« 「NIP/TUCK -マイアミ整形外科医-」シリーズ前半を振り返る | トップページ | さらばメモリースティック »

2005/07/31

「亡国のイージス」VS「機動警察パトレイバー2 the Movie」

 昨日は夏の邦画大作「亡国のイージス」を観てきた。物語は(亡国ならぬ)某国の活動家と憂国の自衛隊士官に対し、これに挑む専任伍長と防衛庁情報本部長らを含む内閣官僚の構図。亡国感を基に偽りの平和に終止符を打つべく、情報の開示を求めるイージス艦「いそかぜ」。海上自衛隊の協力もあって、映像的な見どころも少なくない。なおそれゆえにエンドロールで搭乗した艦船数とタイアップぶりに圧倒された。ただ撮影上の制約も多かったのだろう。本作のアクション、動の部分では物足りなさは否めなかった。しかしキャスティング、さすが阪本作品とあって分厚い演出は強く感じる。

 だが亡国論、平和の享受、そこに疑問を投げ掛ける作品といえば「機動警察パトレイバー2 the Movie」だろう。「亡国のイージス」が艦船一隻(とはいえイージス艦なのだが)が中心なのに対し、「パトレイバー2」の描くスケールはアニメゆえにとてつもなく大きい。冒頭、平穏さを破るベイブリッジへの爆撃。やがてその緊張は都内を戒厳令下レベルまで押し上げ、陸自の戦車や車両が都心に現われる。もちろんその裏には亡国の首謀者の策略。10年以上前の作品だが、脚本も面白くサスペンスとして一級品だし、しかもエンターテイメントとしても優れている。もちろん押井守監督の軍事オタ度の高さも光っている。

 「パトレイバー2」と比べ「亡国のイージス」に足らないのは緊張の連鎖である。ただそう言いつつも「パトレイバー2」はとにかく淡々としている。「亡国のイージス」が熱いセリフの応酬の一方、こちらは覚めた視点で徹底している。一見、エンターテイメント性との両立は難しいが、実はこの作品の主役の一つなのが東京。東京が危機的状況に陥った時、そこに何が起こるかというシミュレーションが見どころとなっている。その展開こそが緊張を生み、様々な組織に連鎖していく。警察組織というと「踊る大捜査線」だが、その原点はこの「パトレイバー」にあるのは有名な話。「亡国のイージス」にも組織間の応酬はあるが、政府側の顔は数多く見えてこない(米国を意識する総理の姿は面白いが...)。演出的にも緊張のタチ切れが多く感じられた。

 もちろん「亡国のイージス」が勝るのはリアルさに尽きる。さらに生身の演者の持つ迫力が命、だからこその阪本演出ともいえる。その一方、所詮アニメという面を「パトレイバー2」は秘めている。アニメならではのお約束もあるし、そこが鼻につく点も少なくない。また「パトレイバー2」がやりたい事を実写でやれば、お金がいくらあっても足らないだろう。だが「亡国のイージス」のエンドロール、絵コンテに庵野秀明(「新世紀エヴァンゲリオン」総監督)の名を見逃さなかった。今、邦画の世界にアニメと実写の境界線を求める事自体、本当に意味の無い事なのかもしれない。手法はどうあれ、同じテーマを描く面白さは秘めているのだから。

「亡国のイージス」の正攻法感想はこちら「映画を観た後で」

050731

|

« 「NIP/TUCK -マイアミ整形外科医-」シリーズ前半を振り返る | トップページ | さらばメモリースティック »

コメント

TBありがとうございました。
こちらもさせていただきました。
パトレイバーは未見なのですが、
「そういう話なのか」と興味が沸きました。
謹んで、見てみようリストに加えさせていただきます(笑)

でんでんさんが言われている、
「アニメと実写の境界線」とは少し違うかもしれませんが、
プログラムに一部乗っている絵コンテが、
もうマンガと言っていい絵なんですよね。
たぶん、この辺の作る過程はアニメも実写も一緒なんだろうな、
と見ながら考えていたことを思い出しました。

