« 勝ち馬に乗れ | トップページ | テレビ版「電車男」最終回を観る(ネタバレあり) »

2005/09/17

「頭文字(イニシャル)D THE MOVIE」を観る(若干ネタバレあり)

 今日は「インファナル・アフェア」チームによる「頭文字(イニシャル)D THE MOVIE」(日本語吹替版)を観てきた。感想はいつものコーナーに任せて、ここでは雑感をまとめてみたい。監督のアンドリュー・ラウとアラン・マックが「頭文字D」の実写化着手する話はだいぶ前から聞いていたが、何故このマンガなのかは何となく観ていて途中で伝わってきた。それがわかったのは主人公拓海の着るTシャツである。たったワンシーンだけだったが、胸に躍る文字は『南葛』。そうあの「キャプテン翼」の舞台、静岡県の架空の市名がさりげなく使われていた。おそらくこれは原作版「頭文字D」とは無関係なはず(原作ファンの方、フォローして下さい)。監督らのパロディというかオマージュ、日本産マンガへの憧憬から始まった企画ではないだろうか。

 ちなみに撮影中のルポは当時の「キネマ旬報」にも書かれていた。その時知ったのは、それぞれの役者がそれぞれの母国語で演技をしていた事だ。大半は香港キャストだから、彼ら同士の演技なら問題ないだろう。しかしヒロインは鈴木杏ちゃんで、彼女はもちろん日本人。ただ舞台は日本なので、本来ならホームでの演技。だが実際はそうはいかない。ただ演技する中で、お互いにどのようなセリフを交わしているか理解しながら行なったという。しかもこの演出は韓国、中国合作となった「101回目のプロポーズ」(リメイク版)でもチェ・ジウたち出演者が同じ手法を採ったという。映像ビジネスを世界マーケットに広げる意味で、こうした製作方法は今後増えていくかもしれない。

 感想でも書いたが、拓海を演じるジェイ・チョウが、どうしてもケンちゃんこと宮脇康之に見えて仕方が無かった。気になりだすとそう見えてしまう。かつて「シュリ」でハン・ソッキュが、ひたすら江頭2:50に見えた時の事を思い出した。しかも「インファナル・アフェア」組のエディソン・チャンとショーン・ユーのほうが誰が見てもいい男だ(ジェイのファンの方、スミマセン)。公式HPの写真ではジェイもいい感じだが、劇中の彼はだいぶ冴えない。何で杏ちゃん、いやヒロインなつきが好きになるのかなぁと思うほどにパッとしなかった。ただ好意的にみれば、潜在的に峠のスターたる拓海を見抜いていたのだろう。ただジェイ・チョウ自身が台湾芸能人長者番付No.1というのはシャクだなぁ。いやただ羨ましいだけだけど。

 劇中、大きな岐路に立つ拓海とハチロク。そしてハチロクが際する音の変化は良い劇場こそ気がつくはず。アンソニー・ウォン演じる文太が手を施した後、音が違うんです。一聴してボクはわかりました(ただしボクの耳が節穴でなければ...)。そもそも「インファナル・アフェア」でオーディオファンを唸らせた監督たち。オーディオショップの試聴室で『被遺忘的時光』を聴いてハッとするトニー・レオンと、ハチロクの音の変化に気がついた自分とが重なりました。この気持、「インファナル・アフェア」のファンなら解ってくれるはず。またサラウンドも拓海ならぬ非常に巧みでDVD化された際の楽しみが増えました。もちろんお笑い部門、チャップマン・トゥも健在。トニーとアンディはいませんが、「インファナル・アフェア」チームと再見できる嬉しい映画です。

 さてボクは原作マンガも、アニメシリーズも観た事がありません。原作ファンの皆さんに本作はどのように映ったのでしょうか。

050917

|

« 勝ち馬に乗れ | トップページ | テレビ版「電車男」最終回を観る(ネタバレあり) »

コメント

TBありがとうございます。
映画についてはもちろん、それに関連することまで、詳細に書かれていて感動しました。
またこちらに伺わせて頂きますね。

投稿: ひろはー | 2005/09/17 22:36

はじめまして、TBさせていただきました。
「インファナル」好きですが、ハチロクの音の変化に
トニーが重なるとは考え付きませんでした。
二枚目顔でないジェイくんに拓海をやらせたところがよかったと
思うんですけど・・・。エディソンくんがやったら、
ちょっとカッコよすぎてイヤミですヨ~。

投稿: RIN | 2005/09/18 20:17

ひろはーさん、RINさんこんにちは。
トラックバック&コメントありがとうございます。

ひろはーさんへ
>映画についてはもちろん、それに関連することまで、詳細に書かれていて感動しました。

何か映画をたくさん観ていたらそんな感じに書いてしまいました(苦笑)。賛否両論はあるかと思いますが、成り立ちを考えれば失敗作ではないと思います。実写を成立させた高橋レーシングに乾杯!

