P・ジャクソン版「キング・コング」を観る(ネタバレあり)
昨日は昼前、会社の呼び出しで出鼻をくじかれたが、やっと夜の部にて指輪三部作以来、ピーター・ジャクソン監督の新作「キング・コング」を観てくる事ができた。映画史上最高の制作費をかけ、古典的名作をリメイクするという事でエメリッヒの「GODDZILLA」を思い出させ、若干の危惧はあったのだが、それも始まって僅かな時間だけの事。監督自身の思い入れは指輪三部作のテクノロジーを手に入れ、スピード感、スケールは現代にマッチした作品に生まれ変わらせた。いつもの感想コラムはこちら。ここではネタバレありで迫ってみたい。
コングを都会に引き込む仕掛け人をジャック・ブラック、コングが愛する美女がナオミ・ワッツ。一応キャスト的にはコングの恋敵たるエイドリアン・ブロディの三本柱だが、やはり前者の二人が作品を引っ張る。ナオミ・ワッツはそのルックスからも時代に溶け込み、特にジャック・ブラックはその風貌からも、まるでコング登場までの代役といっていい。冒頭気になったのは、コングの居るドクロ島まで行くのに、かなり物語を要していた事だ。船の乗組員たちとの交流、ブロディ扮する劇作家とのロマンス。正直、一瞬睡魔に襲われる程の展開だったが、後になってみれば、そこまでお互いの交流が無ければあれほど命を投げ捨ててまで、ナオミ・ワッツ演じるアンを助けに行くまい。ある意味、助けに行く彼らの動機付けでもあったのだと思う。
それに島に入ってからの展開が凄く、そこまでの不満など吹っ飛んでしまう。ストップモーションでしか描けなかったオリジナルのコングに対し、こちらは流麗でスピード感のあるCG版コング。あいだ現代によみがえらせたジョン・ギラーミン版(ヒロインはジェシカ・ラング)があるが、エンディングのテロップにもあるように、ジャクソン監督はあくまでオリジナル版への敬意とオマージュを込めている。だからこそ監督自らのフィルターに掛け、コングを描く。その結論が指輪三部作のキャラ、ゴラムの手法を採り入れる事だった。もちろんコングを演じるのはゴラムと同じアンディ・サーキス。彼によるモーションキャプチャーは全身と表情を通して、感情の起伏、悲哀を表している。その見事さ、さらにダイナミックなアクションと相まって、観る者を異世界にひき込んでいく。
説明的な言葉で語らず、そこにある映像が全て。アンとコングの心のやり取りも一見滑稽であるが、それがあってこそラストの悲しさが引き立つ。そもそもアンとコングは絶叫とアンの「Beautiful!」のセリフ以外、言葉を交わす事はない。そんな二人(あえて二人と書かせていただきます)が恋に落ち、いやアンから見れば愛なのかもしれないが、心を通わせる姿。そしてエンパイアステートビルの頂上で叫ぶコング。その叫びが「アーン」と彼女の名を呼んでいるようにも聞こえる。もしこれが監督の仕掛けだとしたら、本当に恐れ入る演出だろう。
とにかく突っ込みを入れたらキリがない展開はあるが、一方そんな事を考える暇さえ与えない程にテンポの良さが目立つ。そこからは有名知っての展開が待っているが、エンディングまでとにかく突っ走っていく。そしてラストは虚しい。そのテーマ性を監督はよく解っており、一聴結論めいたセリフを最後にジャック・ブラックに喋らせる。
「美女が野獣を殺させた」
しかしそれは真意ではないだろう。これ程までに人間のエゴを浮かび上がらせる作品はない。それはアンとコングの心のつながりがピュアである程に切ない。涙こそ流れなかったが、観ていて心を動かされた。もちろん大自然、そしてその対極にある大都会での映像も素晴らしい。是非、そんなコングの物語は劇場の大画面を通して観て欲しい。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: P・ジャクソン版「キング・コング」を観る(ネタバレあり):
» キング・コング [ネタバレ映画館]
大きな山をひとまたぎ〜♪とやってきたキング・コング。驚愕のVFX、壮絶な恐竜との戦い、そして1933年のオリジナル『キング・コング』への深い愛情をも感じとれるが、観終わった直後の感想は「長かった・・・」であった。
オリジナル作品はSFXの先駆け、後世の怪獣映画へ多大な影響を与えたエポックメイキングな映画だった。個人的には最初のキングコング体験が『キングコング対ゴジラ』という亜流作品だっただけに�... [続きを読む]
受信: 2005/12/18 21:08
» キングコング [うぞきあ の場]
リメイクの企画は96年ぐらいからあったようだが、
やはりリメイクするけど時代は1933年のままである。
まぁ、2005年にすると、あっちゅうまに、ジェット機でズドンだし、
髑髏島への冒険なんてありえない(もっとん、1933年でもありえない?
