「X-MEN:ファイナル ディシジョン」を観る(ネタバレあり)
今日は「X-MEN:ファイナル ディシジョン」を観てきた。観ていて『何でかなぁ~』という感じで、個人的には最終章を飾る作品とはならなかった。いつからこの作品はVFXと役者だけに頼る作品となったのだろうか。物語も前々作、前作のキャラクター造詣があってやっと成立した程度。ヒュー・ジャックマンや相変わらずの存在感、イアン・マッケランが居なければ、お間抜けなシリーズ末期の「猿の惑星」のような作品になっていたかもしれない。全米では三作中、最大のヒットらしいが、その失速ぶりも三作中トップだったような気がする。
まず本作の弱点は脚本だったように思う。シリーズを通して提示されてきたミュータントの悲哀は、突然の登場となる特効薬『キュア』、超能力ショーと共に消し飛んでしまった。それだけでなく、その悲哀を代表するグラサン野郎サイクロプスの死は呆気ないし(いや死して「スーパーマン リターンズ」に転生したのかもと妄想)、それ以外のキャラの悲哀もとってつけた程度。特にジーンの悲哀はこの作品の核となるべきだったが、あまりにも浅過ぎる。クライマックスにおける感情移入は空振りに終わる事になった。
せっかくの新キャラ登場も全く生かせていない。『キュア』の核となる少年の存在、開発者と息子の葛藤は単なるシンボルに過ぎず。本当はクライマックスの舞台、アルカトラズ島が、大友克洋の「AKIRA」でいうオリンピックスタジアムとなるべきだったが、最後はジーンの暴走だけに終わった。そう、ジーンを「AKIRA」の鉄男みたいすればよかったが、ビジュアル的な想像力の無さは否めない(吊り橋を捻じ曲げるマグニートーは結構笑えたのだが)。これと比べるとアニメとはいえ、「AKIRA」は今観ても凄い。
ブレッド・ラトナーの監督としての存在は、まるでかつてのジョエル・シューマッカーのように感じた。彼らのような大作請負人的な監督にとって、最低そこそこしっかり出来た脚本は必要なのである。彼の手掛けたレクターシリーズのラスト「レッド・ドラゴン」は、「羊たちの沈黙」テッド・タリーの巧みな脚本に助けられていた。そしてあの作品でも、彼の演出はストーリーテリングで手一杯となり、キャラクターの造詣は浅かった事を思い出す。
やはり本シリーズ、コミックの名トランスレーター、ブライアン・シンガーで終われなかったこのシリーズの末路を不幸に思う。いやブライアンの「ファイナル ディシジョン」は正しかったのかもしれない(「スーパーマン リターンズ」の後に撮りたい意向はあったらしいが...今も様々な噂が駆け巡っている)。そして原題につけられた「The Last Stand」、実は映画会社の『最後の抵抗』をも言い表しているのだ。悪名高きFOXのシリーズコンテンツ作りは、「エイリアン3」の経緯のように混迷を極め、物語の最後で続編を作りたいという、彼ら本当の『最後の抵抗』を示すのである。

さらばグラサン野郎!ジーン、それはないだろう(悲)
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」を観る(ネタバレあり):
» X-MEN:ファイナル ディシジョン [ ○塚政晴と愉快な仲間達]
移転してから初の『ツカリア超特急』(いわゆる映画レビュー)です。
本日公開の最新作ですが、ちゃんと観ましたのでよろしくー。
X-MEN:ファイナル ディシジョン
★★★★☆(4点)
人気アメコミ映画化シリーズ第3弾
今回はいろいろミュータント大集合!
今まで以上にキャラクター登場で「東映ミュータント祭り」(全然東映じゃないけど)みたくなってます
でもご心配なく、今回もみんなのウルヴァリン大活躍です
ハイレベルなCGもスピード感のあるはちゃめ... [続きを読む]
受信: 2006/09/09 20:47
» ほんとに、ファイナルですか?「XーMEN:ファイナル ディシジョン」次はスピンオフ。 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
全米で大ヒット!
日本公開9月9日「XーMEN:ファイナル ディシジョン」を
試写会で観てきました。
前作で犠牲になったジーンの復活から
話は進んでいきます。
ファイナルということで
最後の争いは
シリーズ最高の見せ場を迎えます。
ミュータント達に
どんな運命が待っているのかが
一番気になる本作です。
ネタバレすると楽しさが半減するので
是非とも劇場でご覧ください。
意外な話の展開
予告編でも観れる... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 00:20
» X-MEN ファイナルデシジョン/X-MEN THE LAST STAND/X-MEN 3 [我想一個人映画美的女人blog]
5月の全米公開、4日間で1憶2000万ドルオープニング新記録を達成!