RINさんへ
>「インファナル」好きですが、ハチロクの音の変化にトニーが重なるとは考え付きませんでした。

ボクにとって「インファナル...」の印象的なシーンなんですよ。ケーブルが変わった瞬間の顔、オーディオ好きにはたまりません。今回、同じ瞬間をあのシーンに感じたのですよ(苦笑)

>二枚目顔でないジェイくんに拓海をやらせたところがよかったと思うんですけど・・・。

原作のしげのさんもその事をインタビューで言ってました。何となくそれは作品を観ていても伝わってきましたね(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/18 20:30

はじめまして。peridotです。
TBありがとございます。

>オーディオショップの試聴室で『被遺忘的時光』を聴いてハッとするトニー・レオンと、
ハチロクの音の変化に気がついた自分とが重なりました。

にやられました(^^;;  監督たちはやっぱり音にこだわってますよね。
今回も音構成がスゴイと思うし、そこにもってくる映像の確かさ(逆でしょうが)が
どれもこれもツボに入ってくるので、参ってます。
それと、ジェイを見つけたのも勝因ですね〜。

投稿: peridot | 2005/09/19 13:30

peridotさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

>にやられました(^^;;  監督たちはやっぱり音にこだわってますよね。

ちとカッコつけた書き方になってしまいましたが、これは「インファナル・アフェア」を観た者だけが得られる特権です(^^ゞ
ただ中には「違ってる?」と判らなかった方もいらっしゃいます。できるだけ音響のいい映画館で観て欲しいですね。

投稿: でんでん | 2005/09/19 19:24

はじめまして。TBありがとうございます。
エントリ読ませて頂きましたが、すごく分かりやすかったです。オーディオの細かいところに着眼されて観てたなんてさすがです。私なんてボーと観てました・・・。

投稿: シビコ | 2005/09/20 09:04

シビコさんこんにちは。
こちらこそコメントありがとうございます。

>オーディオの細かいところに着眼されて観てたなんてさすがです。

昔から何気に凝っていたのです。それが今も続いていて、映画を観る時はDVD買う時の参考にしています(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/20 20:04

TB&コメントありがとうございました~♪

でんでんサンは原作を知らないでみてるって
コトで全然、私なんかとみてるとこが違うんで
感心しました 
私なんかアラ探ししてるみたいでやだなぁ笑

投稿: りんちゃん | 2005/09/22 00:58

りんちゃんさんこんにちは。
こちらこそコメントありがとうございます。

>私なんかアラ探ししてるみたいでやだなぁ笑

原作を知っているとそうなってしまいますね。ボクもそういう映画の見方をした事があります。ただ重要なのは如何に映画として成立させるかだと痛感しました。ただ欠かせないエピソードは残して欲しいですけどね(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/09/22 01:07

トラックバックありがとうございました
でんでんさんのように音の変化はわかりませんでした。
こちらで話を知って驚いています。

インファナル・アフェアは見た事がないので、そちらを今度見ようと思ってます(DVD借りてこなきゃ)

投稿: vash | 2005/10/02 21:09

vashさんこんにちは。
トラックバック&コメントありがとうございます。

>インファナル・アフェアは見た事がないので、そちらを今度見ようと思ってます。

是非この監督チームの『作品変われば...』感を味わってください。それとトニー・レオンがハッとするあのシーンも(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/10/02 21:24

TB返してもらってどーもです。
ジェイ・チャウへの感想が似ているなぁ、と思ってf(^_^)
音の変化かあ。また、インファナル・アフェアが見たくなりました。
おじゃましました。

投稿: イサマゴ | 2005/10/05 21:48

イサマゴさんこんにちは。
こちらこそコメントありがとうございます。

>ジェイ・チャウへの感想が似ているなぁ、と思ってf(^_^)

原作知らないんで素直な気持で書いてしまいました(苦笑)。でもそれはそれで良かったかなぁと思います(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/10/05 21:58

TB+コメントありがとうございます!
違法ダウンロードで観たくせに悪口を言うとは
許せませんなあ。
アンソニーに人肉饅頭にしてもらいましょう。

>ハン・ソッキュが、ひたすら江頭2:50
笑わせていただきました。
ボクはジェイ・チョウが出来の悪い稲垣吾郎に
見えたのですが、まあ映画が面白かったので無問題!