投稿: kuu | 2005/07/31 15:08

は、反応早い・・・(笑)
コメント考えているうちに、すでにメッセージをいただきまして・・・ありがとうございます。

投稿: kuu | 2005/07/31 15:12

kuuさんこんにちは。
トラックバック&コメントありがとうございます。

>プログラムに一部乗っている絵コンテが、もうマンガと言っていい絵なんですよね。

映画にとって絵コンテは重要ですね。特に画作りを要求される大作ほど、しっかりしたノウハウが必要だと思います。その点、日本のアニメ技術は優れていると思うのです(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/07/31 16:40

拙ブログにコメント、ありがとうございました!
『パトレイバー2』を引き合いに出されているところは独特で面白いなぁと思いました。
なるほど、と感心しました。
原作の『亡国のイージス』も面白いですよ!
映画で物足りなかったという方には必読ではないでしょうか。
ただ、やたら長いんですけれどね。笑。

投稿: せぷ | 2005/07/31 21:42

TBありがとうございました!
言われてみると、確かに緊迫感が足りなかったかもしれませんね、この映画。なにがいけないのかはわかりませんが。
パトレイバー2は、緊迫感はあったけどどことなくTVゲームのようで、現実味を感じなかった印象があります。

投稿: チェイサー | 2005/07/31 22:36

せぷさん、チェイサーさん
コメントありがとうございました。

せぷさんへ

>映画で物足りなかったという方には必読ではないでしょうか。ただ、やたら長いんですけれどね。

気合を入れて読んでみようかなぁ。福井氏の作品ってある意味、トム・クランシーっぽいのかも。

チェイサーさんへ

>パトレイバー2は、緊迫感はあったけどどことなくTVゲームのようで、現実味を感じなかった印象があります。

それが「所詮アニメという面」なんでしょう(^^ゞ
ただ作画はなるべくリアルを意識してますけどね。

投稿: でんでん | 2005/08/01 06:28

うぅ・・・この記事では『亡国のイージス』自体の評価は決して高くはありませんが、見たい作品の一つです。
キャスティングもさることながら、絵コンテが庵野監督と知ってはますます見たさ倍増です!

投稿: yasuko | 2005/08/01 14:00

yasukoさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

>キャスティングもさることながら、絵コンテが庵野監督と知ってはますます見たさ倍増です!

福井作品つながりで庵野さんの登場なのかなぁと。作品的にはもう少し完成度が上がる気がしてちょっと残念でした。

投稿: でんでん | 2005/08/01 20:01

はじめまして。

とある方のブログからここにたどり着きました。
「亡国のイージス」と「機動警察パトレイバ-2 THE MOVIE」を
リンクさせて考えたなんて自分だけかと思っていたのですが、
こんな記事があると知って嬉しくなって思わずTB貼らせて頂きました。

もっとも、自分の記事ではほんのちょっとしかそこには触れていないんですが...。

個人的には、ストーリーはパトレイバ-の方が面白かったです。
あれに亡国のイージスのような熱さが加わって実写になったら
面白いんじゃないかなあと思います。

投稿: t-higu | 2005/08/02 14:55

t-higuさん、トラックバック&コメントありがとうございました。

>個人的には、ストーリーはパトレイバ-の方が面白かったです。

ボクもそうでした。たぶん脚本の違いもあると思います。「亡国のイージス」はエッセンスを生かせても、端折られ方が雑に思いました。むしろ脚本の時点で端折れなくて、監督が思いきってやってしまったって感じですね(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/08/02 18:54

原作は私も読み中ですが、お勧めですね。
ローレライも原作は映画よりずっと深かったですから、ドラマかアニメ化して半年ぐらい連続で放映されれば良いなと思います。

投稿: うぞきあ | 2005/08/11 07:27

うぞきあさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

>ドラマかアニメ化して半年ぐらい連続で放映されれば良いなと思います。

福井作品は本来、そういった方向性の映像化が向いているのかもしれません。原作は未読ですが、映画になるとディテールの甘さになっている点が伝わってきますから(^^ゞ

投稿: でんでん | 2005/08/15 19:20

初めまして、TBさせて頂きます。
パトレイバー2は公開当時、内容を絶賛する人と、アニメにリアルを持ち込むなという人と、賛否両論だったと記憶してます。
私は面白おかしいアニメが好きだったので後者だったのですが、今になって、その設定が至る所に影響しているのを見るとスゴイ事ですね。
それと、ギレン・ザビの記事「ジーク・ジミン」には笑いました。コイズミに言って欲しい。

