今年の有馬記念を私的に振り返る
今日の有馬記念をもって、中央競馬の全日程が終わった。まだ地方交流戦の東京大賞典等が残ってはいるが、芝コースのレースが主体の中央競馬にとってほぼ終戦といっていい。そしてその大一番の有馬記念、大本命馬のディープインパクトが初めての敗戦を味わい、けっして大波乱では無かったものの、暮れの中山に何とも言えない沈黙が流れた。それは英雄、無敗の三冠馬に対する想いに一つの終止符が打たれた瞬間でもある。そう『ディープインパクトも負けるのだ』と。大方の観戦コラムはこちらに書いたので、ここではあくまでディープに限って考えてみたい。
パドックに現れたディープインパクト。ただ弾けるような馬体に見えなかった。しかし他馬と同じように冬場ゆえの毛ヅヤの悪さかと思われた。馬体重は440キロ、マイナス4キロの臨戦過程。調教量は前日に見た「競馬予想TV!」で調教捜査官こと井内さんが指摘していたが、内容は充分もラストの伸びが足らぬと苦言。また年内最終戦らしからぬ最終追い切りの物足りなさも感じられた。しかし三冠馬、底知れぬ力に期待をしていたのも事実。それは関係者、マスコミ、そしてファンを含めてだったのだと思う。
ボクは予想コラムの中でディープ抜けの可能性を示唆した。理由はその時に記さなかったが、三冠馬ディープでさえ、中山コースで34秒台の上がりが限界だという事に気づいたから。もちろんコース形態に起因する面もある。だからこそ過去の実績として33秒台の瞬発力は東京、京都と大きなコースでしか真価を発揮できなかったからだ。そうなれば前で競馬のできる馬、しかも同じように34秒台で上がってこれる馬であれば、チャンスが生まれてくるというもの。今年の古馬戦線、秋の天皇賞の走破タイムの遅さにレベルの低さを感じたものの、逃げたストーミーカフェを除けば、上がりが32秒から33秒台という事実。それが古馬の底力でもある。そして対抗馬にはゼンノロブロイを挙げた。しかしご存知の通りにロブロイはプラス12キロの馬体重で、割り引きざるえない対象となっていた。
おそらくハーツクライがいつものお決まりのポジションでレースを進めていれば、ディープインパクトは勝っていただろう。たとえ前述で指摘した調教の問題があったとしても、連を確保した以上、そのタラレバは成立する。実際今日のレースでも展開が向いた形で伸びて来ている。レースの上がりは35秒5、ディープは頑張っても34秒台だったのではないか(翌日の公式発表では推定34秒6)。武騎手が「(最後は)飛んでいなかった」とコメントしているが、それはハーツクライを差し切れなかったからこそ。この競馬をして34秒台で上がってくるだけでも普通の馬なら凄い事。ただそれ以上の脚は鞍上を含め、ファンも望んでいたのだが。
ハーツクライ、ルメールの位置取りは想像以上に前過ぎた。ボクの予想では好位につけ、内を抜け出す形で脚を使う、ダイユウサク的な競馬をイメージしていたからだ。実はレース直前、ボクの頭の中でロブロイの馬体増から、対抗にハーツクライが急浮上。前走、アルカセットは交わせなかったものの、その鬼脚に期待していた。だが今回のハーツの競馬は逃げてはいないものの、95年有馬のマヤノトップガンに近い。ルメールの騎乗はマスコミやボクらファンの想像を超えていた。いやそれがあったからこそ、あの武豊でさえ直線前にいるハーツに驚いたのでは、と思う。とにかくハーツクライの奇策はディープよりもインパクトがあったという事だ。
追伸.
ハーツが気になって、買ってあったディープからの馬連、三連複に加え、ハーツの単勝、三連複のヒモでもあったリンカーンへのワイドも追加。三連単、馬単を買わなかったので大爆発とはいかなかったけど、思わぬ年越しの餅代となりました。ありがとうアイリッシュダンス、ありがとうルメール!