いや、当時はそういう島があるかもなんて御伽噺もあったらしいが)、
現実的に考えると何も出来ないし・・・・。
● ナオミ・ワッツ
“ザ... [続きを読む]
受信: 2005/12/18 21:26
» キングコング/KING KONG [我想一個人映画美的女人blog]
小さい頃、初めて両親に連れられて行った映画がこの「キングコング」だったのをおぼろげに覚えてる、、、、いや最初は「寅さん」だったかな?(この時観たのはもちろんリメイクの方{/hiyo_en2/})
オリジナルは1933年。
特撮の先駆け、エンターテイメント映画の流れを変えたとも言われる金字塔{/kaminari/}
初めてニューヨークへ行った時にエンパイアステートビルに登って、
「キングコングが登ったビルだぁ〜{/ee_3/}」と�... [続きを読む]
受信: 2005/12/18 21:50
» わかりやすいエンターテイメント 「キング・コング」 [平気の平左]
評価:70点
キング・コング
3時間8分の上映時間+プレミアスクリーン+レイトショー+朝6時起き+キングコングの登場が約1時間後=眠い。
いや、ホント眠かったです。
筋は大体わかっているので、いつキングコングが出てくるのかと思っていたのですが、中々出てこない。
最初の画面で「翻訳・戸田奈津子」となっていたので、
また何かやらかすんじゃないのか?
と警戒してしまい、英語を注意深く聞きつつ、日本語字幕を観ていた... [続きを読む]
受信: 2005/12/18 22:06
» キング・コング [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★
瞳だけで交わされる無言の純愛 [続きを読む]
受信: 2005/12/19 00:23
» 映画「キング・コング」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「キング・コング」★★★★
ストーリー:冒険映画撮影のために幻の孤島にやってきた監督のカール(ジャック・ブラック)、脚本家のジャック(エイドリアン・ブロディ)、女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は、島で巨大な生き物に遭遇する。
前夜祭にて鑑賞。
面白かった〜〜!
島に着くまでちょっと時間がかかったような気がしたけれど、それからは息つくヒマもないほどの見せ場の連続。「ジュラシックパーク」と「スターシ... [続きを読む]
受信: 2005/12/19 00:25
» キング・コング [Rohi-ta_site.com]
映画館で、出演:ナオミ・ワッツ/ジャック・ブラック/エイドリアン・ブロディ/トーマス・クレッチマン/アンディ・サーキス/原案:メリアン・C・クーパー/エドガー・ウォレス/脚本:ピーター・ジャクソン/フラン・ウォルシュ/フィリッパ・ボウエン/監督:ピーター・ジャクソン/作品『キング・コング』を観ました。
●ストーリー
1933年のニューヨーク。
大恐慌で職や家を失った人達で、食料配給所には、毎日長蛇の列が出来ていた。
喜劇女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)も劇場が突然閉鎖となり、..... [続きを読む]
受信: 2005/12/19 15:03
» キング・コング [Akira's VOICE]
コングへの愛情がたっぷり詰まったド迫力の三時間! [続きを読む]
受信: 2005/12/19 15:50
» 映画館「キング・コング」(2005年) [☆ 163の映画の感想 ☆]
