« オイラの輸入車ショー歌 | トップページ | 勝ち馬に乗れ »

2005/09/11

「チャーリーとチョコレート工場」を観る

 昨日は待望のティム・バートンの新作「チャーリーとチョコレート工場」を観てきた。ビジュアルはイマジネーションとバートンワールド全開、ただ心に訴えるものとしてはやや弱かったなぁと思った。もちろん児童文学書が原作なので、30オーバーのボクには仕方なし。ややシリアスに進んだ前作「ビッグフィッシュ」よりは家族向けの印象は強い。一方、主演のジョニー・デップも白塗りに滑稽な演技で新境地。ただその真意はインタビューでも語っていたが、「子供たちに喜んで観てもらえる作品」への出演。もちろん自分の子供たちを含めての事だろう。

 この作品で重要なのは古き良き家族の形だと思う。お父さんとお母さんがいて、そしておじいさん夫婦がいる。子供にとって両親では補えない関係をおじいさんたちから学んでいる。実際、作品中でもチャーリーのお父さんはリストラの憂き目にあっており、子供に愛を振り向ける余裕は正直ない。ただ子供への誕生日プレゼントを忘れず、そんなさりげない家族のやり取りが優しく感じられる。この作品でチョコレートは身近なもの、家族を一つにつなげるキーワードとなっていた。

 家族への回帰、ひと昔のハリウッドはこんな感じの児童文学の映画化が多かったように思う。ただ最近は児童文学というと、「ハリー・ポッター」のようなファンタジー、ビジュアルだけに走った冒険ものに終始している気がしてならない。今の時流、観客が要求するものゆえ、そちらに向かうのは仕方ないかもしれない。だがVFXだけでは描ききれない、心に訴える作品を要求している層もある。プラスアルファを感じさせる映画、10年先に残るのは実際そうした作品だけだと思う。もしそれを失ったら、映画は単なるアミューズメントパークと大差ないではないか。

 さてボクが観たのは字幕版の「チャーリーとチョコレート工場」。でもこの作品を観た後で、これならもっと日本語吹替版のスクリーン数を増やして欲しいなと思わせた。ボクは本来、文化を感じるために字幕版を薦めている。たとえ言葉はわからなくとも、そうしたニュアンスを感じる事が重要だからだ。でも本作のような作品こそ吹替版ありき、映画普及に必要な本当の底辺層、子供たちの観客層を作る気がする。そういえば本作に、昔つい深夜観てしまった作品群と似た雰囲気を感じていた。そういう時も大抵、吹替版なんですよね。

050911
       ボクにもゴールデンチケット下さい!

|

« オイラの輸入車ショー歌 | トップページ | 勝ち馬に乗れ »

コメント

吹替版もいいかもしれませんね~
ちょっとブラックだけど、
子供にとってもいい映画かもしれないし。
世の善悪をはっきり描かないところも好きです。

投稿: kossy | 2005/09/11 13:19

kossyさんこんにちは。
コメント&トラックバックありがとうございます。

子供達には劇場で楽しさを経験して欲しいと思います。アニメでなく、洋画が楽しめるようになるといいですよね(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/11 16:46

はじめまして&TBありがとうございます。
私も普段は「字幕推進(?)派」なのですが
この映画は、子供さんたちには是非「吹き替え版」ででも見て欲しい作品だと思いました。
はじけるイマジネーション、家族愛、などなど・・・とっても素敵な映画です♪

投稿: さおべぃ | 2005/09/11 17:24

TBありがとうございました。
かっこいいジョニデも好きですが、パイレーツ オブ カリビアンのようなコメディタッチのジョニデが大好きです。
映画になると聞いて楽しみにしていました。
次男は母の趣味につきあわされた形でしたが、母以上に楽しんでいてよかったデス(^^)
最近多いバカ親に是非みて欲しいですねー。

投稿: さとちん | 2005/09/11 17:28

さおべぇさん、さとちんさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

さおべぇさんへ
>私も普段は「字幕推進(?)派」なのですが...

ボクは小さい頃から洋画を観ていたので、英語アレルギーがないのです。言葉のニュアンスだけでもわかると楽しいですものね(^^ゞ

さとちんさんへ
>最近多いバカ親に是非みて欲しいですねー。

世のバカ親さんは本作を観ていて、自分が鏡に映ってるって思うのかなぁ。いえいえ気づきませんよね(苦笑)(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/11 17:35

つい昨日、王様のブランチで彼のインタビューを見ました♪
地と映画では全くちがう顔の彼に「やっぱり好きな役者だなぁ」と改めて思ってしまいました。
バートン監督と組む時は顔が白いことが多いですよね(笑)

投稿: yasuko | 2005/09/11 20:46

yasukoさん、いつもコメントありがとうございます。

>バートン監督と組む時は顔が白いことが多いですよね(笑)

確かに白くなりますね(笑)。
でも白くてもいい男、いい演技者です。あのマイケルとは大違い...なんて。ぜんぜん関係ないけど(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/11 20:51

ジョニー・デップは貴重な俳優ですよね。
キワモノ好きというか、二枚目さんがやりそうもない事を好んでやっている雰囲気がある。
たまにあららっていうのもあるけど作品や組む監督さんを選んでる方でしょう。
今もそうなのかな?、パートナーのヴァネッサとフランスに住んでるというからハリウッドから少し距離を置いているのかもしれません。

お話とその表現方法は変化球的とでもいいましょうか、一筋縄でいかない所がティム・バートンらしいと感じました。
いつまでも蟻とキリギリスのような寓話を世間が望んでいるとは思えません。そういうのはピクサーとかに任せておいて新たなコ映像ミュニケーションを提案すべきだと思います。CGももちろんその手段の一つです。
昨今、映画にどんどんCGが取り入れられ表現の幅が広がってきました。しかしどれも似通ったものばかりで、でんでんさんの言う「プラスアルファ」の可能性は狭まってきているのかもしれません。
今回は監督のイマジネーションと俳優の表現力でこの点はフォローできたのではないでしょうか。
長々すみません、コメントサンキューでした!