ではでは、またヨロシクお願い致します。

投稿: Yin Yan | 2005/10/28 18:27

Yin Yanさんこんにちは。
コメント&トラックバックありがとうございます。

>アンソニーに人肉饅頭にしてもらいましょう。

実はその作品のアンソニーって観た事無いんですよ(苦笑)。でもファンとなった今では観てみたいような、恐いような(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/10/29 21:11

こんばんは!TB&コメ、ありがとうございました!
>日本産マンガへの憧憬
それはわかりますが、やはり、日本文化を占領されたような感じでした。
音、DVDなら、わかりますyo。

投稿: 猫姫少佐現品限り | 2006/02/19 21:58

猫姫さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

>やはり、日本文化を占領されたような感じでした。

んんーっ、確かに難しい問題...かも。
音、判りましたか!今週末あたり、DVDで再見してみます(^^ゞ

投稿: でんでん | 2006/02/19 22:53

TBありがとう。
僕は、製作の前情報とか、まったく知らなかったので、ほんとうに、おもしろかった。
それにしても、やっぱ、女優は、あちらの人では駄目だったのかなあ?

投稿: kimion20002000 | 2006/03/12 10:39

kimion20002000さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

>それにしても、やっぱ、女優は、あちらの人では駄目だったのかなあ?

男優はまだしも、女優となると難しい面があるかと思います。仕方ないかなぁと。杏ちゃんは好きな女優さんですので、まぁ由としましょう(苦笑)(^^ゞ

投稿: でんでん | 2006/03/12 10:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「頭文字(イニシャル)D THE MOVIE」を観る(若干ネタバレあり):

» 頭文字D MOVIE 上演後 [ひろはーのブ・ロ・Good!!!]
いやぁー{/up/}{/up/} 『頭文字D MOVIE』見てきましたぁ{/star/} 並列ドリフトシーンありーの、切ないラブストーリーもありーの 思っていた以上に楽しめたなぁ〜{/onpu/} しかも、帰りには男前豆腐店のブッチ切り豆腐をゲット。 これを食べたら、俺も韓国の若手俳優みたいなイケメ・・・・・。 おっと危ない{/ase/} ヨダレが垂れそう{/kaeru_yodare1/}... [続きを読む]

受信: 2005/09/17 22:28

» 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE [ハイジのシネマパラダイス]
頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 監督:アンドリュー・ラウ アラン・マック 脚本・フェリックス・チョン   原作:しげの秀一 出演:ジェイ・チョウ 鈴木杏 エディソン・チャン ショーン・ユー アンソニー・ウォン チャップマン・トウ ジョーダン・チャン... [続きを読む]

受信: 2005/09/18 11:06

» 頭文字(イニシャル)D [tomozoのうれし★たのし★大好き]
いってきました!今日から公開の「頭文字(イニシャル)D」を新宿ミラノ座(追記:新 [続きを読む]

受信: 2005/09/18 12:54

» 『 頭文字D 』 [やっぱり邦画好き…]
『 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE  』  [ 試写会鑑賞 ] 2005年:香 港   【9月17日ロードショー】 監 督:アンドリュー・ラウ /アラン・マック  脚 本:フェリックス・チョン 原 作: しげの秀一「頭文字D 」(講談社ヤングマガジン連載中... [続きを読む]

受信: 2005/09/18 17:34

» 結局何のイニシャルが「D」?「頭文字D THE MOVIE」字幕版 [nancix diary]
 初日に動物園前シネフェスタ4で、字幕版を鑑賞してきました、「頭文字D」。  字幕版です!  出勤より1本早い電車に乗ったのに、なんと、寝ぼけて大阪市営地下鉄を乗り間違え。  約束していたトニーファンの皆様はとっくに入場済み。  さらに、映画館入り口にはテレ..... [続きを読む]

