« この顔にピンと来たら... | トップページ | 「大奥」と「マリー・アントワネット」を観る »

2007/09/30

今日は一日、リターンズ。

 身近な富士での開催とあって久しぶりにF1中継を観た。まさにF1が富士の裾野にリターンズ。だが前日からの雨も本戦で止む事は無かった。国際映像に絶好の富士山も雨に濡れ、霧に包まれる。それゆえクラッシュとリタイアが多かったのは残念。30年前の富士も雨だったというが、三開催中二開催が雨となると「雨の富士」という代名詞も付きそう。そんな中、セーフティーカー(ベンツじゃん。妻の報告は誤報)が終始先導するレースに物足りなさを感じつつも、終盤に至る二着以下のバトルは見応えがあった。そんなバトルがドライバー達のフラストレーションを映すようでもあった気がする。

 そんな何度もセーフティーカーが入る展開ゆえ、F1中継は放送時間が約20分延長された。その煽りを受けたのは競馬GIスプリンターステークス。フジテレビ「スーパー競馬」は当初の予定から短縮版ながら、放送延長でさらに短くなってしまった。放送開始5分後、本馬場入場無くいきなりゲートイン。電撃の6ハロンは不良馬場の中、1分9秒4で決着した。勝ったのは3才牝馬アストンマーチャン。乗り替わった中舘英二は久々のGI勝利にリターンズ。ローカルではおなじみ、彼らしい逃げとスピードが身上のマーチャンが見事ハマり、一番人気サンアディユ以下、後続馬の追撃を見事封じた。牡馬牝馬混合GIで牝馬が1、2着というのも珍しい。

 F1、競馬共に地上デジタル放送で視聴した。デジタルハイビジョン時代ながら、雨にかげったF1マシンとサラブレッドを映す映像はやや解像度が乏しかった。ハイビジョンも天気には勝てない。しかし音声は隔世の感があった。ナローなステレオからデジタルへ。F1サウンドも競馬場の歓声も部屋に轟いた一日。それだけでなく、実は懸案だった不調のアンプが、オーバーホールを経て本調子を取り戻したからだ。左チャンネルとマスターボリュームの不調で修理を依頼したところ、メーカーのサービスはクリーニングで充分と全て無料で対応してくれた。スポーツ観戦後、そのアンプと凱旋門を通して、WOWOWで録ったばかりの「スーパーマン・リターンズ」を再生すると、その地響きとサラウンドに唖然。18年選手のアンプKA-5010も見事リターンズした。ケンウッドさん、あなた方の仕事と心意気に感動。本当にありがとう!

090930_2

|

« この顔にピンと来たら... | トップページ | 「大奥」と「マリー・アントワネット」を観る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は一日、リターンズ。:

« この顔にピンと来たら... | トップページ | 「大奥」と「マリー・アントワネット」を観る »