« バンダイ「スター・ウォーズ 1/12 ダース・ベイダー」を作る | トップページ | 第83回日本ダービー、では無く有村架純と藤田菜七子を観に行く »

2016/05/15

「植物男子ベランダー」始めました。

 きっかけはスーパーで買っていた豆苗だった。食べる葉を切り取ると根が残るが、これを朝晩水を変えながら浸けておくと再び葉が生えてくる。つまり二毛作というわけだ。もともとダイエット食材用に買った豆苗だったが、これがクセになった。食材的な面白さ、むしろ育てる面白さに目覚めた。

 偶然会社で畑を持ち、野菜を育てている先輩が、夏野菜を育てるのは面白いと教えてくれた。特にピーマンとナスは放っておいても育つと言っていた。そこで『見る前に跳べ』の精神で準備を始めることにした。とは言え、いきなり畑を借りる勇気もないので、マンション住まいということもあり、ベランダで育てられるプランター栽培という選択肢となった。

 ネットから情報を得て大まかな手順を踏んだ。プランターと土は前もって準備し、特に土は石灰を振ってpHを調整しておく。そのためにpH計を購入。実はこれが想定外に高かった。土を作った一週間後、pH計で測定。それからピーマンとナスの苗を植えた。各々一株100円未満の安いものだ。プランターはそれ程大きくないため、2株ずつ植える事にした。土は僅かだが養分を含むものを使用。これから必要に応じて肥料を追加することになる。

 まさか「植物男子ベランダー」のような生活を始めるとは。土作りも奥が深く、朝水をくれるのも楽しい。3ヶ月後、 実をつけるのが楽しみだ。

160512_001


|

« バンダイ「スター・ウォーズ 1/12 ダース・ベイダー」を作る | トップページ | 第83回日本ダービー、では無く有村架純と藤田菜七子を観に行く »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「植物男子ベランダー」始めました。:

« バンダイ「スター・ウォーズ 1/12 ダース・ベイダー」を作る | トップページ | 第83回日本ダービー、では無く有村架純と藤田菜七子を観に行く »