心からの叫び「そのままーっ」
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今年の有馬記念を私的に振り返る:
» 第50回有馬記念ディープインパクト無敗4冠ならず [芸能&スポーツ瓦版]
有馬記念はディープインパクトが無敗4冠で挑んだが
惜しくも2着でハーツライツが1着になったね [続きを読む]
受信: 2005/12/25 20:01
» G1有馬記念ディープインパクトは無敗の4冠馬になれずハーツクライ悲願のV [俺的ライフスタイル]
本年度の中央競馬もいよいよ今週末でフィナーレ。GIはグランプリ・有馬記念を残すのみとなった。1年の締めくくりという事で豪華なメンバー構成となったが、その中でも注目だったのは、やっぱり無敗の3冠馬・ディープインパクトだった。 だが結果は、持ち味を出せたルメー..... [続きを読む]
受信: 2005/12/25 21:02
» 衝撃の末足届かず。ハーツクライが有馬を制す。 [カクモナガキ不在: 衝撃の末足届かず。ハーツクライが有馬を制す。]
スタートしてから終始ハーツクライが3番手、これはすごい不気味だなあと思って見てた [続きを読む]
受信: 2005/12/25 21:30
» ルメールが魅せた、ハーツが粘った(2005有馬記念) [馬券を買わない競馬好きの日常]
誰がこんな結末を予想したでしょうか。入場制限が行われた有馬記念、中山9Rのゴール板を先頭で駆け抜けたのは、日本が世界に誇る天才ジョッキーが乗った無敗の3冠馬・ディープインパクトではありませんでした。
勝ったハーツクライの前走はジャパンカップ。あの戦慄のレコードが生まれたレースでした。しかも彼は勝ち馬・アルカセットから3センチ遅れの悔しい2着。鞍上のルメール騎手の豪快な(強引な?)騎乗が�... [続きを読む]
受信: 2005/12/25 21:31
» 明石家サンタと有馬記念 [Mumble of Member's]
改めまして、Merry Merry Xmas!!!
多くの方から、Xmasのご挨拶のコメントも頂いてありがとうございました^^
イヴの夜は皆さんいかがでしたでしょうか?自分は(ダイエット中ですが)ケーキを食べたりしてのんびり過ごしていましたが、毎年聖夜の一番のお楽しみは、そう、... [続きを読む]
受信: 2005/12/25 21:44
» 有馬記念の結果でも。 [まっくのまっくりスポーツ日記]
有馬記念終わって、虚しさだけが残りました……
今、ベランダに出て少し冷たい風に当たってきました。
馬券は当たらんのに、風には当たってきました。
よっしゃ!俺、うまいこと言うたぁ。
腕もっとるね。
これを書くために、ほんまにベランダに出て来とるからね。
そ...... [続きを読む]
受信: 2005/12/25 21:45
» 有馬記念、フィギュアスケート選手権 [colonna sportivo]
ディープインパクトが負けた。 この事実に私はしばらく、何も出来なかったのだが、こ [続きを読む]
受信: 2005/12/25 22:42
» 有馬記念、ディープインパクト残念 [流れにまかせるコト]
ハーツクライの辛勝でした [続きを読む]
受信: 2005/12/25 22:47
» 有馬記念、ディープインパクトが敗れたっ! [やっばり言いたい中年のひとこと日記]
ハーツクライがG1初制覇 競馬の有馬記念 共同通信(2005年12月25日 17:06)
第50回有馬記念(25日・中山9R2500メートル芝16頭、G1)4番人気のハーツクライ(C・ルメール騎乗)が2分31秒9でG1初優勝を果たし、優勝賞金1億8000万円を獲得した。ルメール騎手、橋口弘次郎調教師はともにこのレース初勝利。
ハーツクライは好スタートから前方の好位置を奪取。道中は脚をため、直線で満を持してスパートし、鮮やかに抜け出した。史上初となる無敗での有馬制覇を狙ったディープイン...... [続きを読む]
受信: 2005/12/25 23:16
» 残念っ!! [裏マック情報局]
皆が待ちに待った有馬記念{/nezumi/}
今日はずっとマックバイトだったので、全く情報を手にすることが出来なかったのですが、さきほど友達から結果を聞きました!
メインイベントですから、中山競馬場はそうとうなファンが集まったみたいですね。
結果―
1着ハーツクライ
2着ディープインパクト
3着リンカーン
ディープインパクト2チャにはビックリしました{/atten/}
当然ってぐらいの圧倒的... [続きを読む]
受信: 2005/12/25 23:44
» 人馬共に届いた心の叫び(有馬記念・回顧) [いちご一恵の勝ち馬日和]
今日は、クリスマスグランプリ・有馬記念。無敗の三冠馬・ディープインパクトの無敗街 [続きを読む]
受信: 2005/12/26 00:37
» 空飛ぶディープインパクト!有馬で四冠ならず・・・・武騎手「敗因わからない」 [「感動創造カンパニー」ダスキン城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!]