受信: 2005/09/18 18:42

» 頭文字D THE MOVIE だぜっ! [凛大姐&小姐的極楽日記!]
本日、いつもの漢方医行ってきました。{/arrow_r/} また、新着漢方ネタがいっぱいあるんですけど、それはまた後日に回して・・・。 ちょうど時間がうまく合ったので、「頭文字D」!観て帰ってきました。 いやあ〜〜〜〜・・・・よ、よ、ヨカッタ・・・{/ase/} ガス欠停止が週末の深夜じゃなくてっ!{/ase/}{/ase/} いやはや、週末深夜にガス欠停止してたら、秘密兵器っ石油ポンプ!{/kira... [続きを読む]

受信: 2005/09/18 20:12

» 「頭文字D」とブッチギリ豆腐 [ぐうの日常]
今日、私には一つのミッションがあった。それは本日公開の「頭文字D」http://www.initial-d.jp/index2.htmlを新宿に観に行って先着300名までがもらえるという「ブッチギリ豆腐」(提供:男前豆腐店 [続きを読む]

受信: 2005/09/18 21:35

» 頭文字D THE MOVIE [シネマクロニクル]
プレミアのときにふるまわれたお菓子。 「竹苑水朧龍髭糖」 鳥の巣みたいなふわふわな白い極細糸状の飴にくるまれ、 白ごまとアーモンドのかけらを散りばめたなんとも繊細なスウィーツ。 袋を開けるとボロボロとこぼれ出て「あっちゃー」と思ったけど、 口に入れて、おいしさにびーっくりでした。 絶対、香港行ったら買ってこなくちゃ。 エヂの見立てとか。 字幕版を観てきました。アミューズCQN... [続きを読む]

受信: 2005/09/19 02:42

» 優待で「頭文字(イニシャル)D」 [楽しい株主優待生活]
すいません。 株主のくせに、公開初日から優待券で観に行っちゃいました。 「座れます」って出ていたので、つい(笑) 原作漫画を読んだ事がないし、車にも興味は無いのですが キャストに惹かれて観に行ってしまいました。 「インファナル・アフェア」に出演のアンソニー・ウォン、 ショーン・ユー、そしてエディソン・チャン{/heartss_pink/}まで出てますから。 舞台がバリバリ日本なのに、日本語字幕ってヘンな感じ。(吹き替... [続きを読む]

受信: 2005/09/19 08:39

» 映画「頭文字D」感想なのですよ〜 [あ〜あ、やっちゃった。]
映画「頭文字D THE MOVIE」を見てきました。 まぁ時間が合わなくて「吹き替え版」を見ることに・・・ イツキ:山口勝平 それが一番印象に残ったw ネタバレなので隔離。 人気blogラ [続きを読む]

受信: 2005/09/19 14:52

» 「頭文字<イニシャル>D」の試写会へ行ったのそ [のそのつぼやき]
 今日は「頭文字<イニシャル>D」の試写会へ行ってきました。 ちょっといつもより遅く行ってしまいましたが、今日は一人だったので、中央を横切る通路の前の席の中央よりを確保!ちょっと座席は狭いけど、後ろから蹴る人もいないし、まわりは女性で視界は良好で、満足(*^_^*) 会場はほぼ満席、男女比が半々っていうのも、試写会にしては珍しかったです。... [続きを読む]

受信: 2005/09/19 18:59

» 頭文字D THE MOVIE [元歯科助手の新婚?な日々(;´∀`)]
大好きな頭文字(イニシャル)Dの実写版映画(いきなし音鳴ります)をみてきました! 以前、友達に新潟でロケやってんだよ〜とか 俳優は香港スターらしいとかきいていて 気になってしかたなかったんだよ〜 イニDは私が車大好きになるきっかけになったマンガ たまたま....... [続きを読む]

受信: 2005/09/20 02:52

» 「頭文字(イニシャル)D」 [主婦の秘め事]
台風の中、「頭文字(イニシャル)D 」の試写会に行ってきましたー。 私はこの有名らしい漫画を知らなかったのですが、配役に惹かれて。 インファナル・アフェアの2人+警部役、かっこよすぎます。 吹替版だったのは残念でしたがよかったです。日本映画ではないなーって... [続きを読む]

受信: 2005/09/20 10:03

» (笑って)いいとも年内で終了!? [《偽装》近藤利一の雑記 ! !(別館)]
 1ヶ月以上書かなくてすみません??でした  復帰第1作目?は、某板で祭化しているネタ・・・。  もうあの騒動はおさまったのかな・・・・・・・???    ★ いいとも 年内終了 証拠VTR??  《情報元》   ・2ch   ・誰が為に鈴は鳴る  この 基 地 外..... [続きを読む]