投稿: M字(リンリン映画倶楽部) | 2005/09/12 21:36

M字さんこんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
いやいやコメントサンキューっですね!(笑)

>今回は監督のイマジネーションと俳優の表現力でこの点はフォローできたのではないでしょうか。

監督のコメントでは「CGはできるだけ抑えた」とおっしゃってます。実際、ウンバルンバ以外、工場の中のシーンはセットで組まれているようです。その手作り感覚は伝わってきますね。

>「プラスアルファ」の可能性は狭まってきているのかもしれません。

今の若い観客の方には可愛そうに思います。どの作品もけなすほどではないし、平均的に面白い。これも映画会社のマーケティングの賜物でしょう。でも映画ってそうした範疇を超えたB級、C級にこそ面白味があるように思うのです。もちろんジャンルも含めて多種多様な中から、自分のベストフィルムが見つかった時、それがまた嬉しいものだと思います(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/12 21:45

TBがえしとコメントありがとうございました。
「子どもと観てもいい映画」って聞いていたので、息子と吹き替え版を観ようかな、とも思ったんですが、吹き替えじゃジョニー・デップの声が聞けないわ、ってことで字幕版を観ました。DVDを息子には見せようかなって思ってます。
今日は何度もウンパ・ルンパのことが思い出されて、顔がにやけっぱなしです。

投稿: km_achin | 2005/09/14 20:53

km_achinさんこんにちは。
トラックバックありがとうございます。

>吹き替えじゃジョニー・デップの声が聞けないわ、ってことで字幕版を観ました。DVDを息子には見せようかなって思ってます。

DVDはいいですよね。ひと粒で二度美味しい。いや特典もたくさんありそうなので、それもまた楽しそうですね(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/14 21:19

コメント&TBありがとうございました。
私、ネズミ系の顔の生き物全部ダメでして、途中のくるみのシーンはきつかったです。カラダにダーっと集られる場面はもうこっちが死にそうでした。

投稿: coccim | 2005/09/15 01:03

coccimさんこんにちは。
こちらこそコメントありがとうございます。

>カラダにダーっと集られる場面はもうこっちが死にそうでした。

お疲れさまでした(^^ゞ。でもあれらが調教によるものとは露知らず。別の意味で凄いですよね。

投稿: でんでん | 2005/09/15 06:20

コメントありがとうございました(@▽@)!

すごく楽しめた映画でした☆
子供の時にみたら、どう感じたんだろー?

笑えるだけでなくて、家族愛とか道徳的なメッセージが入ってたので、子供たちにもお薦めな映画かもですね(^^

投稿: ami | 2005/09/15 21:25

amiさんこんにちは。
コメント&トラックバックありがとうございます。

>子供の時にみたら、どう感じたんだろー?

いろんな意味でインパクトがあったのでは?...と思います(笑)。特にウンパルンパはトラウマになっちゃうかも。でも心が温まるいい映画でした(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/15 21:45

こんにちは~!お久しぶりです。

吹き替え版…ですか?
日本は声優さんの層が薄くてNHKさんなんかたらい回し状態、ERもチャングムもゴッチャゴチャ(笑)、吹き替え版のほうがよかったことはありません。で、私は字幕版組。
でも子供には吹き替え版ですよね。大人も楽しめるような吹き替えだったらどんなに楽しめるかな、って思いました。

投稿: mimia | 2005/09/16 11:10

mimiaさんこんにちは。
トラックバック&コメントありがとうございます。
さすが待望作とあってトラバが多い作品ですね。

>日本は声優さんの層が薄くてNHKさんなんかたらい回し状態、ERもチャングムもゴッチャゴチャ(笑)

ボクも海外ドラマを観ていて感じます。ただ紹介される作品が多くなったから...と好意的に考えています。ただ手は抜いて欲しくないですけどね(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/16 18:02

コメントありがとうございました。

近頃、大人も子供も楽しめるファンタジーが非常に少なくなったと感じています。
「ハリー・ポッター」と聞くだけでゲンナリしてしまう私です・・。
その点、この映画は、大人にはブラック・ユーモアで、子供には(大人も)カラフルで奇想天外な映像で楽しませつつ、理想とすべき家族像を描いたことで、大人も子供も楽しめる絵本のようなファンタジーに仕上がったと思います。

「吹き替え」問題ですよね。
幼き頃から普通に字幕版の洋画を見て大人になった私としては、どんな映画にも吹き替え版は必要ないと感じていますが、より多くの人に映画を楽しんでもらうには、それもアリかもしれないなぁと感じている今日この頃です。

投稿: toe | 2005/09/17 12:39

toeさんコメントありがとうございます。

>より多くの人に映画を楽しんでもらうには、それもアリかもしれないなぁと...

映画をより楽しんでもらえるためにも、最近は吹替版も肯定的になってきました。DVDの普及の影響も大きいでしょうね。たぶん一般的にDVD観る時は吹替が多いでしょうから。でも本当に異文化を感じるには、toeさんがおっしゃる通り、原語版がいいんですけどね。アジア圏の作品なんていい勉強になりますから(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/17 16:10

TB返し&コメント有難うございます!
>プラスアルファを感じさせる映画

思わず頷いてしまいました。
確かにビジュアルのみに走った映画多いですし、そういう作品に食傷気味だったりします。^^:

普段は字幕でしか観ないのですが、吹き替えは作品によっては必要かな~と思います。
アニメだと必ずあるのに、通常の作品だと少ないですよね。

投稿: ルーピーQ | 2005/09/18 23:35

ルーピーQさん、こちらこそありがとうです。

>アニメだと必ずあるのに、通常の作品だと少ないですよね。

吹替版は作品を選んで欲しいですね。必ずしもSFだからと必要ではないだろうし。今回の作品は底辺拡大のためにも必要だと思いました(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/18 23:44

TB返しありがとうございます。ワタシが観たのは字幕版ですが、吹替版も気になってますよ。

投稿: kaburagi | 2005/09/29 20:17

kaburagiさんこんにちは。
こちらこそTB&コメントありがとうございました。

今から吹替版が楽しめるDVDが楽しみになってます。あの楽しさが巧く伝わってくるといいですよね(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/29 20:22

コメントありがとうございます~m(_ _)m
もうすぐ公開される変な映画も楽しみですね!

投稿: hary | 2005/10/12 15:10

haryさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

>もうすぐ公開される変な映画も楽しみですね!

