« P・ジャクソン版「キング・コング」を観る(ネタバレあり) | トップページ | 「ガイアの夜明け」[結婚しない男たち]を観る »

2005/12/20

ウチの会社のケータイ事情ほか「クマデジタルさん」へのトラックバック

 ウチの会社のケータイ事情は変わっている。まずケータイを会社内に持ち込むには、上司の許可が要る。私用な利用を禁止するためで、ある意味ごもっともな処置。だがよく考えてみるとヘンだ。私用な利用を禁止しつつ、公用、会社のためなら使ってもいいという。それは会社が社内で発生する通信費をケチっている他ならないからだ。事実、ボクの後輩は現場でのやり取りに私物のケータイを使っているが、待ち受けだけならよし、だがそればかりでは仕事にならないので、かけ直す事も少なくない。もちろん、先日の例を出すまでもなく、かけた電話代を会社はみてくれない。

 だがその一方でケータイが渡される部署もあって、公私のケータイが乱立。しかも先のブログで書いたとおり、公のケータイが私用で使われる事態まで発生している。最近、腹が立ったのは、昼休みの事務所でピコピコとケータイのゲームを始めた輩が居た時だ。静かな事務所にこだまする電子音。というか間近に居たため、もろに聞こえてしまったのだが、この現象に加え、当たり前のように着メロを使う事からも、そういう事は彼らにとってあまり気にならないのだろう。だけど仕事中に「となりのトトロ」は無いでしょう(苦笑)。

 もちろん管理職はケータイを会社から渡される立場。だから嫌でも会社の支配下にある点は同じ。ただ緊急連絡先に嫌でもボクが自分のケータイ番号を書かないのは、最後のあがきだけではなく、他に大きな理由がある。それは担当する設備が、保全部門がありながら、彼らもサジを投げている特殊なものだという事。いやその前に近づこうともしない。そのわりに24時間対応、問題が現場の手に負えなければ、とりあえず見に行くしかない。もちろん代理店に任せる事もできるが、その特殊性、地域的問題が即それを許さない。昔は相当にナーバスになってました。だからケータイ番号を教えない事はそんな事情、会社に対する小さな抵抗って事です。ちなみに前述のゲームをピコピコやってたのは、保全部門の連中。困ったものです。

 ちなみにボクは普段お酒を飲まない。呼び出されてもすぐ車で出掛けられるように心掛けているからだ。午前2時、現場から突然の電話で「よく目が覚めるねぇ」と驚かれるが、もうこんな生活を10年もしていればそんなもんでしょう。昔、ナンバーディスプレイが無かった頃、電話に出るのも恐かった(でも出るけどね)。電話に出るまで相手が判らない恐さってあるんです。それに遠出をするとなれば、毎度清水の舞台を飛び降りる心境。だから唯一、ライフワークである映画鑑賞の2時間くらい、ほっといて欲しいのが本音。それゆえ先週土曜の朝、「キング・コング」を観る直前に襲った出来事に、心の中は少々キレていた。そればかりでなくその電話、本当に必要なの?って時も結構あるしね。これはボクにだけとは限らない話だけれど。

追伸.
 ASTRAはいい車です。先月、箱根の山坂道へ行って来ました。ちなみに新車情報でおなじみ、あの「いつもの山坂道」ではありません。そこで使ったのがSPORTモード。このボタンを押すと車が化けるんです。アクセルはセンシティブになって、ダンパーの減衰は強めにカーブでは踏ん張る。よくASTRAユーザーは「運転が巧くなったようだ」と言うんだけれど、本当にそう。グイグイ坂を駆け上がっていきます。攻撃的なルックスと相まって、車での通勤、移動は楽しいです。それに一度、外国車に乗ると、日本車に戻れないというけれど...マジですよ。

|

« P・ジャクソン版「キング・コング」を観る(ネタバレあり) | トップページ | 「ガイアの夜明け」[結婚しない男たち]を観る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウチの会社のケータイ事情ほか「クマデジタルさん」へのトラックバック:

« P・ジャクソン版「キング・コング」を観る(ネタバレあり) | トップページ | 「ガイアの夜明け」[結婚しない男たち]を観る »