「父親たちの星条旗」を観る
今日はクリント・イーストウッド監督作品「父親たちの星条旗」を観てきた。ご存知の通り、あのスピルバーグが製作、イーストウッドと共同で硫黄島二部作として描かれる第一弾だ。本作、ほとんどが日本人キャストで描かれる第二弾「硫黄島からの手紙」と、ハリウッド的にはけっして興行的、華やかさに富んだ作品とはいえない。だが作品を冷静に見つめるイーストウッドには不可欠な要素、そしてスピルバーグには自ら冷酷に突き放して描いた「ミュンヘン」同様のテイストも感じる。
本作のポスターにもなっている、見覚えのある星条旗掲揚。確かにそこに秘められたドラマがこの作品の筋である。しかしイーストウッドは反戦だけを求めず、そこに兵隊たちの志(こころざし)を映していく。それは戦争に参加する志でなく、その後の志の変化にある。それだけに英雄として祭り上げられる三人の帰還兵たちは滑稽で悲しい。そこには立志する野望、民族の壁、それらを冷静に見守る目があった。その一人ブラッドリーの息子の目を通して、徐々に運命の時に近づき、その志は親子の絆を経て昇華されていく。
序盤、数多くの登場人物が登場するが、ほとんどが戦渦に消える(親切なのか、やたら登場人物らに名前[日本語字幕のみ]が出るが、必要性を感じない)。その凄まじさはあの「プライベート・ライアン」の冒頭シーンに勝るとも劣らない。大々的に展開される硫黄島攻略は、三日という制限されたものであった。そして一枚の写真が国を動かす、だが偶然の産物であった一枚の写真、そしてその裏での真実。やがて敵味方の見境が無くなった時、無駄に命は失われる。
そんな死んでいった彼らの志を背負い、三人の帰還兵たちは国の政策に巻き込まれていく。国の客寄せパンダと化した三人の末路、硫黄島をめぐる米兵たちの運命に、ポール・ハギスらしい脚色が垣間見える。そして一ヶ月以上に渡る激戦が生んだ兵士の志は、果たして活かされたのかと問いかける。ただ戦争を描いた作品として異色の存在となろう。まして直接的な愛国心に溢れた本国アメリカでの評価はどうなのだろうか。むしろアメリカから生まれたこの作品の存在意義を高く評価したい。
なおこの作品では日本兵の心情は一切描かれないが、イーストウッドは「硫黄島からの手紙」との連作という初の試みでその回答に応える。渡辺謙以外は日本ならまだしも海外的にほとんど無名。そんな全編日本語の作品を彼がどのように手掛けるか。外国人が日本俳優を演出するケースは、ミュージカルや舞台で少なくないが、御大ならきっとこなしてくれるはず。二部作を結ぶ、その仕上がりに期待したい。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「父親たちの星条旗」を観る:
» 父親たちの星条旗/Flags of Our Fathers [我想一個人映画美的女人blog]
クリントイーストウッド監督×ポールハギス脚本!
と言えば、アカデミー賞作品賞『ミリオンダラー・ベイビー』コンビ。
+スティーヴンスピルバーグが製作に加わって2部作として描いた話題作{/star/}
ということで、意識してなくてもちょっと期待しちゃっていたかもしれない。
イーストウッド、1971年に初監督した『恐怖のメロディ』から、
これで27本目!となる監督作品{/face_sup/}... [続きを読む]
受信: 2006/11/06 19:30
» 「父親たちの星条旗」 [the borderland ]
太平洋戦争末期の硫黄島での戦いを、日本とアメリカ双方の視点から描いたクリント・イーストウッド監督による第一弾。双方からの視点というのが面白いと思っていたけど、ここまで徹底的に日本人の姿がないとは思いませんでした。あと、フラッシュバックが多いので、顔と名前がなかなか一致しないとか、ありますが、英雄に祭り上げられた兵士たちの苦悩と戦争の裏側の冷徹な部分が見えてきます。
【ネタバレです】
アメリカの艦隊が整然と硫黄島に向かうシーンは圧巻。「トロイ」を思い出しました。そこで海に落ちた兵士はどうな... [続きを読む]
受信: 2006/11/18 13:11
» 父親たちの星条旗/Flags of Our Fathers [我想一個人映画美的女人blog]
クリントイーストウッド監督×ポールハギス脚本!
