大戦の西部戦線、ドイツ軍により侵攻されたフランス。同盟国である英国軍はダンケルク撤退を余儀なくされる事になる。本作はダンケルクの海岸線、同じく空の攻防、イギリス本土からの救出船からの三つの視点で描かれていく。
この作品で挑戦的なのは、まず三つの視点が別の時間軸で進んでいく事だ。だからあるシーンでは夜なのに、繋がる別のシーンは昼間というのもある。冒頭三つの視点に対しワンポイントでテロップが出るので、それを念頭に置かないと戸惑うかもしれない。
もう一つがセリフが少ない事。本作が脱出劇、救出劇ならではの状況から、その必要性はないかもしれないが、反面キャラクターへの感情移入は排除されている。だから三つの視点共、観客の拠り所を失っている気がする。しかも状況だけで話が進むため、前半から作品に没入できない。これまでのノーランらしい卓越したストーリーテリングは感じず。ただ訪れる理不尽な死、味方同士の倫理観の崩壊、戦争映画特有の空虚感等は伝わってくる。
ただ本作にこれまでの戦争映画のようなカタルシスは無かった。いくつか挙げられるが、例えばドイツが目に見えぬ敵で、メッサーシュミットと銃爆撃しかその存在が描かれないとか。ダンケルクは負け戦であり、本作の主題があくまで生き残りであるとか...
この作品で秀でているのは音響設計だ。レンジの広く爆音も強力。スピットファイアーのドッグファイト、海岸線での爆撃、密室となった船内でのやり取り等、戦火の中に飛び込んだ感が強い。一方で映像から得るドッグファイトの迫力は、これまでの戦争映画を超える事はなかった。
ちなみにIMAXカメラで撮られたためか、シネスコ上映ながら上下にマスクが入る。できればスクリーン目一杯の大きさで観たかった。やはり本作はIMAXシアター専用の作品なのだろう。
| 固定リンク
コメント