受信: 2005/09/23 04:12

» アニメ版の方が迫力があった◆『頭文字(イニシャル)D THE MOVIE』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
9月21日(水) TOHOシネマズ岐阜にて 私が『頭文字(イニシャル)D』の世界を初めて知ったのは、2001年1月に劇場公開されたアニメ版を観に行った時だった。全く興味がなかった私は、半ば強引にその映画に連れて行かれたのだが、それは素直に「面白い!」と思える作品だっ...... [続きを読む]

受信: 2005/09/23 12:56

» 伝説のダウンヒラー! [ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション]
連休2日目、当然のように映画館へ。本日は『頭文字D THE MOVIE』です。果たしてハチロクの“鬼のようなドリフト”は、どのぐらい再現されているのでしょうか? [続きを読む]

受信: 2005/09/25 00:32

» 『頭文字D』いよいよ公開! [ジェイ・チョウblog]
待ちに待ってた17日、今日『頭文字D』が公開ですよ〜。公開を記念して先日行われた [続きを読む]

受信: 2005/09/27 15:04

» 大偵察!「頭文字D 吹き替え版」 [凛大姐&小姐的極楽日記!]
「頭文字D THE MOVIE」の吹き替え版の偵察に行ってまいりましたっ!    字幕版感想はコチラ まあ、ウチの弟ジェイくんも、アンソニーおじさんも、思いっきり 「日曜洋画劇場」風になっていることは、予想の範疇でしたから、 「なんだか、『もう、テレビでやってるよっ!{/kaeru_fine/}』ってな 雰囲気だねっ!」と、まだ余裕をかましていられました。 ジェイくんが、アンソニーおじさんを階段から落っことし... [続きを読む]

受信: 2005/09/29 01:48

» 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE [INITIAL D THE MOVIE] [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
Young Bloods on Fire! AAA(トリプルエー)の「BLOOD on FIRE」のワンフレーズしか頭の中に残ってない(苦笑) [続きを読む]

受信: 2005/09/30 00:59

» 頭文字<イニシャル>D THE MOVIE [Vashのさみしさ研究所2]
「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」を見てきましたよ! どう見ても弥彦 [続きを読む]

受信: 2005/10/02 19:53

» PSPに登場! 頭文字D STREET STAGE [陽気な遊び人]
頭文字D STREET STAGE です。 頭文字Dといえば、映画とかにもなってますね~ ちょっと詳しくないんですが・・・ とにかく紹介してみます。 ? アドホック(無線LAN)での2P対戦が熱い! ■タイトル:頭文字D STREET STAGE ■発売日:今冬予定 ■価格:未定 ■プ... [続きを読む]

受信: 2005/10/03 08:41

» 頭文字D THE MOVIE (字幕版) をみて [イサムの孫のヒトリゴト]
(ジェイ・チャウ ファンの方は読まないで下さい) 「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」 名作「イン [続きを読む]

受信: 2005/10/04 21:47

» 頭文字<イニシャル>D THE MOVIE [欧風]
みなさ~ん、今日から10月ですね!今日は1日って事で、映画の日、誰でも千円でしたよ。何か観に行きました?私も例のごとくいつもの映画館に観に行きましたけどね。 その映画の事についても書きたいところですが、まだ書いてなかった映画があるので、まずそっちを先に。 先週、万博最終日を観に行くために東海地方に行ったときに、深夜バスで到着した日にTOHOシネマズ岐阜で「頭文字D THE MIVIE」を観ました。 「頭文字D」って皆さん知ってますか?ってここは「みんなのカーライフ」、略して「みんカ... [続きを読む]

受信: 2005/10/04 22:51

» 映画館「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
親父カッコよすぎ!カーアクションの映画は沢山あるけど、こういう競争で迫力満点の車映画もいいね~!今では、ペーパードライバーの私ですが迫力は十分伝わりましたよぉ!でも、この映画見終わった後すぐに車運転しちゃうと危険かも。自分も走りや気分で、スッゴイスピー...... [続きを読む]

受信: 2005/10/08 15:26

» 頭文字D THE MOVIEに見えるもの [Naoko抄]
頭文字D。コミックも好きだし、以前フジテレビ系列で放映していた走行シーンにCGを使った独特の映像も好きだ。俺も「走り屋」の端くれだし(ほんとかよ?)アツイものを頭文字Dに感じている(核爆) 俺もいい年なんだが。日本のサブカルチャーを代表する作品だと思う。 でも映画は頂けない。制作側が全て中国人であり、出演者がヒロインのなつき(鈴木杏)以外の全てが 中国人だからだ。制作・監督・脚本・映画、すべて原作者のしげの秀一とは何の関りもない、何の影響も与えていない人たちが映画のコアの部分を握ってい..... [続きを読む]