投稿: ぽたます | 2005/08/29 22:31

ぽたますさんこんにちは。
トラックバック&コメントありがとうございます。

パト2はデザインから徹底してリアルさを追求してましたから。既存のファンには敬遠されたのでしょう。かくいう当時のボクもそうでしたから(^^ゞ
それと総理の演説、既得権に関してのコメントはボクが書いたネタに似てて苦笑してしまいました。

投稿: でんでん | 2005/08/29 22:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「亡国のイージス」VS「機動警察パトレイバー2 the Movie」:

» 亡国のイージス ヘナチョコ自衛隊全面協力のヘナチョコ映画 [Blog・キネマ文化論]
●亡国のイージスをTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 ある日、東京湾沖で訓練航海中のイ [続きを読む]

受信: 2005/07/31 09:39

» 亡国のイージス [ネタバレ映画館]
 「あ、ハンカチ忘れた。貸して!」「いいですよ。どうせ涙なんて出ないから・・・」  普段、映画鑑賞する前には原作などは読まない主義だったのに、魔が差したのでしょうか、つい文庫本(以下、ページ数は講談社の文庫を参照)を買って読んでしまいました。よって、今回は原作との比較を含めるという初めての感想になります。 【ネタバレ全開】  元々福井晴敏の原作小説も、自衛隊賛美で国防力の優れた点を延々と記述。ア... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 10:47

» 亡国のイージス [大牟田からのつぶやき]
見てない人にはとっつきにくい脚本。 U-18ならぬO-18的作品。 観客は全員男性だった。映画では珍しい。 かつて、ほと [続きを読む]

受信: 2005/07/31 10:57

» 亡国のイージス(評価:◎) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】阪本順治【出演】真田広之/寺尾聰/佐藤浩一/中井貴一/勝地涼/吉田栄作/安藤政信/チェ・ミンソ/岸辺一徳/原田芳雄【公開日】2005/7.30【製作】日本【ストーリー】海上自衛隊のイージス艦『いそかぜ』の副艦長宮津弘隆二等海佐(寺尾聰)は、東京湾沖で訓練航海中に某国対日工作員のヨンフ... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 11:13

» 亡国のイージス [Akira's VOICE]
迫力の映像とドラマが面白く満喫したものの,説明不足な部分が多く不満も残る。 [続きを読む]

受信: 2005/07/31 11:20

» 隔離された空間での戦争映画◆亡国のイージス [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
7月18日(月・祝)試写会(TOHOシネマズ木曽川)にて こういう系統の映画は得意ではないので、自分でお金を払っては絶対に観に行かないだろうなと思いつつ、何気なく試写会に応募してみたら当選したので観に来た。 しかも、今日は勝地涼くんの舞台挨拶つきだ。 彼の演技... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 12:24

» 感想『亡国のイージス』ネタバレなし [マニアのマニア]
一時間半かけて書いたものが、PCトラブルで消えて、泣きそうになりました。こまめに保存しましょうってことですね・・・『イージスとは、ギリシャ神話に登場する“無敵の盾”を意味する。』私、邦画を馬鹿にしておりました。実は、そんなに期待してなかったんですよね。「ジパング... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 14:38

» 男臭い緊張感が張りつめる 「亡国のイージス」 [平気の平左]
評価:65点 亡国のイージス 邦画の大作映画・豪華キャスト・厚い原作本、 と来ると、 豪華キャストを間違った使い方をして、一つ一つのエピソードを薄くし、原作本のうわっつらだけをなぞる、しょーもない映画が作られるのでは? と最近身構えてしまうようになってしまったのですが、この映画は、2時間あまりの短時間で描く物語としては、一応及第点が与えられる出来になっているのではないでしょうか。 この映画は、役者陣の�... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 15:15