現在4億ドル突破の「X-MEN」シリーズ3作目{/star/}
日本ではタイトルを変え、9月公開と、
全米公開から何故か4か月も遅いけど一足早くFOX試写で観てきました〜{/kirakira/}
3作目も、面白かった{/onpu/}
この作品で、ヒュージャックマンとハルベリーはメジャー俳優に。
1で初めてウルヴァリン=ヒュージャックマンを観て惚れました{/... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 01:52
» 『X-MEN ファイナル・ディシジョン』 [**Sweet Days**]
CAST:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン 他
ミュータントを人間に戻す「キュア」という新薬が開発される。人間になるか、ミュータントのままか、ミュータント達はそれぞれ究極の選択を迫られる。そして、かねてから人間滅亡を目論んでいたミュータントのマグニートー(イアン・マッケラン)は、多くのミュータントを集め更に大きな組織を作る・・・・
面白かったぁ~♪♪ ミュータント大好き!!有り得ない、有り得ない大騒動!!!
あ、ミュータント自体有り得ないので、... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 07:17
» 映画「X-MEN ファイナルディシジョン」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「X-MEN ファイナルディシジョン」
アメリカンコミックを映画化したシリーズの第3作。
エンドロールの後に数秒のオマケシーンがあるのでお見逃しなく!
人間との共存を願うミュータント集団「X-MEN」は前作の戦いでジーン(ファムケ・ヤンセン)を失い弱体化していた。一方、人間はミュータントを人間に変える新薬“キュア”を開発。ミュータントたちは究極の選択を迫られる事になる。
まるで『ミクロの決死圏』を思わせるようなオ�... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 09:31
» X-MEN/ファイナル・ディシジョン [Akira's VOICE]
終わるようで終わらない完結編もどき。
[続きを読む]
受信: 2006/09/10 10:39
» 『XーMEN ファイナル デシジョン』 [ラムの大通り]
----タイトルに“ファイナル”と付いている。
と言うことは、これで最後と言うこと?
「おっ、いきなり核心を突いてきたね。
この第3作では、
『これで終わりじゃないとすれば、
あとはスピンオフか過去に遡るかしかない』と、
断言したくなるほどの大胆な展開を見せる。
少なくともエンドクレジットまではね」
----えっ?またまたオマケが付いているの?
「あれをオマケと言っていいのかどうか�... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 12:36
» X−MEN ファイナルディシジョン(試写会) [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆
なんでもアリの超人大戦争!!
[続きを読む]
受信: 2006/09/10 12:44
» 【劇場映画】 X-MEN:ファイナル ディシジョン [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
ミュータントを導くための学校エグゼビア・スクールの主催者、チャールズ・エグゼビアはグレイ家を訪ねる。両親は、一人娘ジーンが病気だと思い世間に隠していた。しかし、彼女は世界最高のミュータントパワーの持ち主のエグゼビアをはるかにしのぐ能力の持ち主だった。それから10年後。大企業ワージントン社の社長の息子、ウォーレンは、自分の背中に翼が生え始め、誰にも言えず悩んでいた。彼が自分の手で翼を切り落とし、手と体が血で染まっているのを父親に見られ、父親は息子がミュータントであると確信する。(go... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 14:41
» X-MEN ファイナルディシジョン・・・・・評価額1500円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
マーベル社の人気コミックを原作とする、社会派SFアクションシリーズ第3弾。
1、2作目を手がけたブライアン・シンガー監督が、ライバルDCコミックの「スーパーマン・リターンズ」に浮気してしまったので、監督は「ラッシ... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 16:34
» いぶし銀英国紳士に注目!【X-MEN ファイナル デシジョン】 [犬も歩けばBohにあたる!]