「コープブライド」の事ですね(笑)。これまたパペットの何とも奇妙な物語みたい。楽しみ楽しみ(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/10/12 21:27

コメントありがとうございました。
良くも悪くもティム・バートンらしさが出てる作品ですよね。
もうすぐ公開のコープブライドも楽しみです☆

投稿: kansuke@シアフレ.blog | 2005/10/16 11:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「チャーリーとチョコレート工場」を観る:

» チャーリーとチョコレート工場 [ネタバレ映画館]
 いきなりジョニー・デップの右手がハサミになってる・・・初っ端から『シザーハンズ』のセルフオマージュで攻めてきた!  甘いチョコレート。肥満、高血圧、糖尿病、鼻血・・・かつては様々な病気の原因になるようなイメージしかなかったのだが、カカオがポリフェノールを大量に含み、ココアと同様にチョコレートが動脈硬化予防になる等々。お昼の番組でみのもんたが宣伝してたような・・・と思い... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 13:15

» シンプルだが、大胆・・・おまけにブラック 「チャーリーとチョコレート工場」 [平気の平左]
評価:80点{/fuki_love/} チャーリーとチョコレート工場 若干ネタバレあり 個人的にはかなり好きです。 根幹となるストーリーは、 ①チョコの中にある、チョコレート工場へ行くためのゴールデンチケットを見つける ②チョコレート工場見学で5人のうち1人に賞品が渡されるので、1人づつ蹴落とされていく ③賞品についてのお話 という感じ。 ①の部分は、貧乏一家の家族愛が良い感じだし�... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 13:57

» チャーリーとチョコレート工場 [Imagination From The Other Side]
1964年に出版されて以来、世界中で愛され続けているロアルド・ダールの大ベスト・セラー「チョコレート工場の秘密」を、1971年の「夢のチョコレート工場」に続き映画化した作品。 主演は「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」「ネバーランド」のジョニー・...... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 14:11

» チャーリーとチョコレート工場 [利用価値のない日々の雑学]
ウンパ・ルンパ族の歌と踊りを見て、思わず「木村拓哉合唱団」を思い出してしまったのは、恐らく筆者だけだと思う。そう、「チャーリーとチョコレート工場」の鑑賞は、今年下半期の大きな目玉作品のひとつであったが、何を隠そう、一番印象に残ってしまったのは、この、ウンパ・ルンパであることは間違いない。コメディでもあるが、妙に人間社会のへの風刺と少年少女への教訓がコメディ・ジャンルの範囲を超えて述べられているということは、ディズニー作品のコンセプトに該当する。ウンパ・ルンパが歌詞の中で物語の一端を担っているという面... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 15:43

» チャーリーとチョコレート工場 [★☆★ Cinema Diary ★☆★]
鑑賞した日 : 9月10日土曜日 鑑賞した劇場 : 109シネマズ名古屋   本日2本目は「チャーリーとチョコレート工場」です。 ついにこの日が来ました。昨日から高鳴る鼓動。 そのせいで寝不足にもなり(笑) なんといっても本年度の本命なのですから。   ....... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 17:03

» チャーリーとチョコレート工場 [Akira's VOICE]
ワクワクする幕開けから,ほろっとくる最後まで楽しさ全開! [続きを読む]

受信: 2005/09/11 17:14

» 『チャーリーとチョコレート工場』 [酔いどれ雑記]
封切りの今日、早速見てきましたー♪原作著者のロアルド・ダールは好きだけど、この話は未読。なので映画を見る前は、あのダールのブラックさが、どうファンタジー映画になるのか不思議で。「チャーリーとチョコレート工場」って響きとダール・・・もしかして、チャーリー...... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 17:18

» 「チャーリーとチョコレート工場」 [ブログ-M's BLOG-M[エム]]
製作年度:2005年製作国・地域:アメリカ/イギリス上映時間:115分監督:ティム・バートン製作総指揮:マイケル・シーゲル[製作] 、ブルース・バーマン 、グレアム・バーク 、フェリシティ・ダール 、パトリック・マコーミック原作:ロアルド・ダール脚本:ジョン・オーガスト音楽:ダニー・エルフマン出演:ジョニー・デップ 、フレディ・ハイモア 、デヴィッド・ケリー 、ヘレナ・ボナム=カーター 、ノア・テイラーオススメ度:★★★★★ストーリー:家が傾くほど貧しい家に、チャーリー・バケット少年(フレ...... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 17:18

» チャーリーとチョコレート工場 [(暫定)DUST BOX]
子どもと一緒に楽しめる映画でした。 とにかく劇場内で子ども達がゲラゲラ笑ってまし [続きを読む]

受信: 2005/09/11 17:24

» 『チャーリーとチョコレート工場』 [京の昼寝〜♪]
さあ、世界一オカシな工場見学へ ■監督 ティム・バートン■脚本 ジョン・オーガスト■原作 ロアルド・ダール(「チョコレート工場の秘密」)■キャスト ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、ディヴィッド・ケリー、ヘレナ・ボナム=カーター、ノア・テイラー、クリストファー・リー□オフィシャルHP  http://charlie-chocolate.warnerbros.jp/ ジョニー・�... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 17:29

» 「チャーリーとチョコレート工場」 [Twinkle]
【チャーリーとチョコレート工場】 (⇒海外サイト版はこっち)公開日・10日に行 [続きを読む]

受信: 2005/09/11 17:47

» ★「チャーリーとチョコレート工場」 [ひらりん的映画ブログ]
公開初日のナイトショウ(0:15〜)で観てきました。 夜中だっていうのに、ほぼ満員。 さすがチネチッタ川崎? さすがジョニー・デップ? それともティム・バートン監督? こんなにナイトで賑わっていたのは「SWEP3シスの復讐」以来だね。 2005年製作のファンタジック・コメディ、115分もの。 あらすじ 世界一のチョコレート工場が子供5人を招待することに・・・ そのゴールデン・チケットを手にする為に�... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 18:17

» チャーリーとチョコレート工場(評価:◎) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ティム・バートン 【出演】ジョニー・デップ/フレディー・ハイモア/デイビット・ケリー/ヘレナ・ボナム=カーター/ノア・テイラー/ミッシー・パイル/クリストファー・リー 【 [続きを読む]

受信: 2005/09/11 20:24

» チャリーとチョコレート工場 [ALL GREEN]
公開初日の昨日観てきました。 大好きなジョニー・デップ。そして、ティム・バートン。 もうこの二人が揃えば、「鬼に金棒」ってやつですよ。 ~あらすじ~ 世界でもっとも大きく、世界でもっとも有名な「ウォンカ」のチョコレート工場のある町に 住む少年チャーリー。 家は貧しいのに7人の家族がいる。4人の祖父母はほぼ寝たきり。 毎晩の食事はキャベツのスープ。 貧しいけど、幸せだと思っているチャーりー。 唯一の楽しみは誕生日に買ってもらえる「チョコレート」。 15年前、工場が閉ざさ... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 20:50