» 亡国のイージス。 [この世界の憂鬱と気紛れ]
映画『亡国のイージス』を観に行ってきました。 まず一つ言っておきたいのは、ようやくこれで日本もハリウッドに追いついた、ってことでしょうか。 これまでにもハリウッド大作並!という謳い文句の邦画は多々ありました。 近作でいえば同じ福井晴敏原作の『ローレライ』。 しかしそれらは残念ながら失笑ものでしかありませんでした。 ハリウッドティストではあってもハリウッド超大作に比べるとどうしてもチープ�... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 18:46

» 亡国のイージス [欧風]
今年は自衛隊全面協力の映画が2作。まず初めに公開した陸上自衛隊協力の「戦国自衛隊1549」は、迫力があって私はとっても好みだったのですが、結構賛否両論ありましたね~。そして海上・航空自衛隊協力の「亡国のイージス」は7月30日から公開で、私も前売り券を買ったりしてヒジョーに楽しみにしてました。この2作の原作は福井晴敏で、今年公開の映画としては3作目なのですが、まあ、この作品は無かった事にしましょう(^_^;)。 そうして待っていたのですが、全国のワーナーマイカルで大規模な試写会があるという情報を... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 19:02

» 観ろ。絶対に観ろ。「亡国のイージス」いよいよ本日公開! [欧風]
試写会で観てから、すごいいい映画だ、是非皆さんに観て頂きたいな~、公開が待ち遠しいな~、と思っていた「亡国のイージス」ですが、本日いよいよ全国公開ですっ! 私も試写会で観たにもかかわらず、前売りも持ってるんで、朝一で映画館に駆けつけたいところですが、今日は山梨・甲府でベガルタ仙台の試合があって、それを観に行くので、映画は明日にしようかなと(ついでだからイージス艦のオープンセットでも見に行こうかなと思ったけど、メチャメチャ遠回りになるのでやめとく(^_^;))。試写会の感想はこちらに書いてます。... [続きを読む]

受信: 2005/07/31 19:02

» 亡国のイージス [チェイサー探偵局別室]
今日、三郷のMOVIXで亡国のイージスを観てきました。 あえて原作を読むのを我慢 [続きを読む]

受信: 2005/07/31 22:08

» 「亡国のイージス」おすぎなるオカマ評論家におピカ激怒!? [エンタメ情報 メッタ斬りぎり]
監督:阪本順治 原作:福井晴敏 音楽:トレヴァー・ジョーンズ 出演:真田広之、寺尾聰、佐藤浩市、中井貴一、勝地涼、原田芳雄、岸部一徳 おピカですっ! 観てきたわよ、初日の朝一から。 福井晴敏の原作による、「ローレライ」「戦国自衛隊1549」に続く第3弾となるのが本作。 ちょっと、その前に一言いわせてちょうだいっ!! 30日(土)14:00からテレ朝で日韓の映画を紹介する特番がやってたんだけど、そこのコメンテーターに「おすぎ」なるオカマ映画評論家が出てたの! ↑何よ... [続きを読む]

受信: 2005/08/01 17:42

» 亡国のイージス [元へなちょこプログラマの日記]
BGM:「イミテイション・ゴールド」(倉木麻衣) 映画の日だったんで衝動的に映画を見ました。 仕事帰りに映画館行くなんて何年ぶりかな。 最近、やたら映画化が多い福井晴敏原作です。 私はこの人の本を読んだのは乱歩賞取った「Twelve.Y.O」だけですが、なんと「亡国のイージス」、「Twelve.Y.O」の続編かと思わせる内容および設定の映画でした。 ダイスとかグソーとか。 また原作では過激にアジテーション爆裂なんでしょう。 福井氏は絶対改憲9条改正自衛隊の正規軍化っ... [続きを読む]

受信: 2005/08/01 23:25

» 「亡国のイージス」劇場にて [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
映画の日ということでファボーレ東宝で『亡国のイージス』を観てきました。 海上自衛隊イージス艦〈いそかぜ〉に『溝口哲也(中井貴一)』FTG三等海佐らが乗り込んだ。〈いそかぜ〉に乗り込んだと思われる某国工作員の探索が任務だった。先任伍長の『仙石恒史(真田広之)』は上陸中の若い者たちが起こした喧嘩騒動の処理に追われていた。その場には新しく乗艦した『如月行(勝地涼)』も混じっていた。 非番の時間甲板で絵を描くのが... [続きを読む]