ディープ武「敗因分からない」/有馬記念
城北で、一番のギャンブラーウエムリン氏が太鼓判を押していたディープが・・・・
ハーツクライに敗れた。
[続きを読む]
受信: 2005/12/26 01:39
» 中山競馬場に衝撃波。心の叫びを前に四冠ならず! [新「とっつあん通信」]
きょうは中央競馬のグランプリ「有馬記念」。
無敗で三冠のディープインパクトに注目が集まりましたが
最後の直線では伸びに欠き
勝利に届くことはできませんでした。
栗東や名神を苦しめた雪も影響したのかどうかわかりませんけど
関西馬はほかにもいるわけですし
実....... [続きを読む]
受信: 2005/12/26 12:28
» 執念の勝利!有馬記念の回顧 [Sonomama! x2 blog]
大波乱の有馬記念、ディープインパクトが遂に敗れました!ハーツクライとルメール騎手の執念がもぎ取ったグランプリ。驚異的なレコードタイムでの決着だったJCの疲れなど苦にもせず、最後まで力強く駆け抜けて、悲願のGI制覇を成し遂げました。
鉄ウ本
1着 ◎−− ハーツクライ
2着 ○◎◎ ディープインパクト
3着 ▲−− リンカーン
4着 −−− コスモバルク
5着 −−− コイントス
勝ちタイム2:31.9 上がり3F35.5
ラップ 7.0 - 11.4 - 11.7 - ... [続きを読む]
受信: 2005/12/26 13:11
» 無敗!4冠!?ならず・・・ [ GetDream]
決して俺は、競馬ファンではない!
でも武豊選手ぐらいは知っている。
一時期、競馬にはまってみようと勉強したり、予想ソフトなるものを買ってみたがあたるはずもなく・・・直ぐに熱は冷めた。
今回の主役でもある「ディープインパクト」というお馬さんが、すごい....... [続きを読む]
受信: 2005/12/26 22:33
» どんなに強くても負ける時は負ける理由がある [オールマイティにコメンテート]
今日競馬の有馬記念があったけれど、断然1番人気のディープインパクトが負けた(2着)。 [続きを読む]
受信: 2005/12/27 01:06
» えー\(◎o◎)/! ディープ4冠ならず・・・(@_@。 [わたし的ちょこっとだけシアワセ♪]
有馬記念結果。 ふーぅ\(◎o◎)/!
出かけてたので、録画でゆっくり見るとして。
ディープ4冠ならず・・・ どーしたん??
武さん!! あかんやんかーぁ。
昨日、ブローガーさんが、ハーツクライ予想してはったけど、
わたしは、ディープとデルタでお願...... [続きを読む]
受信: 2005/12/27 07:53
» 【有馬記念】ハーツクライ優勝、ディープは2着 [痛いニュース(ノ∀`)]
1 名前:頭がモコモコ!! バルデラマφ ★[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:45:33 ID:???0
2005年5回中山8日( 12月 25日) 9R
第50回 有馬記念(GI)
サラ系3歳以上 2500m 芝・右
(混合)(指定) オープン 定量
本賞金: 18000、 7200、 4500、 2700、 1800万円 発...... [続きを読む]
受信: 2005/12/27 12:57
» 有馬記念回顧 〜ルメールの作戦大成功・大器がついに戴冠!〜 [stay_gold.com]
今帰ってきました。
先輩方と中央競馬締めということ&的中祝賀会を行ってまいりました。
では、有馬記念の回顧してみましょう。
結果はこちらから→JRAホームページ
スタートは予想通りの展開でタップ・オースミが行きましたね。
バルク・ビッグゴールドは控えました。
ディープは最初最後尾につけるし。
それよりも何よりも驚いたのはハーツクライの位置取りでしょう。
まさかあんなに前につけ�... [続きを読む]
受信: 2005/12/27 21:07
» ディープインパクト 残念! [うぞきあ の場]
まぁ、ここまで予想外れたら、かえってすっきりするわ。
[続きを読む]
受信: 2005/12/27 21:59
» 有馬記念【回顧】 [そこで馬が走るかぎり]
今年のハロンラップは
7.0-11.4-11.7-12.1-12.9-13.0-12.2-11.8-12.0-12.3-12.0-11.4-12.1
ちなみに昨年は
7.0-11.6-11.5-11.7-12.3-12.4-12.0-11.7-11.8-11.9-11.6-11.6-12.4
そして 今回のレース上がりは 35.5 に対して
34.6 ディープインパクト
34.9 コイントス... [続きを読む]
受信: 2005/12/27 22:30
» 新たなる天馬 ディープインパクト [馬的生活食旅的生活]