とても楽しみにしていた作品。今回は、33年のオリジナル版と76年のリメイク版の予習もきっちりしてから観てきました。
「キング・コング」(1933年)
「キング・コング」(1976年)
過去の記事はこちらから
ピーター・ジャクソン監督が、33年のオリジナル版を観て...... [続きを読む]
受信: 2005/12/19 16:21
» キング・コング(KING KONG) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/d85eb32f828674f7df202c5c40c09b4e/34
http://diarynote.jp/tb/29346/20051213123008
http://app.blog.livedoor.jp/dai05123/tb.cgi/50237071
[続きを読む]
受信: 2005/12/20 01:30
» キング・コング [Imagination From The Other Side]
33年製作のモンスター・パニックの金字塔「キング・コング」を、最新のテクノロジーを駆使し、空前のスケールでリメイクしたアドベンチャー超大作。
出演は「ザ・リング」「21グラム」のナオミ・ワッツ、「戦場のピアニスト」「ヴィレッジ」のエイドリアン・ブロディ、「...... [続きを読む]
受信: 2005/12/20 01:38
» 「キング・コング」完全無欠の娯楽大作 [soramove]
「キング・コング」★★★★
ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック主演
ピーター・ジャクソン監督
海図にも無い
髑髏(ドクロ)島での
映画の撮影。
1930年代の
クラシカルな雰囲気は何となく
まだ、キングコングの
居場所を感じられる。
ヒロインのナオミ...... [続きを読む]
受信: 2005/12/21 08:40
» キング・コングと涙 [Shinri-Xの毎日楽しく頑張っていこう!]
昨夜、話題のキング・コングを見てきました。
180分以上の長い上映時間でしたが、すごく楽しめました。
できるだけスクリーンに近いシートに座り視野いっぱいに見た方が
この映画を十分に楽しめるかもしれません。
それにしてもキング・コングを演じるアンディ・サー... [続きを読む]
受信: 2005/12/21 16:20
» キング・コング [Alice in Wonderland]
孤独なコングの前に突如現れた女神、彼はすべてをかけて彼女を守りきった。
オリジナルのキング・コングは見たことがないのですが、こんな純愛ストーリーだとは思わなかったのでいい意味で裏切られて感動をもらいました。寂しさの裏に秘められた強い意志を持ったコングの...... [続きを読む]
受信: 2005/12/22 15:09
» キングコング [不景気風にロシアンフック、ステキなあの娘にオモプラッタ、そして金曜の夜にはシングルモルトを…]
|* ゚ー゚)うす
バギーチャンプです☆
皆からはバギちゃんって呼ばれて浮かれてましたが…
今では押入れの隅で埃カブッてますヽ(´ρ` )ノ
皆どぉしてんかな〜マイティ・フロッグにグラスホッパー、ホーネットに。。。
黄色いホイルのホットショット懐かすぅいなぁ〜...... [続きを読む]
受信: 2005/12/23 15:16
» ★「キング・コング」 [ひらりん的映画ブログ]
3時間超の長編モノなので、さすがのひらりんもナイトショウで観るのはやめ。
予習もしたし、いざ拝見・・・というところ。 [続きを読む]
受信: 2005/12/24 02:41
» KING KONG [毎週水曜日にMOVIE!]