受信: 2005/08/02 13:46

» 【MOVIE】亡国のイージス [思いつくままに]
福井 あらすじなどはこちらからどうぞ しゃ、写真が半分になってもうた...。 感想: 真田広之、中井貴一、寺尾聰。いい役者がそろっているだけあって、 なかなか見ごたえがあった。戦闘シーンなども緊迫感があふれていて 観ていて飽きることがなかった。ローレライよりお勧めできると思う。 惜しむらくは、あの女の子(チェ・ミンソ)の出番があまりなく、しかも 説明がほとんどない�... [続きを読む]

受信: 2005/08/02 14:50

» 亡国のイージス [わたしの見た(モノ)]
「亡国のイージス」 ものすごく努力しましたが、結果が出ませんでした、って感じの映画。 サスペンス、軍事アクション、人間ドラマ、いずれも中途半端。 原作を知っている人にしてみれば、よくまとめていると思うかもしれないが、 未読の者にとって予備知識なしでは厳しい。... [続きを読む]

受信: 2005/08/04 23:33

» 亡国のイージス [利用価値のない日々の雑学]
今年は本当に良く邦画を鑑賞していると思う。逆に言うと、洋画に期待外れが多くなって来ているのかもしれない。かといって、邦画が然程「期待通り」であったという訳ではないが。ただ、出来、不出来という範疇から考えると、洋画の場合は、「字幕スーパー」という余計な視覚を使っている分だけ、外れた作品を観た後の疲れは洋画の方が大きい。おっと、こんな書き出しだと、まるでこの作品が期待外れだった様ではないか??? というか、原作を未読のまま鑑賞に入った筆者は、鑑賞後映画館から隣接している書店に直行したくらいである。 ... [続きを読む]

受信: 2005/08/05 10:59

» 亡国のイージス [うぞきあ の場]
昨日、初日に観て参りました。 福井作品の3作目ですが、 正直、“戦国自衛隊1549”がオワっていたわけだが、 まぁ、監督も違うことだし、“戦国〜”が最悪なのだから、これ以上は 悪くならんだろう等という気持ちで観た。 見所。 ・ なんといっても、本物を使用したところ。   海自・空自の前面協力は画期的!   映画用にF-2が飛んでくれるなんて・・・・・(ムフ)。 ・ 相良町のオ�... [続きを読む]

受信: 2005/08/07 20:43

» 『亡国のイージス』 [京の昼寝〜♪]
人質は首都、東京。タイムリミットは10時間。 ■監督・脚本 阪本順治■脚本 長谷川康夫■原作 福井晴敏 「亡国のイージス」■キャスト 真田広之、中井貴一、佐藤浩市、寺尾 聰、勝地 涼、原田芳雄、岸部一徳、吉田栄作、谷原章介、安藤政信、チェ・ミンソ、原田美枝子 □オフィシャルHP  http://aegis.goo.ne.jp/ 原作が110万部を超えるベストセラーとなった福井晴敏氏の「亡国のイージス」。... [続きを読む]

受信: 2005/08/08 00:40

» 亡国のイージス [a story]
主演真田広之、勝地涼、寺尾聰、中井貴一、佐藤浩市、チェ・ミンソ 監督阪本順治 脚本長谷川康夫、飯田健三郎 製作2005年、日本 敵は東京にあり 海上自衛隊のイージス艦を乗っ取って日本を攻撃しようとするグループと、イージス艦を奪還しようとする男たちとの戦いを... [続きを読む]

受信: 2005/08/11 02:00

» 亡国のイージス(2005,日本) [The Final Frontier]
 迷いに迷って観てきました。  亡国のイージス  基本的にDeannaは邦画には興味ない人なんですよ。ちょっと思ったんだけどなんだか最近 自衛隊協力系の映画、多くない?何のためのイメージアップかしら?以前『戦国自衛隊1549』を観た時は「こりゃ〜ヤバかろう」と、あまり..... [続きを読む]