と言えば、アカデミー賞作品賞『ミリオンダラー・ベイビー』コンビ。
+スティーヴンスピルバーグが製作に加わって2部作として描いた話題作{/star/}
ということで、意識してなくてもちょっと期待しちゃっていたかもしれない。
イーストウッド、1971年に初監督した『恐怖のメロディ』から、
これで27本目!となる監督作品{/face_sup/}{... [続きを読む]
受信: 2006/11/18 15:31
» 父親たちの星条旗 [Akira's VOICE]
やりきれない悲しみと苦しさの後ろから,
人を思う気持ちが溢れてくる完成度の高い戦争映画。
[続きを読む]
受信: 2006/11/18 16:30
» 映画「父親たちの星条旗」 [いもロックフェスティバル]
映画『父親たちの星条旗』の試写会に行った。 [続きを読む]
受信: 2006/11/18 16:42
» 「父親たちの星条旗」 必要が英雄を作る [はらやんの映画徒然草]
イーストウッド監督の硫黄島二部作の第一作です。 「必要が”英雄”を作るのだ」とい [続きを読む]
受信: 2006/11/18 20:19
» 父親たちの星条旗 [skywave blog]
61年前に本当にあったなんて信じられないほどの、壮絶な戦闘シーン、次々に人間が殺されていく。
現在の硫黄島は、海上自衛隊の基地があるだけの、一般の人間が住めない島。死 [続きを読む]
受信: 2006/11/18 22:34
» 父親達の星条旗 [シャーロットの涙]
原作はジェイムズ・ブラッドリー、ロン・パワーズ著のベストセラー「硫黄島の星条旗」。
日米双方の視点から、太平洋戦争最大の激戦地といわれる硫黄島・擂鉢山に星条旗をを打ち立てた6人の兵士の死闘と、生き残った3人のその後の人生を描く。
クリント・イーストウッド監督、脚本ポール・ハギスら「ミリオンダラー・ベイビー」のスタッフが再結集。製作には、スティーブン・スピルバーグの名も。
改めて思うのは、戦争は現�... [続きを読む]
受信: 2006/11/19 02:24
» 映画「父親たちの星条旗」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「父親たちの星条旗」
硫黄島二部作の第一弾で、硫黄島の戦いをアメリカ側の視点から描く。
「FLAGS OF OUR FATHERS」という原題の「FLAGS」と複数形になっているところがミソ。ピュリッツァー賞を取った“摺鉢山に星条旗を掲げる米軍兵士たちの写真”に隠された秘話。
凄惨な戦場となった硫黄島。黒い砂浜に続々と降り立つ米兵と、姿を隠しながら迎え撃つ日本兵の激しい戦いを随所にフラッシュバックとして入れなが�... [続きを読む]
受信: 2006/11/19 10:25
» 父親たちの星条旗・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
一枚の有名な写真がある。
太平洋戦争の激戦地、硫黄島の擂鉢山の山頂に、星条旗を突き立てる6人のアメリカ兵を写したものだ。
1945年2月23日にAP通信のジョー・ローゼンタールによって撮影され、ピューリッツァー賞を受賞... [続きを読む]
受信: 2006/11/19 15:18
» 海外俳優についてetc... [海外俳優大好きブログ]
海外俳優が大好きな著者が、海外映画俳優について日々語ります。 [続きを読む]
受信: 2006/11/19 20:28
» 【劇場鑑賞120】父親たちの星条旗(FLAGS OF OUR FATHERS) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
戦争を終わらせた一枚の写真。その真実。
[続きを読む]
受信: 2006/11/19 22:19
» ■〔映画鑑賞メモVol.14〕『父親たちの星条旗』(2006/イーストウッド)& more... [太陽がくれた季節]
1.『サラバンド』(2003/ベルイマン)鑑賞プチ・メモ≪→こちら≫
2.『父親たちの星条旗』(2006/イーストウッド)鑑賞メモ≪→こちら≫
3.『百年恋歌』(2005/ホウ・シャオシェン)鑑賞前メモ≪→こちら≫
おはようございます、ダーリン/Oh-Wellです。
11月4日の朝を迎えました。^^
11月3日の「文化の日」を含むこの3連休、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この3連休を使って、紅葉見物〔◆全国紅葉名所カタログ2006~Walkerplus〕に出かけら... [続きを読む]