» Charlie and the Chocolate Factory(2005,U.S. & U.K.) [The Final Frontier]
 観てきたよ、観てきたよ、観てきたよ~囹  Charlie and the Chocolate Factory  Johnnyの白塗りメイクと真っ白な歯(げーのーじんは歯が命ってCMを思い出した)もいいけれど、Tim Burtonの世界にハマリまくった約2時間。  原作ではWilly Wonka氏の過..... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 22:45

» チャーリーとチョコレート工場 評価額・1300円 [Blog・キネマ文化論]
●チャーリーとチョコレート工場を鑑賞。 失業中の父、母、そして2組の寝たきり祖父 [続きを読む]

受信: 2005/09/11 23:10

» チャーリーとチョコレート工場☆ [Let's Party]
を結局観てきました♪ おもしろかった〜〜けど、なんかちょッと残酷な映画でした(笑) でも、最後ゎ感動で涙ホロリ‥。 観て損ゎなぃかな♪ 子供に見せたらなんかショックうけそうだけどー 題名からは想像できない内容だね(*・ ・*) 友達はCMに騙されたって言ってます★ 写ゎ、セブンのマザームーンにて。 食べ物で遊ぶなッて怒られながら作ってみましたぁ(笑) ... [続きを読む]

受信: 2005/09/12 09:38

» チャーリーとチョコレート工場 [リンリン映画倶楽部]
タイトル:チャーリーとチョコレート工場 製作  :2005年 監督  :ティム・バートン 出演  :ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、ヘレナ・ボナム・カーター  ジョニー・デップとチョコレートとという組み合わせだがセクシーなお兄さんが出てきてギター弾いたり..... [続きを読む]

受信: 2005/09/12 10:52

» チャーリーとチョコレート工場 [毎週水曜日にMOVIE!]
ついに!ついに観てきました。六本木ヒルズでの試写会!(スクリーン5で見たんだけど、スクリーン7にはジョニーとティムが挨拶に来たんだよね。その差は大きいけどしょうがない) 長いこと自分の頭の中にこの世界を作ってきました。(小学生からです) たくさんたくさん児童書を読んできましたが、これほど読み込んだ作品はありません。 なので、どうしても力が入ります。心も持ってかれてます。 原作を読んでなくても楽しめる人もいれば、何が面白いのかわからない人もいるかも知れません。でも今の子供たちが「ハ... [続きを読む]

受信: 2005/09/12 13:49

» 『チャーリーとチョコレート工場』 [なんでもreview]
悪夢のような画面でした。いやあ、強烈。 公式サイトはこちら。 チョコレートの滝、食べられる草、ホイップクリームの詰まった木の実。 見ているだけでおなか一杯。というか胸焼けになりそうです。 ワンカさんの右手がハサミ! ここでニヤリ。 拾ったお金でゴールド・チケットを手に入れるところでニヤリ。 チャーリー以外のクソガキ共がチョコまみれになったり、膨らんだり。 ここでもニヤリ。 ワンカさんのパ�... [続きを読む]

受信: 2005/09/12 21:19

» チャーリーとチョコレート工場 [+Think]
 「チャーリーとチョコレート工場」を予定通り公開初日に見てまいりましたよ。withジョニ友あやん。  以下、どこかでうっかりネタバレになるといけないので一応隠しときます。 [続きを読む]

受信: 2005/09/12 22:16

» 映画のご紹介(35) チャーリーとチョコレート工場 [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(35) チャーリーとチョコレート工場 チャーリーとチョコレート工場を観た。 ティム・バートンとジョニー・ディップと聞けば、どんな映画になるのだろう、と観る前から興味津々だ。 jams...... [続きを読む]

受信: 2005/09/12 22:20

» チャーリーとチョコレート工場 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
[続きを読む]

受信: 2005/09/12 22:30

» チャーリーとチョコレート工場 [「渋谷系」復権への道!]
リメイク版の映画は旧作とつい比較してしまうのが僕の悪いクセなのですが、本作品は大 [続きを読む]

受信: 2005/09/12 23:24

» チャーリーとチョコレート工場 [ダラダラ生活 日記]
観に行ってきました。 月曜日で混んでないと思ったら、大入り満員でした。 不思議な映画だったなー。 それなりに面白かったんですが・・・何か物足りない感じもします。 意外とこじんまりした終わり方だったからかな.。o○ でも原作どおりならしょうがない?? 実はジョニー・デップの出演映画、観るの初めてでした{/face_ase2/} ウィリー・ウォンカは、不思議なキャラでしたね。 何度もエレベータ�... [続きを読む]

受信: 2005/09/13 00:34

» 「チャーリーとチョコレート工場」は良、「タッチ」は学芸会レベル… [エンタメ情報 メッタ斬りぎり]
監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、デヴィッド・ケリー、ヘレナ・ボナム=カーター 「シザーハンズ」「エド・ウッド」「スリーピーホロウ」に続く、ティム・バートン&ジョニー・デップ4度目のコンビ作品である。 ひとことで言うといかにもバートンらしい、色彩美豊かな映画だなぁ~って感じ。 正直な所、ストーリー的な深みだとか、主人公たちの心の葛藤と言った要素はあるにはあるんだけど、かなり薄いというか、小手先感は否めない。 まあ、「エド・ウッド」以外の作品の全て... [続きを読む]

受信: 2005/09/13 21:18

» 『チャーリーとチョコレート工場』を観た! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
2005年9月14日 『チャーリーとチョコレート工場』 CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY ★さあ、世界一オカシな工場見学へ!★ 2005年9月10日工場大公開 2005年/アメリカ/カラー 上映時間/115分 配給:ワーナーブラザース イマジネーションが縦横無尽に駆け巡る! ありきたりな日常を侵食する 魅惑のミラクル・ワールド! 希代の名コンビが選んだ、まさにハマリの 題材は全世界で1300万部以上を売り上... [続きを読む]