「好きこそものの上手なれ」・・・・まさに実践する監督、ピーター・ジャクソン。
えらいです。がんばりました。
「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで手に入れたお金をつぎ込む→自分の原点の映画をこれでもかというCGで描く→満足する→またお金が入る→また大好きな映画を作る。
これぞ映画の道じゃないかと、感心いたしました。感服いたしました。
16日の先行上映を観にいったわけですが、おじいさん・おばあさんが多かったです。
昔のキング・コングを好きだった人たちなのかな。
そんな中での3時間1... [続きを読む]
受信: 2005/12/24 13:34
» 映画日記VOL.36(ネタバレあり) [○美屋の日々]
このメンバーでアメリカ版サザエさんを・・・。(笑)
あいうえお今回の映画は「キングコング」です。
初めは3時間は長いだろうと思っていたのですが、そんなにも長さを感じることはありません... [続きを読む]
受信: 2005/12/24 15:49
» キング・コング鑑賞 [ミツタロウ日記 〜 30歳システムエンジニアのしがない日常。]
キング・コングを観てきたいやぁマジで迫力満点原作は知らないけど、今日の映画は内容も分かりやすいし、楽しめる角度もいくつもあり、考えさせられる点もあった
※※※※以下、内容にかかわる記載あり※※※※
角度1:さりげなくコント的な面白いシーンがあった....... [続きを読む]
受信: 2005/12/25 01:51
» キング・コング [ブログ:映画ネット☆ログシアター]
とにかく絵がキレイ。リメイクなのでストーリー的には、あまり新鮮味がなかったので星2つと
していますが、そんな中でもピーター・ジャクソンのキング・コングだなと思いました。
CGは、今までのものより鮮明に映し出されているように感じます。コングの哀愁漂う
物悲しい目は、何とも言えません。また、恐竜と戦っているシーンは、もうアクションですね。
動物の動きなんてものじゃないです。楽しませてもらいました。その中でも個人的に気にっているところは、
物に八つ当たりをしているところです。子供みたいでかわいいかったです... [続きを読む]
受信: 2005/12/26 18:46
» キング・コング<ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
映画館の予告編で流れてたシーン、無いやんっ(;⌒▽⌒)いつ出てくるやろ〜って思ってたら最後まで無いやんっ浜辺で優雅に撮影なんてしてへんし〜。すっごい霧のせいで座礁して いきなり原住民に襲われるの巻きやん。んで どさくさに紛れてアンは原住民にさらわれると。...... [続きを読む]
受信: 2005/12/27 03:37
» キング・コング −劇場− [坂部千尋のsparrow diary]
”ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還”でアカデミー賞をGETし{/kirakira/}ついでに最近ダイエットにも成功したピーター・ジャクソン監督の最新作キング・コングをみてきました{/kaeru_en2/}
これ本当はもっと昔に撮ろうとしてボツにされてたやつらしい{/hiyo_face/}撮れてよかったね{/kaeru_en4/}千尋は本来怪獣とかあんまり好きなタイプでは無いのです{/kaeru_shock2/}け�... [続きを読む]
受信: 2005/12/27 03:45
» キングコング [土曜の夜は・・・]
すべてはここから始まった!
「キングコング」の登場は、1933年だそうで。。。
「キングコング」の大成功は、その後、続編「コングの復讐」('33)を生み、続いて傑作「猿人ジョ [続きを読む]
受信: 2005/12/30 21:43
» キング・コングができるまで/製作日記 [Rohi-ta_site.com]
DVDで、出演:『キング・コング』ピーター・ジャクソン監督及びキャスト、スタッフ一同の『キング・コングができるまで/製作日記』を観ました。
●内容
映画『キング・コング』の撮影初日から最終日までの、およそ8ヶ月間の撮影現場の裏側を3時間半のDVD2枚組みに収録したメイキング映像で、キャストやスタッフ達の仕事ぶりをたっぷり楽しめる作品です。
●感想
いや〜、やっと観終わりました。
DVD2枚組みともなると、さすがに見応えがありますね。
ピーター・ジャクソン監督や専門のスタッ..... [続きを読む]
受信: 2005/12/30 21:57
» リアルすぎる?新「キング・コング」 [万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記]
旧作の「キング・コング」(1933年)は少年時代から大好きで、3回ぐらい観た記憶がある。新作の「キング・コング」を観たが、どうしても思い入れのある旧作と比較してしまう。「旧作を忠実に再現…」と書いているブログ、大絶賛ブログが多いようだが、そうかな、と首....... [続きを読む]
受信: 2005/12/30 22:22
» キング・コング [ももママの心のblog]
「ロード・オブ・ザ・リング」の監督・PJが、豪華キャストと最新のCGで1933年製作の「キング・コング」のリメイク!美女とモンスターの愛を描く。
2005年 ニュージーランド、アメリカ アドベンチャー、アクション、SF
2005年12月26日 川崎チネチッタ
監督 ピーター・ジャクソン
脚本 ピーター・ジャクソン、フラン・ウォルシュ、フィリッパ・ボウエン
出演 ナオミ・ワッツ(21グラム、ハ�... [続きを読む]
受信: 2006/01/03 20:49
» キング コング [mimiaエーガ日記]
★★★★原題:『KING KONG』いわゆる特撮ものが苦手だ。特に「かぶりもの [続きを読む]
受信: 2006/01/03 21:03
» キングコング。 [それでいいら。]
元の作品をテレビかなにかでチラッと観た事はあるんですが……。
↓ネタバレあり。
長い!