日本で結構人気なんすか? イマイチ、私はアメコミの人気&認知度が 日本でどんな [続きを読む]
受信: 2006/09/10 16:57
» X-MEN ファイナルディシジョン [シャーロットの涙]
夏が終り心に秋風が吹いてどこかぼ〜っとボケてました。そんな私にヒューが喝を入れてくれましたー。{/hiyoko_thunder/}
久々に壊れ感想、いきます。ネタバレありの上に見苦しいですがどうかお許しをー笑{/face_nika/}
ヒューの隠れファンとしては彼がメジャーになったこのシリーズは見てないというのはちょっと申し訳ない気持ちでしたが、どうも見る気が起きなかったのです。
しかし�... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 19:41
» X-MEN ファイナル・デシジョン X-Men The Last Stand [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
ヒュー・ジャックマン、パトリック・スチュワート
ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン主演
プロフェッサーXはミュータント達を集め 自分達のコミュニテーと
人間の共存を目指していました ところが治療と言う名の下人間達は
ミュータントを撲滅しようと考えています
治療するとミュータント能力が失われ普通の人間になってしまいます
マグニートはそんな人間達に反発し
ミュータントだけの世界を作ろうとします
進化を続け強大な力を付けたジーンを自分達の仲間にしようと画策します
ジーンの能力は世界を破滅するほ... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 21:29
» X-MEN Final Decision (X-MEN ファイナルディシジョン) [物・モノ・mono]
チネチッタで鑑賞。
ちょっと入るのが遅くなって、本編始まってました。
一応X-MENの最終章です。
今回は、死んだ人が生き返り、冒頭で意外な人が死んだり、最後になって死んでなかったりと、
役によってはあたりはずれがあるようです。
監督が変わったせいでしょうか?
話は表面的でわかりやすいですが、
当時のアメコミとしては人権問題をすりかえているんでしょう。
今回はファイナルといいつつ、続きがあるよう�... [続きを読む]
受信: 2006/09/10 22:56
» 映画「X-MEN ファイナルディシジョン」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「X-MEN ファイナルディシジョン」
アメリカンコミックを映画化したシリーズの第3作。
エンドロールの後に数秒のオマケシーンがあるのでお見逃しなく!
人間との共存を願うミュータント集団「X-MEN」は前作の戦いでジーン(ファムケ・ヤンセン)を失い弱体化していた。一方、人間はミュータントを人間に変える新薬“キュア”を開発。ミュータントたちは究極の選択を迫られる事になる。
まるで『ミクロの決死圏』を思わせるようなオ�... [続きを読む]
受信: 2006/09/11 10:55
» X-MEN:ファイナル ディシジョン [ちわわぱらだいす]
久々に映画を見ました♪ 普通に面白かったです。。。 キャナルの午前中は吹き替え版しかなくて・・・#63916; えええ~?ウルヴァリンこんな声なのっ? ちょっとがっかりしました。 まあ~お子様が多くて・・・これって子供向けの映画だったのかしら?てか、あんな小さ..... [続きを読む]
受信: 2006/09/11 22:33
» X-MEN:ファイナル ディシジョン−(映画:2006年110本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:ブレット・ラトナー
出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュワート、イアン・マッケラン、ジェームズ・マースデン、ベン・フォスター、アンナ・パキン
評価:88点
公式サイト
(ネタバレあります)
細い体の中に恐....... [続きを読む]
受信: 2006/09/11 23:08
» X-MEN ファイナル・ディシジョン [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
評価:★10点(満点10点)
監督:ブレット・ラトナー
主演:ヒュー・ジャックマン ハル・ベリー パトリック・スチュワート
ジェームズ・マースデン ファムケ・ヤンセン
2006年 105m...... [続きを読む]
受信: 2006/09/12 12:39
» X-MEN: The Last Stand(2006,U.S.) [The Final Frontier]
ブライアン・シンガー監督からブレッド・ランナー監督に変わった3作目。Final Decisionって、邦題だったのね… X-MEN: The Last StandプロフェッサーX(Patrick Stewart)の右腕だったジーン(Famke Janssen)の死により、いまだその動揺から立ち直れずにいるX-MEN。そんな..... [続きを読む]
受信: 2006/09/12 18:18
» 映画「X-MEN:ファイナル ディシジョン」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2006年48本目の劇場鑑賞です。公開当日劇場で観ました。「ラッシュ・アワー」「レッド・ドラゴン」のブレット・ラトナー監督作品。並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして最終章と銘打...... [続きを読む]
受信: 2006/09/13 11:37
» 映画vol.84 『X-MEN・ファイナルデシジョン』*試写会 [Cold in Summer]
『X-MEN・ファイナルデシジョン』*試写会
監督:
出演:ヒュー・ジャックマン
HP
今日試写会です。またもや復習する間もなく参加。
★30日間完全無料でDVDが借り放題!!★
宅配DVDレンタルサービス【TSUTAYA DISCAS】
...... [続きを読む]
受信: 2006/09/13 13:52
» 【劇場鑑賞95】X-MEN:ファイナル ディシジョン(X-MEN:THE LAST STAND) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
世界は、選択で創られ、
選択で滅ぶかもしれない。
[続きを読む]
受信: 2006/09/14 00:08
» 「X-MENⅢファイナル・ディシジョン」背中の白い翼を広げ創造の世... [soramove]
「X-MENⅢ」★★★☆
ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー主演
ブレット・ラトナー 監督、2006年アメリカ
ミュータントの力を消滅させる「キュア」という
治療薬が出来たと発表された。
ミュータントは病気ではないという者や
力が無くなれば、ひとと触れ合...... [続きを読む]
受信: 2006/09/15 07:51
» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン』 [ねこのひたい〜絵日記室]
20年前のチャールズとマグニート。
若作りは、GCか?特殊メイクか?