受信: 2005/08/14 18:45

» 映画「亡国のイージス」④ [オギのこんなんでよかと?]
昨日、初日の初回で見ました。 イージス、イージス騒いでたので今更、ストーリーは書きません。過去のエントリー見てください。 感想…テンポ早や!!{/hiyo_shock2/} 最初の方の登場人物の説明がとにかく早い…20分ぐらいざっと説明される。 対艦戦闘いそかぜVSうらかぜ カッコイイです。 原作が上下巻1100ページだから2時間にまとめるとなるとかなり難しい作業なので今回はわりと上手くまと�... [続きを読む]

受信: 2005/08/16 15:36

» ★「亡国のイージス」 [ひらりん的映画ブログ]
久しぶりに仕事休みの火曜日に映画を観る事が出来ました。 お子様向けアニメが多いこの季節・・・ あまり、得意分野じゃない軍事モノに手を染めるしかなく・・・ 観てみる事に・・・ まっ、日本の豪華俳優陣が名を連ねてるので・・・ねっ。 2005年製作のアクション・サスペンス・ドラマ、127分もの。 あらすじ 自衛隊の最新鋭護衛艦であるイージス艦「いそかぜ」が乗っ取られた。 実行犯は副長の宮津(寺尾聡�... [続きを読む]

受信: 2005/08/19 00:02

» 亡国のイージス [シネクリシェ]
 ひとくちにいうと『ローレライ』+『ホワイトアウト』といったところでしょうか。  『ダイ・ハード』との近似性を指摘する声もありますが、むしろ [続きを読む]

受信: 2005/08/29 05:43

» 亡国のイージス [暗やみのシートで現実逃避]
東京湾沖で訓練中の海上自衛隊イージス艦「いそかぜ」そこに特殊訓練部隊乗艦した後、艦長が何者かに殺害された。先任伍長の仙石(真田広之)は、宮津副艦長(寺尾聰)から犯人はテロリストの可能性のある如月一等海士(勝地 涼)であり訓練部隊は実はDAIS自衛隊諜報部だと聞かされる。乗務員を艦から退去させた宮津は、某国の対日工作員ヨンファ(中井貴一)と共謀し、全ミサイルの照準を東京首都圏に合わせていた。特殊兵器「グソー」も所持し東京湾へと進行を始める・・・。 惜しい作品であった。 キャストは豪華。でも満遍... [続きを読む]

受信: 2005/08/29 22:11

» 映画「亡国のイージス」を観る [私でもいいですか?]
今日は話題作「亡国のイージス」を観てきました。レディースディなので。 原作は「ローレライ」でもお馴染の、福井晴敏の同名小説。 個人的に、「ローレライ」に満足出来なかった私はこの作品に期待。 「ローレライ」の時にも書いたんだけど... [続きを読む]

受信: 2005/09/21 20:56

» 亡国論のイージスとパトレイバー2劇場版 [NTD TKS]
あまり映画は観ないほうです。しかし嫌いではなくレンタルで済ませるクチですが、今年 [続きを読む]

受信: 2005/10/13 00:49

» 亡国のイージス [Rohi-ta_site.com]
DVDで、出演:真田広之/寺尾 聰/佐藤浩市/中井貴一/勝地 涼/岸部一徳/平泉 成/原田美枝子/原田芳雄/原作:福井晴敏/脚本:長谷川康夫/飯田健三郎/監督:阪本順治/作品『亡国のイージス』を観ました。 ●ストーリー イージス艦“いそかぜ”の先任伍長・仙石(真田広之)は、部下が非番の上陸中にケンカをしたとの知らせを受け、慌てて身柄を引き取りに現場に急行する。 現場に着くと5〜6人の男が倒れており、最近乗艦してきた1等海士・如月(勝地 涼)が一人でやったという事だった。 並外..... [続きを読む]

受信: 2006/01/07 14:16

» DVD:「亡国のイージス」 [遠慮無く…書くよ!]
監督: 阪本順治 出演: 真田広之、寺尾聰、中井貴一、佐藤浩市、勝地涼 原作: 福井晴敏 制作: 2005 日本 評価: ★★☆☆☆ 全てに見えない1線が引かれて [続きを読む]

受信: 2006/01/22 17:55

« 「NIP/TUCK -マイアミ整形外科医-」シリーズ前半を振り返る | トップページ | さらばメモリースティック »