もっとコンパクトにまとめられたのではないか。
コングに出会うまで、コングを捕まえるまで、長い。
始まって1時間たってもコングが出てこない!!!!
やっと出てきた!と思っても、最後にコングを町へ連れていくという事がわかっているので、
これからまだかかるのかよ… と飽きてしまいました。
彼も隣で寝てしまうくらい長いw
そし... [続きを読む]
受信: 2006/01/04 17:02
» キング・コング [利用価値のない日々の雑学]
今年最初のレビュー記事であるが、このプログを維持していく抱負として、今年はなるべく後ろ向きな意見は避けようと思う。なるべく作品の中で良いところを探して行こうと思う。但し、間違いはしっかりと指摘していきたいが・・・。
昨年度の公開開始だったのに、年越してしまったのは、やはり188分という本編の長さに年末鑑賞は躊躇したのかも知れない。それもあるが、世界同時公開がマイナスに働いているのかどうか知らないが、アメリカでも日本でも興行成績が芳しくない。前回のL.O.R.Tの大ヒットを考えれば、筆者の予... [続きを読む]
受信: 2006/01/08 10:42
» キング・コング−映画を見たで(今年2本目)− [デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)]
監督:ピーター・ジャクソン
出演:ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラック、
トーマス・クレッチマン、ジェイミー・ベル、コリン・ハンクス、アンディ・サーキス
評価:90点(100点満点)
公式サイト
怒涛の3時間。
息を....... [続きを読む]
受信: 2006/01/09 00:02
» 「キングコング」 [the borderland]
「宇宙戦争」の上映時に、激やせPJ監督コメント付の予告編を見た時から、すっかり心を奪われておりました。それなのに鑑賞したのは年明けの1本目なんだけどね(^^;
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」と2005年娯楽大作の双璧といっていいでしょう。ただ1つ文句あるのは上映時間3時間8分もあって、トイレが心配だというのに、本編前に20分も予告編流すなよ!いつも10分超なのに、普段来ない客も来てると思ってか長すぎです。途中で抜ける人やっぱり多かった。
【ネタバレです】
スカル・アイラ... [続きを読む]
受信: 2006/01/12 20:55
» キング・コング [ちつ子の調教シネマCAFE]
あたし思うのだけれど、世の中には映画館で鑑賞すれば非常に面白い作品なのに、
レンタル作品を家庭で鑑賞するとなると、その感動が半減してしまう映画って実際にあるのよね。
さらにそういった映画制作ばかりを手掛け、得意とする監督も存在すると思うの。
その代....... [続きを読む]
受信: 2006/01/15 17:01
» キングコング [忙しすぎるあなたへ(脱力系?)]