[続きを読む]
受信: 2006/09/15 16:09
» ★「X-MEN:ファイナル ディシジョン」 [ひらりん的映画ブログ]
06年9/9の公開初日のナイトショウ(23:50〜)で観て来ました。
おさらいで、1・2作目は事前に見ておいたよーーーっ。 [続きを読む]
受信: 2006/09/16 00:40
» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン / X-MEN: THE LAST STAND』☆今年67本目☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
マーベル・コミックの『X-MEN』を原作とするシリーズの3作目。
シリーズ1からずっと観てるけど、毎作物足りなさが残る…(-.-;)
そして、本作もしかり。
製作費は2億100万ドル(220億円)と相当なので、映像的にはかなり迫力があるにも拘らず…だ。
何がいけないって...... [続きを読む]
受信: 2006/09/16 18:57
» X-MEN:ファイナル ディシジョン [eclipse的な独り言]
こんな最中でも見る映画。もう私には何にも残っていない・・・・(←自分に酔いし [続きを読む]
受信: 2006/09/17 07:09
» X-MEN:ファイナル・ディシジョン [skywave blog]
ミュータントのパワーに圧倒される、ノン・ストップVFXアクション。
コミックの世界が実写映画で再現。それにしても、コンピューター・グラフィックの力とは、恐ろしい。超能力 [続きを読む]
受信: 2006/09/17 22:14
» 映画館「X-MEN ファイナルディシジョン」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
アメコミ作品大好き!
とっても楽しみにしていた作品、観てきました!!今回で最後ってことで、迫力があって本当に楽しめました!最近の作品って、ほとんどが2時間半くらいあるのですがこの作品は、約2時間ってことでストーリーも間延びせずにテンポが良くて観やすかった...... [続きを読む]
受信: 2006/09/19 14:34
» 『X-MEN ファイナル ディシジョン』を観た [TV視聴室]
表題は仕方がないので、邦題で表記しましたが、この邦題は何なんですかね。センスがない上に舌噛みそうな言いにくさ。映画会社の自己満足? [続きを読む]
受信: 2006/09/19 17:01
» X-MEN ファイナル ディシジョン 2006-50 [観たよ〜ん〜]
「X-MEN ファイナル ディシジョン」を観てきました〜♪
愛する息子が、ミュータントに変わってしまったことに悩む科学者が、ついにミュータントの特殊能力を取り消し人間に変える新薬「キュア」の開発に成功した。ミュータント達は、人間になるのかそのままミュータントで居るのか悩む・・・ミュータントテロリストのボスマグニートは、キュアを完全に否定し政府に戦いを挑む。X-MENたちはどうするのか・・・
人気Blogランキング
↑
押せば、超能力が身につきます!
... [続きを読む]
受信: 2006/09/20 07:11
» 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」見てきました [よしなしごと]
この前テレビでやっていたX-メンとX-MEN2を見て復習したので、ようやくX-MEN:ファイナル ディシジョンを見に行く事ができるようになりました。と言うわけで、レディースデーで、女性達に混ざって男一人寂しく見てきました。... [続きを読む]
受信: 2006/09/21 02:43
» X-MEN ファイナルデシジョン [映画批評]
現代に近い近未来。 ジーンを失ったX-MEN。 恋人を失ったショックから立ち直れないサイクロップスに代わり、ストームがプロフェッサーXの補佐として学園とX-MENの指導に当たっていた。 新X-MENはストーム、ウルヴァリンに加え、コロッサス、アイスマン、ローグ、そして壁や..... [続きを読む]
受信: 2006/09/22 00:03
» 今週観た映画その①★X-MEN ファイナルディシジョン [銅版画制作の日々]
少しご無沙汰でをす仕事等で更新する元気がなく・・・・。でもしっかり映画を2本観てきました。水曜日のレディースーディにMOVIX京都にて、「X-MEN ファイナルディシジョン」を鑑賞実はシリーズもので、今回は最終章だそうだ。そもそもミュータントとは?最初から観ていないので、いまいち分からないのだがミュータントは人間の形をした???で・・・・。ミュータントが生まれるのは病であると天才科学者が... [続きを読む]
受信: 2006/09/23 09:01
» 『X-MEN:3』 2006・9・10に観ました [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』?