受信: 2005/09/14 02:28

» 『チャーリーとチョコレート工場』を観る [デスマッチだよ、人生は!]
この映画、なかなかよくできている。 そして面白い。 しかし、である、 残念なことにこの作品はまったくオレの好みではない。 何がひっかかっているのかというと、やはり旧版『夢のチョコレート工場』の存在だ。 http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/be59624f38a11bb826f4be15e508b941/1a あのテイストが好きなオレとしては、今回のバートン版にはいさ�... [続きを読む]

受信: 2005/09/14 03:09

» 「チャーリーとチョコレート工場」感想&ストラップ ジョニー・デップ [Cinema,British Actors]
めずらしく公開日に劇場へ行けました。「チャーリーとチョコレート工場」プレミアムチ [続きを読む]

受信: 2005/09/14 10:48

» 「チャーリーとチョコレート工場」US版DVD 11/8発売! ジョニー・デップ [Cinema,British Actors]
「チャーリーとチョコレート工場」DVD(北米版)のリリースが早くも決定しました! [続きを読む]

受信: 2005/09/14 14:35

» チャーリーとチョコレート工場(試写会) - CHARLIE AND THE CHOCOLATE ... [Chic & Sweet * びいず・びい]
言わずと知れたロアルド・ダールの児童文学「チョコレート工場の秘密」の映画版。 15年前に全従業員を解雇した後も、商品を出荷し続ける謎に包まれたチョコレート工場。 変わり者で知られる工場経営者のウィリー・ウォンカ(ジョニー・デップ)は ある日突然、5人の子供を工場に招待すると発表。 ソレを聞いた世界中の子供たちは工場見学の招待券を手に入れようとやっきになる。 貧しい家庭で慎ましく暮らすチャーリー少年も、その夢のような話をあきらめきれずにいた・・・ 面白かった!!! 笑えます・・・・!... [続きを読む]

受信: 2005/09/14 15:28

» チャーリーとチョコレート工場 [まぁず、なにやってんだか]
この映画は何ヶ月か前に、フジテレビのお昼の番組「ごきげんよう」で、こはたあつこさんがゲストに出たときに「オススメですよー」と紹介していたので、とーっても楽しみにしておりました。 水曜日とあって、映画館はほぼ女性で8割くらいの席が埋まっていました。 「チャーリーとチョコレート工場」公式ページはこちら チャーリー・バゲット(フレディー・ハイモア)がとっても素直で愛らしく、それだけでもうるっときちゃうのに、壊れそうな家でキャベツのうすーいスープを家族で分け合って食べているのよ。あー、... [続きを読む]

受信: 2005/09/14 17:29

» 100点満点の楽しさ「チャーリーとチョコレート工場」 [映画好き集れ!!]
100点満点の楽しさ「チャーリーとチョコレート工場」 オフィシャルサイトいやー面白かったですー。最近これほど面白い映画にはお目にかかれていませんね。もうージョニデがサイコー!今まで一番エキセントリックな演技で見事に映画の世界へ連れて行ってくれますね。ティ...... [続きを読む]

受信: 2005/09/14 21:05

» チャーリーとチョコレート工場 [欧風]
「ココアさんがすきです。でもチョコさんはも~っとすきです!」と、31アイスクリームに行っても、チョコ系のフレーバーをダブルで注文しちゃったり、ハウステンボスのチョコレートの滝をこそっとなめようとする位無類のチョコレート好きなINDYですが、そんな私が気になった映画がこの「チャーリーとチョコレート工場」。 最近観に行った映画で予告編をやっていてなんか面白そうだったし、吹替版もやるので、昨日紹介した「タッチ」と一緒に観ようと前売りを買って、日曜にマイ映画館に行くことに。 事前にスケジュールを... [続きを読む]

受信: 2005/09/14 21:32

» チャーリーとチョコレート工場 [人生は1度きり 後悔しているヒマはない ?]
[Charlie and the Chocolate Factory] WS Theater 2 J-4 1000+100+パンフ700 昨日のお口直しにチョコレートはいかが?ってなもんである。面白かった!レディースデーの初回、これでもかっ?!っていうくらい女性女性女性である。しかも満員。当たり前か。出だしのチョコレートonチョコレートなシーンは、火星人機械製造@マーズ・アタック!を彷彿させるもので笑った。主人公チャーリーが住む家は�... [続きを読む]

受信: 2005/09/14 22:12

» 『チャーリーとチョコレート工場』見てきた。(・∀・)b [ヽ(´ー`)ノ わし日記 in 札幌 ヽ(´ー`)ノ]
チャーリーとチョコレート工場 http://charlie-chocolate.warnerbros.jp/ ぃゃぁ。おもろかった♪ヽ(´ー`)ノ 『ティム・バートン』らしい作品に仕上がってますょ。 ストーリー展開読めてしまうんはしゃぁないけど... それ差し引いても良い映画。(・∀・)b ~... [続きを読む]

受信: 2005/09/15 00:46

» チャーリーとチョコレート工場(Charlie and the Chocolate Factory) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
本当においしかったのは、チョコレートではなく、「ウンパ・ルンパ」ですから〜!残念〜!! クエッ、クエッ、クエ〜、チョコボ〜〜〜〜ル〜 斬りぃ〜.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。. ... [続きを読む]

受信: 2005/09/15 00:54

» 『チャーリーとチョコレート工場』大ヒットのワケとは? [Dead Movie Society★映画三昧★]
誰も言わないから、この際、ハッキリ言おう。 『チャーリーとチョコレート工場』のジョニー・デップは、 「たけしのTVタックル」で桝添要一さん(自民党)と毎度 バトルを繰り広げていたバリバリ女権主張派の田嶋陽子先生 (今は社民党から出馬した参議院議員)に顔がソッ... [続きを読む]

受信: 2005/09/15 07:13

» Charlie and the Chocolate Factory [★CandyKissブログ(元COCO日記★]
チャーリーとチョコレート工場 見に行ってきました。 大好きなジョニデ主演だし、久々のティム・バートンとのタッグを めちゃめちゃ楽しみにしてたの。 初めてジョニデを見たのが”シザー・ハンズ”だったし、”スリーピー・ホロウ”の 不思議な空気感もピッタリはま...... [続きを読む]

受信: 2005/09/15 17:48

» チャーリーとチョコレート工場 [toe@cinematiclife]
楽しみだったんだ~♪これ。 だぁって~、久しぶりのジョニー・デップ&ティム・バートンコンビですもの~☆ <STORY> 世界で最も人気あるウィリー・ウォンカ (ジョニー・デップ) のチョコレートは、プレゼント企画を発表する。 世界中で発売しているそのチョコレートに5枚だけゴールドチケットを入れるという。 見事、そのチケットを手にしたことができた人のみ、チョコレート工場の見学ツアーに参加することがで... [続きを読む]

