« 今週の「ガイアの夜明け」 | トップページ | 最後の最後にゴールデンウイークした(?)一日 »

2005/05/05

事務所の中心で、暑いとさけぶ

 ゴールデンウイークもラストスパート。でもワタクシは相変わらずの出勤状態である。なんと巷では扇風機論議がたけなわ。そもそも今の天気は五月の陽気にあらず、外も中も暑くて頭の中もボケボケである。事務所のクーラーは、省エネの関係で六月にならないと使わせてもらえないし、窓を開けても空気の流れが悪い。目の前の後輩も異動した部長のモノマネをする位、脳ミソが溶けている。思わず「事務所の中心で、暑いとさけぶ」んでしまった。そんな時にこそ秘密兵器が必要だ。そうドラえもんの四次元ポケットのように、机から取り出したのは「USBセンプウキ」である。

 このUSB扇風機はLOAS製。「ミニ」と名はついているが、かなり風が流れる。実際、我が席を訪れる客人も最初は疑惑の視線を注ぐのだが、「案外と風があるねえ」とひと言残し、風と共に去っていく。この扇風機を買ったポイント、一つはUSBから電源供給。さらに「マイナスイオン発生を発生」しているらしい。スイッチを入れた瞬間、台座にランプが点く。どうやらこの時、マイナスイオンが出ているらしいが、正直言うと効果はいまだに判らない。

 実はこの扇風機、二代目ならぬ二台目である。羽根が露出している事もあって、見に来た皆が指を突っ込むのだ。ただ羽根はスチロール製なので怪我をする事はない。しかしそれが良くない。モーターに負荷が掛かってしまい、電源が壊れてしまったのだ。そもそも当初から羽根にはイタズラ書きはされたりと散々。一台目は二ヶ月前に突然、この世を旅立ってしまった。そして二週間前、パソコン屋でほこりを被った二代目と遭遇。一〇五〇円叩いて買ってきました。そしてその活躍の図(写真下)。

 この扇風機にはもう一つの使命がある。それはニコチン排除。何せ近場に喫煙場所なんて作られてしまった上、建てつけの悪い事務所のすきま風が我が席を直撃。すなわちニコチン臭が漂ってくるのだ。そこでこの扇風機の登場、作った風でニコチン臭を撥ね返す。しかもマイナスイオンがニコチン臭を反撃...なんてさっき言ったとおりに効果が判らないマイナスイオンだし、扇風機の能力はすきま風に太刀打ちできない。思わず「事務所の中心で、臭いとさけぶ」んてしまった...果たして一体どうなってしまうのか?

050505

|

« 今週の「ガイアの夜明け」 | トップページ | 最後の最後にゴールデンウイークした(?)一日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 事務所の中心で、暑いとさけぶ:

« 今週の「ガイアの夜明け」 | トップページ | 最後の最後にゴールデンウイークした(?)一日 »