公式HPはこちら
公式ブログはこちら
●あらすじ
プロフェッサーX(パトリック・スチュワート) の右腕だったジーンの死の動揺から立ち直れずにいるX-MEN。
そんな中、“ミュータントは病気とする、ミュータント... [続きを読む]
受信: 2006/09/24 00:58
» 『X-MEN:ファイナルディシジョン』’06・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじミュータントを人間に変える新薬“キュア”が開発されウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、ストーム(ハル・ベリー)らミュータントたちは究極の選択を迫られることになる。その一方、仲間を救うために死んだジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)が復活するが...... [続きを読む]
受信: 2006/09/24 22:57
コメント
こんにちは!
先日はコメントどうもありがとうございました♪
SFX系(と言ってしまってよいのかしら?)は
元々あまり好まないものの、
これは予告を見てちょっと面白そうかな~と思っていたのですが、
やはりDVDでいいかと思い直しました。笑
サイクロプス、死んじゃうのね~。涙
ま、ここまで来たら誰か主要人物が死ななきゃ収まりつかないんだろうけど・・・。
期待していただけにちょっとザンネン。
投稿: みかち | 2006/09/10 02:20
みかちさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>サイクロプス、死んじゃうのね~。涙
この手の作品、死んだり生き返ったりが多いので、油断は禁物。そんなところがこのシリーズのキモだったりして(苦笑)(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/09/10 08:01
こんにちは♪
私もこのシリーズの不幸は今回監督が変わった事だと思います。
ミュータントの戦いは単純に楽しめたものの、ストーリーに深みが無かったですよね。
完結といいながら続くように見せかけるのも姑息な手段でしょうか?
投稿: ミチ | 2006/09/10 09:33
ミチさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>完結といいながら続くように見せかけるのも姑息な手段でしょうか?
商魂たくましいって事ですね。コミック物という金脈を見つけた映画会社、なかなか手放せないという事ですね(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/09/10 10:27
こんばんわ!TB&コメントありがとうございました!
映像はね、シリーズの中でも最高に派手だったんですけれどね・・・なんせ物語が薄っぺらすぎまっせ(泣)。究極の選択!と謳っている割に、その苦悩とか葛藤とかいう描写も見られなかったし・・・。
イマイチ、この世界観に入り込めずに終わってしまったというのが正直な感想です。
≫さらばグラサン野郎!ジーン、それはないだろう(悲)
そうそう・・(泣)グラサン野郎にもっと活躍してほしかったなあ・・・。あのビームは結構破壊力がありますからねえ。
もし次作があるのなら・・・やっぱシンガー監督に担当してほしいです。
投稿: 睦月 | 2006/09/11 02:18
睦月さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>究極の選択!と謳っている割に、その苦悩とか葛藤とかいう描写も見られなかったし・・・。
究極の選択に至る経緯、主要キャラ殺せばいいって感じがいただけませんでした。描き方もあっさりし過ぎでしたし(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/09/13 06:31
ファイナルではなく、ファイナルディシジョン。「まだまだ続くぞ!」という最後の決断。商魂にのせられ、私は次回作も、しっかり観てしまうでしょうね。
投稿: skywave | 2006/09/22 21:45
>全米では三作中、最大ヒット
つくづく、キャラ掘り下げより、イケイケドンドンでマッチョな展開のほうが受けるお国柄のようですね(笑)。
てなわけで、TBありがとうございました。
投稿: にら | 2006/09/22 22:37
skywaveさん、にらさんこんにちは。
トラックバックありがとうございます。
skywaveさんへ
>商魂にのせられ、私は次回作も、しっかり観てしまうでしょうね。
好きなシリーズだけに出来不出来に限らず、観ちゃいそうです(苦笑)(^^ゞ
にらさんへ
方向性が悪くなってきましたね。せっかくの前作までの流れが台無しでした(>_<)
投稿: でんでん | 2006/10/01 15:27
たくさん感動出来そうなエピソードが
あったのですが、何故だか感動は薄く
アクションの印象しか残らない映画でしたね。
本当にマッケランに救われた映画でしたね。
投稿: YOSHIYU機 | 2006/10/01 23:31
YOSHIYU機さんこんにちは。
>本当にマッケランに救われた映画でしたね。
彼のユーモア溢れる演技は本作でも良かった...でも他は×だったかなぁ(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/10/02 00:22