受信: 2005/09/16 00:50

» [movie]チャーリーとチョコレート工場 [時計仕掛けの日々]
 今日ティム・バートンが監督すると聞いて以来、公開されるのを楽しみにしていたチャーリーとチョコレート工場を見に行った。最初の予定ではヴァージンシネマズ六本木ヒルズに見に行く予定だった。なぜならヴァージンシネマズ六本木ヒルズ、池袋シネマロサ、TOHOシネマズ高槻(9/17〜)、スガイシネマプレックス札幌劇場の4劇場ではアロマ演出があるからだ。上映中にチョコレートの香りが漂う。(思い出してみると、去年行った10周年記念のナイトメアー・ビフォア・クリスマスのギミックはひどかった・・・。)でも、寝坊。ネット... [続きを読む]

受信: 2005/09/16 01:07

» チャーリーとチョコレート工場 [WaDSblog]
観て来ました。 まず、この映画の主役は「チャリー(フレディー・ハイモア)」です [続きを読む]

受信: 2005/09/16 09:47

» チャーリーとチョコレート工場 [mimiaエーガ日記]
★★★★原題:『Charlie and the Chocolate Factor [続きを読む]

受信: 2005/09/16 10:53

» チャーリーとチョコレート工場(2005/アメリカ/監督:ティム・バートン) [のら猫の日記]
@新宿ピカデリー1 ストーリーは、原作および前作「夢のチョコレート工場」とほぼ同じなので要約は割愛。 前作はミュージカル仕立てだったのだが、今作はストレートな造りのため、ウンパルンパの歌と踊りが際立つ。 ウンパルンパの歌は前作のインパクトが強すぎることもあり..... [続きを読む]

受信: 2005/09/16 21:13

» チャーリーとチョコレート工場 [そこで馬が走るかぎり]
R・ダール, Q・ブレイク, 柳瀬 尚紀 チョコレート工場の秘密 夢のチョコレート工場を見学できる 世界にたった5枚しかないゴールデンチケットを チャーリーが手に入れて・・・ もの凄く期待して行ったのが良くなかったのか こっちのノリ のほうが自分に... [続きを読む]

受信: 2005/09/17 09:54

» 「チャーリーとチョコレート工場」(2005) [MY HIDEOUT〜私の隠れ家〜]
"CHARLIEANDTHECHOCOLATEFACTORY"監督・・・ティム・バートン原作・・・ロアルド・ダール『チョコレート工場の秘密』ナレーション・・・ジェフリー・ホールダー出演・・・ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、デヴィッド・ケリー、ヘレナ・ボナム=カーター、ノア・テ...... [続きを読む]

受信: 2005/09/17 13:40

» 「チャーリーとチョコレート工場」ちょっと真面目すぎ、どうした! [soramove]
「チャーリーとチョコレート工場」★★★☆ ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア主演 毒のあるお伽話だ。 人を信じられない大人と、 まっすぐの視線で 世の中の全てを見つめる子供 無機質で灰色の外の現実世界と 極彩色のチョコレート工場内部 甘く夢の...... [続きを読む]

受信: 2005/09/18 14:20

» ■チャーリーとチョコレート工場 [ルーピーQの活動日記]
 両親と両祖父母と一緒に、傾いた家で細々と健気に暮らすチャーリー(フレディ・ハイモア)。彼の楽しみは、年に一度、誕生日だけに買ってもらえる“ウォンカ”印のチョコレートだ。世界中で爆発的な売り上げを記録しているウォンカのチョコレートだが、実は誰も工場に人..... [続きを読む]

受信: 2005/09/18 15:39

» 痛快なブラックファンタジー◆『チャーリーとチョコレート工場』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
9月16日(金)TOHOシネマズ木曽川にて チャーリー(フレディー・ハイモア)は、貧しいながらも暖かい家族に囲まれて暮らす少年で、彼の憧れは、ウィリー・ウォンカ(ジョニー・デップ)が経営する世界一のチョコレート工場。昔、祖父がその工場に勤めていたが、内部にスパ...... [続きを読む]

受信: 2005/09/19 12:33

» チャーリーとチョコレート工場。 [この世界の憂鬱と気紛れ]
まず本文の前に、個人的な事情で多くの方々にご心配とご迷惑をお掛けしたことを心からお詫び申し上げます。 また励ましのコメント、メール、チャット、電話、本当にありがとうございました。 事態はまだ完全に収束してはいませんが、その折にはあらためてお礼をさせていただきます。 さて、今日観てきた『チャーリーとチョコレート工場』、一言で言うと「素敵な悪夢へようこそ!」みたいな映画でした。 そう、悪夢... [続きを読む]

受信: 2005/09/19 22:25

» チャーリーとチョコレート工場観ました。 [女性のためのセクシーコラム&グッズ]
こんにちは!桜木りこです。 「チャーリーとチョコレート工場」観ましたよ! あちこちの映画館に電話したんですが、 丸の内ピカデリー2も、 新宿ピカデリー2も、 品川プリンスシネマも、 渋谷シネパレスも、 「アロマトリックス」での香りの演出やってない!どこでやってる..... [続きを読む]

受信: 2005/09/20 12:09

» おでかけ&チャーリーとチョコレート工場☆ [Never Give Up!!!]
日曜日は久しぶりにおでかけしちゃいました☆☆ [続きを読む]

受信: 2005/09/21 22:12

» チャーリーとチョコレート工場 [Matsuno-FC Blog]
先週の木曜日に『チャーリーとチョコレート工場』を観に行った。これほど楽しくウキウキさせる映画を観たのは久しぶり。フジテレビの政井マヤアナがお台場映画王のPR番組で、この作品は「ハリー・ポッター」と「踊るマハラジャ」を足して2で割ったような楽しい作品と評し....... [続きを読む]

受信: 2005/09/22 04:10

» 『チャーリーとチョコレート工場』〜Weird Selection〜 [Swing des Spoutniks]
『チャーリーとチョコレート工場』公式サイト 監督:ティム・バートン出演:ジョニー・デップ フレディ・ハイモア デヴィッド・ケリー ヘレナ・ボナム=カーター  ノア・テイラー 【あらすじ】(Yahooムービーより)家が傾くほど貧しい家に、チャーリー・バケット...... [続きを読む]