後手後手にまわって
やっとこさ記事をアップできました
ちょっと記憶も薄れているんですが^^;
ちょっとジャック・ブラックが今回はどのくらいキレているのか
興味があったので是非見たかったんですよね(笑)
まあ相変わらずでしたがw
ちなみにオリジナルは2本とも観たことがないので。。。
その比較はできませんでした
しかし面白かったですが3時間超はちょっとキツかった><
トイレも注意が必要ですが
椅子が悪いところでは観ない方がいいかもしれませんよw
ちょっとCGの粗さが目立つ映像でしたが
内容として... [続きを読む]
受信: 2006/01/22 21:12
» 映画「キング・コング」圧倒的スペクタクルの3時間! [いもロックフェスティバル]
いや~もう~とにかくキョーレツでした!!!!! 今年最後の映画鑑賞にして最大の [続きを読む]
受信: 2006/01/30 22:54
» キング・コング・・・やっと鑑賞できました [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
本日「キング・コング」をやっと鑑賞してきました。
ということで、映画レビュー(初の劇場鑑賞時レビュー)。
やっと観れましたという感じ。長い映画だから結構時間作るの難しかったんですよね。
もう公開開始から1ヶ月も経ってることもあってか、劇場内は私とヨメを含めて5人ばかり。ほとんど貸しきり気分での鑑賞でした。
「キング・コング」{/fuki_osusume/}
(監督:ピーター・ジャクソン、出演:ナオミ・ワッツ、ジャック・ブ�... [続きを読む]
受信: 2006/02/28 18:51
コメント
あの“歌”、どのくらいの世代が知っているのでしょう?なんだか調査してみたくなりました。
やはり、島に着く前に皆落ちてしまうのですね(笑)。
投稿: うぞきあ | 2005/12/18 22:54
うぞきあさんこんにちは。
トラックバック&コメントありがとうございます。
>あの“歌”、どのくらいの世代が知っているのでしょう?
実はボクのiPodにこの曲が入っています。「梶原一騎の世界」というCDを持ってまして、その中に入っているのです。どうやら梶原氏は日本版アニメに参画していたようです。
>やはり、島に着く前に皆落ちてしまうのですね(笑)。
あの島に着いて以降は夢の中の世界なのでしょう。ちょうどそう言うにはいいタイミングだと思いますので(笑)(^^ゞ。
投稿: でんでん | 2005/12/18 23:23
こんにちは♪
TBありがとうございました。
私は夫と見に行ったのですが、「途中寝てなかった?」ってバレてました。
しかも見逃したシーンが唯一のキスシーンだったとは!!
悔やみきれないからもう一度子供を連れて見に行こうかな〜。
そしてまた島に着く前に落ちてしまう予感・・・。
投稿: ミチ | 2005/12/19 00:29
ミチさんこんにちは。
トラックバック&コメントありがとうございます。
>そしてまた島に着く前に落ちてしまう予感・・・。
やはりミチさんもあの島までに大きな壁がありましたか。こればかりは誰のせいでも、体調でも、そんな理由じゃなさそうですね(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/19 22:02
こんにちわ!『カリスマ映画論』管理人の睦月です。TB&コメントありがとうございました!
≫その叫びが「アーン」と彼女の名を呼んでいるようにも聞こえる。
おお!!睦月はそこまで気づかなかったなぁ・・でんでんさん、さすがです。あの切なげな悲しげなコングの雄叫びにはアンへの思いが込められていたに違いありません。
・・・とてもいい作品でした。
投稿: 睦月 | 2005/12/20 22:43
睦月さんこんにちは。
こちらこそTB&コメントどうもありがとうございます。
>あの切なげな悲しげなコングの雄叫びにはアンへの思いが込められていたに違いありません。
最初単なる叫びに聞こえたのですが、徐々にコングの雄叫びに気持がこもっているのに気づきました。特に摩天楼での雄叫びは心を動かされましたです(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/20 22:53
TBとコメントありがとうございました。
最初のほうの睡魔は、きっと船に揺られすぎたからじゃないでしょうか?