その飛ぶような走り、トウショウボーイ以上とも言える人気、もうこの馬を天馬と呼んでもよいのではないだろうか。
有馬記念が終わった。
結果は翌日のスポーツ新聞の1面をすべて奪うほどの衝撃を与えた。
原因はわからないという。おそらくいろいろな要素がかみ合ってのものだろう。
デビュー以来最軽量。一番苦しめられ上がりも遅かった弥生賞と同じ中山競馬場。ハーツクライの位置取り。
現在の競馬界のトップクラスが集... [続きを読む]
受信: 2005/12/30 10:41
コメント
TBありがとうございました。
今後もごひいきに。
投稿: 競馬道楽 | 2005/12/26 12:03
TBどぉもです^^
ディープが敗れてがっかりですが・・・
来年は春の天皇賞からみたいです☆
またあの飛んでる姿がみたいもんです~♪
投稿: Emi | 2005/12/26 12:57
競馬道楽さん、Emiさんコメントありがとうございました。
Emiさんへ
>来年は春の天皇賞からみたいです☆
>またあの飛んでる姿がみたいもんです~♪
きっと来春、天馬は翼を取り戻しますよ。
まだまだ歴史はこれからですからね(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/26 20:19
なぬ?
つまり、調教情報をちゃんと取っていれば、有馬の予想は楽勝だったわけですね。残念!
投稿: うぞきあ | 2005/12/27 22:09
遅くなりましたがTBありがとうございます。
ディープが負けて相当ショックでしたが、東京大賞典もあるので気分立て直し中です。
これからも度々お伺い致します。
投稿: Ben | 2005/12/27 22:18
うぞきあさん、Benさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
うぞきあさんへ
ハーツの坂路の時計、良かったです。
ただそれよりも一週間、雪に祟られた栗東が原因だったみたいです(^^ゞ
Benさんへ
いよいよ最後の大一番、東京大賞典ですね。ボクは馬券が買えませんが、健闘祈ってますよ!(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/27 22:20
でんでんさん
コメントいただきありがとうございました。
>負けた後に、本当の強さがある!
おっしゃるとおりですね。
このひと言に、なにやら感動してしまいました。
来年が、また楽しみです。
投稿: 「感動創造」 | 2005/12/28 08:39
「感動創造」さんこんにちは。
>このひと言に、なにやら感動してしまいました。
何かこちらこそ嬉しくなりました。
でもトウカイテイオーやその父ルドルフ、最近ならテイエムオペラオーも負けてその後、強い実績を残していますからね。まだこれからの今年の三才。ディープには記憶に残るレースを期待したいです(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/28 18:54
コメントありがとうございました。ハーツクライの単勝はお見事ですね。ブログの最後に「ハーツクライの奇策はディープよりもインパクトがあったという事だ。」とおっしゃっているところがうまいですね。お見事ですね。
投稿: 車椅子の競馬魔王 | 2005/12/29 00:57
競馬魔王さんこんにちは。
コメントありがとうございました。
>ハーツクライの単勝はお見事ですね。
ハーツを買った裏づけは戦績にもありますが、その上彼の母アイリッシュダンスを条件馬の頃から追い駆けていた事が理由でしょうか。ハーツはなかなかの母親似なんですよ(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/29 07:59
明けましておめでとうございます。
「そのままーっ」、まさにワタシのハーツクライでもありました。
追いかけ続けて良かった瞬間ですね。
今年のスポーツ新聞の年間予想の記事見たら、古馬路線はディープとハーツの一騎打ち、ってな記事をよく見かけました。
ホントにマスコミってなんだかなぁ…。
投稿: 日月 | 2006/01/03 08:27
日月さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>「そのままーっ」、まさにワタシのハーツクライでもありました。
>追いかけ続けて良かった瞬間ですね。
なかなか追いかけ続けて結果を残してくれる馬って少ないですから。ハーツは偉い!でも「古馬路線はディープとハーツの一騎打ち」でのなんだかなぁな気持は一緒ですよ(苦笑)(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/01/03 13:18