受信: 2005/09/22 09:17

» チャーリーとチョコレート工場 [ひとりごと]
私は監督で映画を選ぶほうではないのですが、ティム・バートンの新作と来れば観ないわけにはいきません。そんでもって、バートン&デップ&作曲のダニー・エルフマンの黄金トリオ再びですよ!?期待すんなと言うほうがムリでしょう。イヤでも期待してしまいます。オープニングの映像だけで胸がバクバク高鳴ってます。 いやー、はっきり言ってこの映画、バートンの最高傑作と言っても過言ではないかも?彼のあの、絵本からそのまんま飛び出してきたかの�... [続きを読む]

受信: 2005/09/22 16:33

» チョコレート工場にもっといたかった [万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記]
 先週「シンデレラマン」を観に行った際、シネコン「MOVIX京都」の窓口付近で係員が「『チャーリーとチョコレート工場』は後3つしか席が残っていませんよ」と大きな声を張り上げていた。その時点でまったく予備知識なし。ただきっと、面白い映画に違いない、と確信し....... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 18:01

» 映画「チャーリーとチョコレート工場」の感想 [チェック!エンタテイメント]
個人的評価:★★★★☆ ティム・バートン監督、ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア出演の作品。 ストーリーは、ジョニー・デップ演じるウィリー・ウォンカの チョコレート工場に、子供達5人が招待され、 工場内を探検していく…ってなストーリー。 このチョコレート工場内がすごくキレイで まさしく夢の世界!これぞファンタジーって感じでした。 映像だけでも見る価値あり!だと思いますね。 ストーリーは、展開が読めちゃうので、 やや子供向けな感じがしなくもないですが、 ウィリー・... [続きを読む]

受信: 2005/09/25 11:29

» チャーリーとチョコレート工場(映画館) [ひるめし。]
  CAST:ジョニー・デップ 他 幼い頃見学に行った某お菓子メーカーの工場がこのチョコレート工場のように奇想天外だったら、人生観が変わってただろうな〜。なんて思ってしまった。 とにかくチャーリー役のフレディー・ハイモアくんがかわいかった。「ネバーランド」の時はそんな風には思わなかったけれど、J.デップがおすすめする気持ちがわかったような気がする。 他の子供たちがクソ生意気なだけあって彼のピュア... [続きを読む]

受信: 2005/09/25 13:02

» チャーリーとチョコレート工場 [Az*]
 監督:ティム・バートン 主演:ジョニー・デップ 原作:ロアルド・ダール おすすめ度★★★★☆ OFFICIALSITE * ストーリー *世界一有名なチョコレート工場は15年間誰も入ったことがなくて誰も出てこないのに世界中に毎日出荷されてるウォンカ・チョコ。世界中で...... [続きを読む]

受信: 2005/09/26 07:53

» チャーリーとチョコレート工場 [マボロシログ]
チャーリーとチョコレート工場(公式) 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ/フレディ・ハイモア/ヘレナ・ボナム=カーター/デヴィッド・ケリー/他 両親と両祖父母と一緒に、傾いた家で細々と健気に暮らすチャーリー少年。彼の楽しみは、年に一度、誕... [続きを読む]

受信: 2005/09/27 14:09

» 「チャーリーとチョコレート工場」 ティム・バートンの魔術 [映画の話をしませんか?]
大人も一緒に楽しめるおとぎ話。 そんな言葉がこの映画にはぴったりだろう。 この映 [続きを読む]

受信: 2005/09/28 20:24

» チョコレートと歯磨き粉の関係 [Personal gialloblog]
「チャーリーとチョコレート工場」(05) Charlie and the Chocolate Factory dir: ティム・バートン チケット横流し屋をいくつか回るもどこもソールド・アウト。仕方ないので定価で入場。そこまでして観るか、観たいのか、いや観たかったんだよねこれが。 ダール先生の有名原作「チョコレート工場の秘密」の2度目の映像化。まともにハリウッド映画を観るのは久しぶりだったせいもありますが、それはそれは愉しめました。音楽で笑えたのも久しぶりで、ダニー・エルフマンにツボ... [続きを読む]

受信: 2005/09/29 19:44

» 再・『チャーリーとチョコレート工場』 [京の昼寝〜♪]
 レビューを書く前に、9/10にこの『チャーリーとチョコレート工場』のレビューをアップしました。 ところが原因は今もわかりませんが、記事が消えてしまいました そこで9/12に“行方不明〜”で、「取り合えず、TB戴いた方には申し訳ないですが、TBはお返ししますが、記事について再度書こうといま思えません。 gooを使っていて、恐らく同じ気持ちになっている方もいらっしゃるかと思います。 もし僕のレビューを参考のた... [続きを読む]

受信: 2005/10/01 08:51

» 映画「チャーリーとチョコレート工場」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原作:ロアルド・ダール「Charlie and the Chocolate Factory」 全世界で1300万部を売り上げるベストセラーの映画化作品。 両親と両祖父母と一緒に、今日もまたキャベツのスープをすするチャーリー少年(フレディー・ハイモア)。彼の楽しみは、年に一度、誕生日に買っても... [続きを読む]

受信: 2005/10/02 03:21

» #40:チャーリーとチョコレート工場 [::あしたはアタシの風が吹く::]
グッ!! ( ̄ε ̄〃)b この映画をみている皆さんが、「ウンパ・ルンパが面白い!」と口を揃えて言っているのがよくわかりました♪ダンスや表情が最高! 最初の登場は、まさに「シザーハンズ」。 出だしから、これは面白そうだ!と思ったらやっぱり面白かった! 何よりも、夢がある世界を描けるのは、やっぱりティム・バートンですねっ♪ 彼の作品の中でも一番好きなのが「ビートル・ジュース」。 あの”バナナ・ボードシーン”にもあるよ�... [続きを読む]

受信: 2005/10/02 17:26

» 映画を見たで(今年113本目)−チャーリーとチョコレート工場− [デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)]
監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、デヴィッド・ケリー、ヘレナ・ボナム=カーター、ノア・テイラー、ミッシー・パイル、ジェームズ・フォックス ディープ・ロイ 評価:85点(100点満点) いつまでたっても、こう...... [続きを読む]