受信: 2006/11/21 10:25
» 「父親たちの星条旗」は言っている。 [やまたくの音吐朗々Diary]
2日連続でクリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」を観賞。脚本はポール・ハギス、ウィリアム・ブロイルズJr. 。出演はライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード、アダム・ビーチほか。クリント・イーストウッドといえば、「許されざる者」「ミスティック・... [続きを読む]
受信: 2006/11/21 11:31
» 父親たちの星条旗 (Flags Of Our Fathers) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 クリント・イーストウッド 主演 ライアン・フィリップ 2006年 アメリカ映画 132分 戦争 採点★★★ 「コイツは、白いのも、黒いのも、黄色いのも、茶色いのも大嫌いなんだよ」 『ダーティ・ハリー』でハリーについて語られる言葉だが、イーストウッドその人を顕実に物..... [続きを読む]
受信: 2006/11/21 14:29
コメント
日本兵との絡みが、第2作目で繋がってくるのでしょうかね・・・
「プライベートライアン」思い起こさせますよね。でも、こちらのほうがあえて淡々と描いていると思いました。イーストウッドが光を当てたいことはなんだったのか・・・2作目が待たれますね。
TBさせていただきました~
投稿: カオリ | 2006/11/07 16:18
カオリさんこんにちは。
コメントありがとうございました。
>日本兵との絡みが、第2作目で繋がってくるのでしょうかね・・・
二作の共通項、硫黄島、同じロケーション、一つの死闘。国違えど失った命への鎮魂歌。本当に公開が待たれますね。
投稿: でんでん | 2006/11/18 11:42
こんにちは♪
いつもお世話になっております。
「硫黄島からの~」の予告編では、「父親たちの~」に出て来たのと同じアングルの映像があったように思います。
同じ場面を日米双方の視点から見ることができるなんて本当に素晴らしい試みですよね。
あと数週間待ちきれない思いです。
投稿: ミチ | 2006/11/19 10:29
☆でんでんさん、大変ご無沙汰しておりました。
エントリー、味読させて頂きました。兵士たちの「志の変化」に触れられたくだりに惹かれ、それを見据える者(たち)の視点の指摘に説得力を感じ取りました。
>…そこには立志する野望、民族の壁、それらを冷静に見守る目があった。
>その一人ブラッドリーの息子の目を通して、徐々に運命の時に近づき、
>その志は親子の絆を経て昇華されていく。
僕も、主人公に扮したライアン・フィリップの印象深い眼差しが忘れがたく、また、息子ジェイムズが退役軍人に取材する過程で示されて行く回想の中に於いては、父親が見、体験したものに触れて行かんとするジェイムズの意志を感じ取れもし、そして、主人公が息を引き取る前に話した「海水浴」のイメージを擁したエンディングに於いて父子が共有し得たものの示唆に僕の心も昂揚しました。そして、エンディングでの主人公をも含めた多くのものを俯瞰する視点には殊更に心掻き立てられ、鑑賞後も、尚、無意識に思いを及ぼすような按配です。
―それではまた!
投稿: ダーリン/Oh-Well | 2006/11/21 10:35
でんでんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
愛国心というのは、良い国であれば自分の中で自然とわき上がってくるもので、強要されたり、愛さねばならないと言われるものではないですよね。
今週末公開の「硫黄島からの手紙」では、どのように描いているのでしょう。
投稿: はらやん | 2006/12/07 21:56
ダーリンさん、はらやんさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
ダーリンさんへ
>エンディングでの主人公をも含めた多くのものを俯瞰する視点には殊更に心掻き立てられ、
この作品、激しさと静寂のコントラストの最たる部分ですね。二部作を通して言いたい家族愛を示したシーンでもあります。
はらやんさんへ
>愛国心というのは、良い国であれば自分の中で自然とわき上がってくるもの
これも二部作に相通じるテーマですね。この国、日本が危険な方向に行かない事をただ祈るばかりです。
投稿: でんでん | 2006/12/16 08:51