受信: 2005/10/10 12:18

» 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE ジェイ・チョウ 鈴木杏 エディソン・チャン ショーン・ユー アンソニー・ウォン出演 しげの秀一 原作☆香港映画 [韓韓ドラドラ!!]
頭文字(イニシャル)D THE MOVIE しげの秀一 原作 ジェイ・チョウ 鈴木杏 エディソン・チャン ショーン・ユー アンソニー・ウォン出演 アンドリュー・ラウ アラン・マック監督 ☆2005年香港映画! 字幕で、鑑賞しましたが!・・・鈴木杏は、吹替えで・・・゜( O )☆\(-_-;) ん〜!それは、おいといて!頭文字(イニシャル)Dのアニメは、今、頭文字D Fourth Stage ACT.16まで、見ていますが・・・この映画「頭文字(イニシャル)D THE MOVIE」は、原作... [続きを読む]

受信: 2005/10/15 19:22

» 頭文字[イニシャル]D THE MOVIEを観て来ました! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
 2005年10月25日 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 観賞レビュー スピードに魅せられた若者たちの青春を エキサイティングなカーアクション 満載で描く痛快娯楽巨編 出演は、台湾のNo.1シンガー ジェイ・チョウ、香港の新星 エディソン・チャンとショーン・ユー 日本から紅一点の鈴木杏、とアジアの 若手スターが結集 監督は『インファナル・アフェア』の アンドリュー・ラウ&アラン・マック 最大の見ものは 初期ウォン・カーウァイ作品の カメ... [続きを読む]

受信: 2005/10/25 13:37

» 頭文字D [俺の話を聴け〜!]
ドリドリドリ〜! しげの秀一の人気走り屋漫画「頭文字D」を映画化したのが香港だ、っていうのが面白い。 クルマも映画も大好きなオレは超楽しみにしてたんだけど、一般の人は原作ヲタか香港映画ならなんでも観まっせ!という人以外、ホトンド興味...... [続きを読む]

受信: 2005/10/27 18:58

» 頭文字D THE MOVIE [きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/]
ありえないくらい、映画の感想あげるのが遅くなっています。 先日、感想をあげた「ALWAYS 三丁目の夕日」よりも もっと前に観ていました(;・∀・) 正確にいうと9月に観たヤツだし…。 どんだけ感想あげるの遅いんですか…orz 「頭文字D THE MOVIE」2005年公...... [続きを読む]

受信: 2005/11/03 17:30

» 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 06年33本目 [猫姫じゃ]
頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 峠の振りで、この映画。 できすぎ? 夏の夜風は、切ないね。援交女だって、あなたを成長させた、大切な人。 微妙な映画ですね。藤原とうふ店の息子が、中国語しゃべっちゃ、、、だから、吹き替えで見るんだケド、これもね、、、吹き...... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 00:13

» 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 06年33本目 [猫姫じゃ]
頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 峠の振りで、この映画。 できすぎ? 夏の夜風は、切ないね。援交女だって、あなたを成長させた、大切な人。 微妙な映画ですね。藤原とうふ店の息子が、中国語しゃべっちゃ、、、だから、吹き替えで見るんだケド、これもね、、、吹き...... [続きを読む]

受信: 2006/02/22 16:31

» NO.134「頭文字<イニシャル>D」(香港/アンドリュー・ラウ+アラン・マック監督) [サーカスな日々]
榛名の「藤原とうふ屋」に、 アジアの若者達が巡礼するだろう。 まったくといっていいほど車を転がさない僕がみても、痛快な仕上がりの娯楽映画である。「下り最速」と聞いて、頭がキーンと来る多くの飛ばし屋野郎(たまに姐御)にとっては、スペシャルBOX買っても、お釣りがきますね。 しげの秀一のコミック「頭文字D」。「ヤングマガジン」で10年連載され3900万部という気の遠くなるような単行本を売り上げた「頭... [続きを読む]

受信: 2006/03/12 09:47

« 勝ち馬に乗れ | トップページ | テレビ版「電車男」最終回を観る(ネタバレあり) »