受信: 2005/10/03 17:40

» チャーリーとチョコレート工場 [お気楽極楽ブログ]
「チャーリーとチョコレート工場」なんて、タイトルからすれば子どもだましかと、、、 ジョニー・デップが10年ぶりに来日するほどの内容かと、、、 かなり疑っていたが、これが驚くなかれ、大爆笑の傑作、快作の... [続きを読む]

受信: 2005/10/07 01:44

» チャーリーとチョコレート工場 [金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等]
★本日の金言豆★ 遺失物横領罪:遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金もしくは科料。(日本での話) [続きを読む]

受信: 2005/10/10 02:49

» チャーリーとチョコレート工場(ウォンカ!! [ミヤコネズミ報告会  mouse of picture book]
あぁ!たくさんの人に見て欲しい。 最近見た映画の中でもすごく良かった。 パンフレット(普段買ったことない・・・)も購入したほど。 ストーリーだけじゃなく、 チャーリーの現実とチョコレート工場の対比を表す色彩、 ウォンカ氏(....... [続きを読む]

受信: 2005/10/10 13:32

» 「チャーリーとチョコレート工場」 [わたしの見た(モノ)]
「チャーリーとチョコレート工場」 主演ジョニー・デップ、監督ティム・バートンのファンタジー? 家族愛をテーマにしているが、 かなりひねくれものの、ヘンテコな作品。 作品は素晴しい、私の好きなタイプではなかっただけ。 ブラックユーモアが度を越してい... [続きを読む]

受信: 2005/10/13 21:44

» 小さなおっさん:『チャーリーとチョコレート工場』 [ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション]
ああ、とうとう観てしまいましたよ、『チャーリーとチョコレート工場』を。「観よう観よう」と思いつつもタイミングを逃してズルズルと日にちが経ってしまい、もうそろそろ「DVDが出るまで待とうかな〜」という気になりかけていたのですが、ずっとキープしていた1位の座を『....... [続きを読む]

受信: 2005/10/15 02:44

» チャーリーとチョコレート工場 [シアフレ.blog]
この映画の最大の魅力はカラフルでポップな独特の映像世界だと思います。 CGに頼りすぎず、できるだけセットで作りこんでいるという独特で摩訶不思議な映像の世界は素晴らしいです。 そして、工場の従業員である小人のウンパ・ルンパのダンスや、半年かけて調教したという... [続きを読む]

受信: 2005/10/16 10:48

» チャーリーとチョコレート工場 [結局映画かよ]
チャーリーとチョコレート工場 (CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY) 製作: 2005年、アメリカ/イギリス 監督: ティム・バートン 脚本: ジョン・オーガスト 原作: ロアルド・ダール 出演: ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、デヴィッド・ケリー、....... [続きを読む]

受信: 2005/10/23 12:20

» 【映画】チャーリーとチョコレート工場 ジョニー・デップ フレディ・ハイモア 主演 ティム・バートン監督 [映画&ドラマ&音楽deTRACKBACK]
チャーリーとチョコレート工場 [続きを読む]

受信: 2005/10/26 20:19

» チャーリーとチョコレート工場 [きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/]
コレも10月には観ていました。 感想あげるのが遅すぎです。自分。 お菓子好き。、特にチョコレート大好きな、私。 このタイトルだけでも「美味しそう!」(面白そうじゃないのかよ)と、 惹かれるものがあります(笑 というわけで、きっとスゴクスウィートで美味し...... [続きを読む]

受信: 2005/11/09 20:56

» チャーリーとチョコレート工場/母の不在 [マダム・クニコの映画解体新書]
(ネタバレ注意!)  大人のための毒気に満ちたメルヘン。資本主義にどっぷり浸かっている現代人を批判しているが、その底流には、不在の母に対する飢餓感がある。 チャーリーとチョコレート工場   ウォンカは、歯科医の父が彼の歯を守るためにチョコレートを燃やしたことに腹を立てて、少年時代に家出。長じてから一念発起してチョコレート工場のオーナーになった。  ところが、余りにも成功したため同業者のねたみを買い、産業スパイによる機密の漏... [続きを読む]

受信: 2005/11/10 23:37

» チャーリーとチョコレート工場(2005年9月10日公開) [オレメデア]
昨年秋に公開された大ヒット映画『チャーリーとチョコレート工場』 本当は,オレメデアの『おすすめ映画』カテゴリの第1作目として目論んでいたけれど,諸般の事情により,お蔵入りとなっていた. ちょっと寂しいので,DVDが2月3日に発売されるのをきっかけに,ここでご紹...... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 22:18

» チャーリーとチョコレート工場 [WILD ROAD]
『チャーリーとチョコレート工場』 2005年アメリカ(115分) 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ    フレディ・ハイモア    デヴィッド・ケリー    ヘレナ・ボナム=カーター    ノア・テイラー ★ストーリー★ 家が傾...... [続きを読む]

受信: 2006/02/16 16:09

» 「チャーリーとチョコレート工場」〜幸せはチョコの中に!? [お茶の間オレンジシート]
2005年アメリカ/イギリス監督/ティム・バートン原作/ロアルド・ダール出演/ジョニー・デップ フレディ・ハイモア デヴィッド・ケリー    ヘレナ・ボナム=カーター クリストファー・リー ジェームズ・フォックス 世界一のチョコレート工場の経営者ウィリー・...... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 22:05

» 「チャーリーとチョコレート工場」 [ハッピーエンド]
ウィリー・ウォンカーの工場で作られるチョコレートは世界中で大人気。 ある日、そのチョコレートに入っているゴールデン・チケットを見事手に入れた5人の子供達を工場に招待するという声明が出され・・・ ... [続きを読む]

受信: 2006/02/25 23:09

» チャーリーとチョコレート工場 [ケントのたそがれ劇場]
★★★  またまたティム・バートンとジョニーデップのゴールデンコンビが放つファンタジー映画です。全世界で販売されている有名なチョコレートに挿入された、たった5枚のゴールデンカード。このカードを引き当てた子供と、その付き添いの10人が、世界一のチョコレート工... [続きを読む]

受信: 2006/02/26 19:26

» [映] チャーリーとチョコレート工場 [マイキーのドラマルーム]
 ずっと気になっていて、やっと見ることができた。子どもがワクワクするようなファン [続きを読む]

受信: 2006/03/12 16:17

« オイラの輸入車ショー歌 | トップページ | 勝ち馬に乗れ »