私は、船酔いでこのまま帰るか?と危惧してしまいました。
でもその後は、ほんとに全身に力をこめて、監督の力を感じ取れました。
またこさせていただきますね。
投稿: foo | 2005/12/24 13:33
fooさんこんにちは。
こちらこそコメントありがとうございました。
>私は、船酔いでこのまま帰るか?と危惧してしまいました。
とにかく船のシーンが長かったので、この映画大丈夫かなぁと心配になりました。でも後は凄かったぁ。さすがPジャクソン監督って感じでした(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/24 17:27
コメントありがとうございます。
やっぱりマスオさんじゃ無理があったかな~^ ^
投稿: 〇美屋 | 2005/12/24 17:54
〇美屋さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>やっぱりマスオさんじゃ無理があったかな~^ ^
ボクも結構、映画を観てて役者さんが関係ない人に見えてしまいます。メガネ掛ければ似てるかもしれませんよ(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/24 18:03
突然で申しわけありません。現在2005年の映画ベストテンを選ぶ企画「日本インターネット映画大賞」を開催中です。投票に御参加いただくようよろしくお願いいたします。なお、日本インターネット映画大賞のURLはhttp://forum.nifty.com/fjmovie/nma/です。
投稿: 日本インターネット映画大賞 in ブログ | 2005/12/26 07:28
TBありがとうございます。
キングコングがアンを守り通した姿に僕はちょっとウルウルきてたんです。
人間ってほんとにバカだなと思わされますね。
投稿: 4-024 | 2005/12/30 09:41
4-024さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>人間ってほんとにバカだなと思わされますね。
単なる娯楽作に留まらないテーマ性に胸を打たれました。やっぱりPジャクソン作品はひと味違いますね(^^ゞ
投稿: でんでん | 2005/12/30 12:01
でんでんさ~ん
あけましておめでとうございます。
オリジナル版を観ました。ストーリーはアンを口説き落とし船を進める中盤からがメイン、ジャクソン版はそれぞれのキャラクターに味付けをした感じでした。観客が感情移入しやすいように…かな?。
今年もよろしくお願いします。
投稿: mimia | 2006/01/03 21:02
mimiaさんこんにちは。アケオメです。今年もよろしく(笑)
コメントありがとうございます。
>オリジナル版を観ました。
ボクはまだ観た事がないのですよ。Pジャクソン版のDVDと一緒にリマスターが出そうですよね。一緒に買っちゃうかも(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/01/03 21:25
こんばんは~!
TBさせて頂いたと思っていたのですが、反映されていないようなので再度チャレンジさせて頂きます。^^:
突っ込みどころはありましたが、それが気にならない位に入り込めました。
上映時間の長さは身体的に辛かったですが(笑)
投稿: ルーピーQ | 2006/01/10 00:47
ルービーQさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>上映時間の長さは身体的に辛かったですが(笑)
作品の質さえ高ければ、何となく我慢できそうな、できなさそうな(苦笑)。でも年のせいか、二時間オーバーはキツくなってきました(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/01/10 20:23
こんばんは。
やっぱりそうですよね。前半が長いのは最初、イラッときたけど、島での救出劇のためには必要なシーンやったと思います。
投稿: カヌ | 2006/01/12 21:03
カヌさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
島に着くまであまりにも長かったので、「この映画、ダメかも」と一瞬思ってしまいました。今はそうでなかったと確信できますけどね(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/01/12 21:47
六本木ちつ子です。
コメントありがとうございました。
>もちろんコングを演じるのはゴラムと同じアンディ・サーキス。
まあ!キング・コングは完全なCGの創造物じゃなくて、あのゴラム役の人の動きを取り入れていたのね。
>これ程までに人間のエゴを浮かび上がらせる作品はない。それはアンとコングの心のつながりがピュアである程に切ない。
そうよね~深読みすれば、人間のエゴによる環境破壊とか、それに通じる皮肉も痛切に感じられたわ。
アンとコングの心の通わせ合いは、繊細な演出で描かれていて、感動したわ。
投稿: 六本木ちつ子 | 2006/01/16 12:48
六本木さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
>アンとコングの心の通わせ合いは、繊細な演出で描かれていて、感動したわ。
この監督さんはかなりCGを使いこなしてますね。パーフェクトはないけど、キャラクターの作り込みは素晴らしいものがあると思います(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/01/16 19:34
おじゃまします。
私のブログにコメントいただきありがとうございました。
この「キング・コング」。
映画館で観て本当に良かったと思ってる作品です。DVDで鑑賞だとやっぱり迫力不足だと思います。
では、また伺います。
投稿: ピロEK | 2006/03/01 22:57
ピロEKさんこんにちは。
こちらこそコメントありがとうございました。
>この「キング・コング」。
>映画館で観て本当に良かったと思ってる作品です。
どんなホームシアターでもそのスクリーンの大きさには限界がありますからね。コングの巨大さと迫力は映画館に敵いませんよね(^^ゞ
投稿: でんでん | 2006/03/03 23:24